1: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 11:53:22.43
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180311-00000008-kyt-bus_all
つえだけを扱う専門店「つえ屋」(京都市中京区)が、特異なビジネスモデルで注目を集めている。
抱える在庫は約9千種類18万本。全国で直営店舗やフランチャイズ店、催事販売を展開する。
超高齢化社会のニーズをつかみ、2006年の開業時に約1千万円だった年商は2億円を超えた。
坂野寛社長(58)は「4年後の上場を目指す」と意気込む。
傘に見えるカムフラージュつえに、LED(発光ダイオード)ライト内蔵のつえ、蒔絵(まきえ)を施した高級品。
つえ屋の店内には多彩な商品が並ぶ。価格帯も1本約5千円~約260万円と幅広い。売れ筋は2~3万円の
花柄で、坂野社長自らがデザインしている。手の大きさや握力の違いに対応できるよう持ち手部分だけで
約400種類をそろえる。
最近の新商品は「天国のつえ」。自らが亡くなった後、遺体とともに愛用のつえをひつぎに納めたいという
お年寄りらの要望に応えるため、火葬時の副葬品として認められるよう、金属を使わず木だけで作り上げた。
現在は階段用に伸び縮みするつえも開発中だ。
坂野社長は「つえの地味なイメージを変えたい。在庫と種類がこれだけ多いと、結果的に競合も生まれにくくなった」と話す。
同社は、介護用の住宅リフォームなどを手掛けていた坂野社長が「誰もやっていない事業を」と中京区の
丸太町通沿いで創業した。当初はファッション性を重視したつえを販売していたが、自身が09年に目の難病を
患ったのを機に、使い手のニーズをつかむ商品開発を心がけるようになった。「つえは体だけでなく、心も支えると
分かったら、急に売れ出した」と振り返る。
商品の種類が増えると在庫を置く場所が足りなくなり、倉庫兼用と考えて年1~3軒のペースで出店を拡大してきた。
現在は、京都市内6店舗を中心に東京、大阪を合わせて11直営店がある。改装費をあまりかけず、店舗によって
営業日数を限るなど効率的な経営をし、一定の利益率を確保しているという。
百貨店での催事販売も、重要な販路だ。全国各地で年間約150回開くほか、中国や台湾、シンガポールなど
海外にも足を運ぶ。
坂野社長の目標は4年後に直営店を25店舗、フランチャイズを20~30店舗に増やし、年商5億円にすることだ。
欧米や中国への本格的な進出も視野に入れている。「高齢化でつえの市場は拡大している。専門店の質と量で
ファンを作っていきたい」と意気込んでいる。
新しく開発した「天国のつえ」を手にする坂野社長。多彩な品ぞろえで売り上げを伸ばしてきた
(京都市中京区・つえ屋京都丸太町本店)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
高齢者向け専用ショップかおー・・・。
やはりこれからの時代はそのあたりが強くなっていくのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
記事にもあるが、ただ売るだけじゃなく相当研究してるよなー。
普通に高齢者向けってだけではここまでは伸びなかったのでは。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 11:54:57.80 ID:eMG1wlti0.net
最近は杖もった老人なんてあまり見ないな
116: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:55:08.56 ID:xTV3bT580.net
>>3
朝出歩けばそこかしこにおるがな
朝出歩けばそこかしこにおるがな
6: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 11:55:59.53 ID:OvKFvJ7+0.net
姫路にも5年くらいまえに出来たな
専門家が相談にのってくれる
専門家が相談にのってくれる
8: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 11:57:05.68 ID:ixH+Zdd1O.net
仕込み杖も売ってるんけ?
13: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 11:58:21.71 ID:xzv4qn1i0.net
やはり専門店だけにつえーな
14: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 11:58:41.41 ID:czXWiW6l0.net
マジレスすると老人の歩行補助用の杖だろ。
22: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:01:26.23 ID:5mbignnl0.net
・軽さ
・耐久性
・デザイン
・非常時には武器として使える
・耐久性
・デザイン
・非常時には武器として使える
23: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:02:02.35 ID:YUkqGY5K0.net
レンタルとか買い取りとかしてくれそう
29: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:04:06.31 ID:Etq2aLLs0.net
テレビでやってたけど大量にあるつえの中から
客の体型と症状に合わせたぴったりのつえを探し出すソムリエみたいな接客してた
置いとけば売れるってもんじゃない
客の体型と症状に合わせたぴったりのつえを探し出すソムリエみたいな接客してた
置いとけば売れるってもんじゃない
32: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:05:19.36 ID:CyL7Klfj0.net
ファイヤーパターンの絵柄の杖が欲しい
ドクターハウスが持ってたやつ
ドクターハウスが持ってたやつ
33: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:06:01.52 ID:HO3dXF+N0.net
足腰弱くなりたくは無いなあ
毎日一万歩ぐらいウォーキングしてるわ
毎日一万歩ぐらいウォーキングしてるわ
35: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:06:14.20 ID:mo/teLfe0.net
ハリーポッターの持っている杖なら欲しい
41: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:07:12.71 ID:XpIUC+Ps0.net
GPS付きの杖は欲しい
45: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:09:02.19 ID:rp5+5lEv0.net
光魔の杖はありますか?(´・ω・`)
92: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:35:40.65 ID:0cYmWZFK0.net
>>45
あれは杖が強いんじゃなくて所持者が強いんだ。
あれは杖が強いんじゃなくて所持者が強いんだ。
48: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:10:47.20 ID:4BspcpaA0.net
あらステッキ
54: 稼げる名無しさん 2018/03/11(日) 12:13:11.73 ID:bhptr2M90.net
高齢者専門店はこれから当たりそうなビジネスモデルだわ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1520736802/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (24)
ゴールドラッシュの時にスコップ売った人もこういった人だったのかなと勝手に妄想
意外と世界で戦えるかもしれない。
店の売り上げが倍増したって話もある。
徘徊対策やら置き忘れやらで便利そう
傘でさえあんなに忘れるもんなぁ
それはもう痛いくらいに奇抜なヤツを
年を重ねると注意力が散漫になるからな
簡単に曲がる
嫌がりそうな気もするけど
「はて、なにやらぶーぶーいっとるが、なんだろう?」
歳を取ると、置き忘れ防止機能が備わっていた事を「忘れる」。
医者に杖を使う事もそろそろ考えるように提案されたらしい。
背筋の衰えで体曲がっていくって聞いてたけど、ああいう原因もあるのな。
杖つく人多いのかな~くらいにしか思ってなかったが・・・
年寄り向けのかっこいい・かわいいブランドも出てきてるけど
どの株を買えばいいかわからん
年寄り関連に投資するならヘルスケア系投資法人でいいわ
樫の木はレアなんだよなぁ。
気になってたんよな。
コメントする