1: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:35:44.03
「日給8000円・通勤手当なし」総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走る
高度な専門的知識が必要な人材募集なのに「安過ぎるのでは?」
安藤健二
総務省のサイバーセキュリティ課の求人の待遇が「安すぎる」と、ネット上で指摘する声が相次いでいる。
■採用の条件と待遇は?
この求人はサイバーセキュリティに関する施策で、人材育成や研究開発など高度な専門的知識を必要する非常勤の事務職員を募集するというもので、2月27日に総務省の公式サイトに掲載された。
雇用期間は、2018年4月1日(または採用の日)から2019年3月31日までで、求める人材について以下のような条件を掲げている。
1.情報通信ネットワークの構築・運用に関する専門的知識、実務経験を有すること。
2.情報通信技術の動向に関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
3.サイバーセキュリティに関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
4.パソコン操作(EXCEL、WORD等による資料作成)ができること。
最後のパソコン操作の条件こそ一般的だが、それ以外は確かに相当な知識や経験のある人材を必要としているように見える。
注目が集まったのは、その賃金と手当。
土日休日を除く週5日間の東京・霞ヶ関での勤務。勤務時間は午前10時から午後4時45分まで。日給は8000円。通勤手当は支払われない。
■年収だと200万円未満に...
時給換算だと1391円だが、勤務時間が短いため月給は約16万円、年収は約194万円程度となる見込みだ。
「高度な専門的知識を必要する」とうたっているだけに、ネット上では「さすがに安過ぎるのでは?」「提示する金額は、少なくとも一桁は違う」と給料の安さに驚く声が続出した。
また、「食っていけなくて情報流通の代わりにサイバーセキュリティ課の情報流出が...」「これを錦の御旗にして、うちも安い報酬で募集しよという企業が増える」などと懸念する声も出ている。
ハフポスト日本版は、総務省サイバーセキュリティ課に問い合わせたところ、「エンジニアではなく、政策立案業務を主に担当する事務職員の募集です。『安すぎる』という反響があるのは承知していますが、日給は予算の制約の中で決めました。今後の検討課題にしたい」とのコメントだった。
http://m.huffingtonpost.jp/2018/02/28/soumushou-cyber8000_a_23372873/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これ都心だとアルバイト以下の給与になるんじゃないかお?
しかも交通費なしって・・・。
しかも交通費なしって・・・。
もう内々に決まってて条件は下げられるだけ下げた感じじゃないかな。
来てもらおうとはしていないと思うぞ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
9: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:39:31.90 ID:8JsBvxF60.net
運用構築の経験持ったスーパー事務ってなんだよ
10: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:39:39.24 ID:pp0VCi6Z0.net
IT土方の冷遇っぷりは何とかならんのかね?
11: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:39:42.58 ID:V0C1fi6P0.net
これって多分定年後の職員がやるやつで、もう人選は終わってるけど
形だけ公募にしなきゃならなくなった奴だ。よくあるよ。
形だけ公募にしなきゃならなくなった奴だ。よくあるよ。
74: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:47:00.76 ID:6lTddnUQ0.net
>>11
これだろうな
これだろうな
523: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 19:26:08.80 ID:je0HIXsh0.net
まあ>>11が真相なんだろ
応募があったらむしろ困るくらいな
応募があったらむしろ困るくらいな
614: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 19:34:40.75 ID:0spd6WD20.net
>>11
再雇用の制度代わりにやってんだな。
どうせ縁故採用だから値上げ希望してるアホは黙った方が良いなw
再雇用の制度代わりにやってんだな。
どうせ縁故採用だから値上げ希望してるアホは黙った方が良いなw
12: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:39:52.89 ID:vmBqVkid0.net
年収は約194かw
保育士とか介護士の方が遥かに高そうだなw
保育士とか介護士の方が遥かに高そうだなw
14: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:40:20.97 ID:9D5dFO6P0.net
アルバイトかよw
15: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:40:38.79 ID:TwdqVOvB0.net
高度人材を1300円とか、どんな舐めてるの?
今時、都心のスーパーの夜勤でそれ位
今時、都心のスーパーの夜勤でそれ位
16: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:40:52.53 ID:ouCLZsJB0.net
運用はよくやるが構築はした事無い俺の倍優秀なSEを俺の給料の3分の1で募集する信じがたい愚行w
21: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:41:13.79 ID:vmBqVkid0.net
通勤手当なしだと、手取りは月10万円クラスだろうね。
22: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:41:33.92 ID:apDMLQ730.net
本当人材に金払う気ないよなこの国
30: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:42:54.39 ID:uRRftTX+0.net
実質的には外注が決まってて応募してきてもらっても困るという状況なのかな
45: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:44:11.79 ID:P+0FOzmo0.net
いや、いまニートとかやってる奴の中にも相当ネットワークに詳しい奴いるだろ
社会経験としてやらせればいい
あるいは主婦
社会経験としてやらせればいい
あるいは主婦
77: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:47:11.97 ID:tUBTb/DK0.net
>>45
実務経験のあるニートがいるのかよ
実務経験のあるニートがいるのかよ
59: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:45:47.36 ID:xw9aU52A0.net
理系に対するリスペクトが皆無でワロタ
71: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:46:51.52 ID:vmBqVkid0.net
手取り10万クラスなのに交通費でないのもきついw
都内で月1万円の定期代、埼玉等の隣県だと、月2万台の定期代になるんだぜw
都内で月1万円の定期代、埼玉等の隣県だと、月2万台の定期代になるんだぜw
76: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:47:03.10 ID:FMXLlELY0.net
なーんか日本ってIT関連の政策はダメダメだな
81: 稼げる名無しさん 2018/02/28(水) 18:47:45.93 ID:uy4pIUmM0.net
ゼロが一個足らない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519810544/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (11)
うちのほうだとミシン使うお直しの仕事(けっこう難しいこともやる)で時給810円、飲食店の
ホール(一般常識があれば高校生でもできる)で時給900円とか
非正規公務員もそうだけど、官製格差を許容してる状態で働き方改革とか聞いてあきれるし、
所詮既得権益側の本音が見て取れるよ。
特に非正規の準公務員は低賃金が深刻化しているよ
なおサイバー犯罪という特性上、企業名はお答えできません」がマシ。
実際そういう形だろうけどこんな低待遇で載せるとか、現場で働く人に失礼だわ。
これ公務員の給料が良すぎるために予算が捻出できない事態になってるって言ってたね。
日本は先進国の中でも最も公務員数が少なく、本来ならもっと多くしないと行けないらしいけど、他国と比べて公務員の給与が高すぎるために予算がなく増やせないのだと。
給与水準を下げて公務員の数を増やすのが順当なのだけどそれを嫌うためにできないと先日政治評論家が言ってた。
総務省の案件だし、うまくいけば防衛関連のデータまで抜けるかもしれないし予算が無いということは身辺調査もまともにしない可能性が高い。
美味しい話かもしれない
官庁で仕事した実績と箔付け、お役人とのコネ作りみたいなもんだから時給以上の価値がある。ただ胡散臭い人材を大量排出してるんで役所はきちんと予算組んで自前で育てて欲しいわ。
コメントする