1: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:31:22.80
http://news.livedoor.com/article/detail/14314684/

「JRで往復したら308円もする。それでは利回りが下がってしまうじゃないですか」
隅田川にかかる両国橋。小走りで追う本誌記者とカメラマンに、早足の山口三尊氏は涼しい顔で語った。

新宿でランチや買い物をすませ、その後、錦糸町で映画を観るという山口氏は、なぜか秋葉原で下車したのだ。

「アキバまでは定期券があるので」

山口氏は、都内の資格予備校で講師を務める50歳。カネボウやレックス(当時、焼き肉チェーン「牛角」を展開)などを相手取った訴訟で名を馳せ、“戦う個人投資家” として知られる存在だ。
そんな山口氏の、知られざるもうひとつの顔は、株主優待と優良銘柄を愛する “優待投資家”。その資産は、300銘柄、1億3000万円にのぼる。
「大学を卒業してしばらくは、非正規の講師で年収は200万円。2年後、別の予備校に移籍し、正社員になりましたが、年収はずっと500万円ほどです」

今でも生活レベルは非正規時代と変わらない。

「服は年に1回買うかどうか。このシャツも、シャツメーカー・山喜の優待です。僕の周りの “億” を持ってる人はみんな倹約家ですよ」

年350日は外食で、どうしても避けられない飲み会以外は優待券で食事する。

「優待株の配当は低めで、年100万円くらいですが、生活費はほぼゼロですね」

■1日遊んで出費は127円! 羨望(?)の優待生活の実態

●11:20 新宿西口は優待店だらけ 
主張が強いトレーナー姿で現われた山口氏。新宿西口は、保有銘柄の店が並ぶ優待ゾーンだ。
「松屋、第一興商、コシダカ、大戸屋……すべて頭に入っています」

●11:30 麻婆春雨定食が90円に!
「旬鮮酒場天狗(テンアライド)は夜も安くていいですよ。お冷やとおつまみ数品で、いつも1000円前後に収めています。じつは、ランチのときはカレー一択。この麻婆春雨と自家製水餃子セットは初めて食べました」

●12:15 30分歌って21円!
「カラオケの鉄人(鉄人化計画)の優待券は部屋代には使えないのですが、利回りはとてもいいんです」と、アニメ『ガールズ&パンツァー』の劇中歌『カチューシャ』をロシア語で熱唱。
「ふだんは一人カラオケが多いので、恥ずかしいですね。アニソンが多いですが、星野源の『恋』も歌いますよ」
株主限定のウェルカムドリンク(無料)では、スパークリングワインのボトルも選択可。平日昼間の部屋代、21円のみをお支払い!
続いて、ビックカメラでUSBメモリ3本とプリンター用紙2セット購入で2083円。1000円の優待券2枚と、株主総会のお土産の3%引き券を併用して、とどめはポイント利用。見事無料になった。

●13:30 ドリンク&デザートが16円に
1000株保有の山口氏には、ガスト(すかいらーく)の年6万9000円の優待券が届く。
「会社近くのガストをよく利用します。アプリの割引クーポンも欠かさずチェック。ぜひ高利回りを維持してほしいですね」

●14:50 10キロは平気で歩く
「東京駅から『109シネマズ木場』や、コミケのときは有楽町からビッグサイトまで歩いたりもします。ほかの優待投資家と一緒のときも歩きますよ。もう少しゆっくりですが(笑)」

●15:30 最後は無料で映画鑑賞
「この日は、TOHOシネマズ錦糸町(東京楽天地)で中国映画『戦狼』を楽しみました。少し中国のプロパガンダっぽかったですが(笑)、おもしろかったです。優待のおかげで、ふだん観ない作品と出会えます」

●番外編 
「そういえば、取材の前に、ヴィレヴァンに寄ったんですよ。『君たちはどう生きるか』と “最低の出来映え” を売りにした『ポプテピピック』を。優待券で1000円引きでした」
山口氏は相当年季が入った鞄を使っている。
「もう次の鞄は買ってあるんです。バーゲンで、たしか1000円くらいでした。でもこれ、まだ使えますから。優待投資家はみんな“ケチ”。
愛知に住む知り合いの3億円投資家は、上京するときに深夜バスや青春18きっぷを利用していますし、桐谷さんが自転車に乗ってるのも電車賃が惜しいからでしょう。みんな、贅沢したいというのとは思考が真逆なんです」

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 僕もここまで徹底してはいないけれど、株主優待は便利に使ってるお!
 よく使うのはANAやマクドナルド、ゼンショー、イオンとかだおー。
 外食系やよく利用するお店の株主優待はほんと持っておいて損はないと思うお!
yaruo_warai


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 あんまりやりすぎると、節約に縛られるようになってしまうが、ほどほどにやる分には使いたいところにお金を回せるのでいいと思うな。
 最近は日経平均も少し落ちているので、優待がいいところを探してみるのも悪くないかも。
yaruo_yaranaidrink



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


3: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:32:53.14 ID:Mokc1lgJ0.net
特に羨ましくない生活

64: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 15:25:52.73 ID:mKGoWzsF0.net
>>3
悲しい生活、ある意味縛られてるから

895: 稼げる名無しさん 2018/02/19(月) 00:15:06.54 ID:CHrkUgRg0.net
>>3

>愛知に住む知り合いの3億円投資家は、上京するときに深夜バスや青春18きっぷを利用していますし

こういうの本当やだ。

4: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:33:26.40 ID:KGDZu87J0.net
20代でこれなら羨ましいけど50だったらもっといい生活出来るだろ

60: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 15:23:03.09 ID:3eRO4KNK0.net
>>4
将来介護が必要になれば、金があるのに越したことはないからね
独身ならなおさら

7: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:35:10.98 ID:NDBBUgDA0.net
優待や配当はオマケ程度の感覚、
高成長株のキャピタルゲインのみ
が目的。

8: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:35:47.02 ID:QIZ36ZnM0.net
IPO狙いで積み立てNISAじゃなくて普通のNISAにしたわ

9: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:35:49.83 ID:Xdb6O26A0.net
よくわかるわ
HPみたいな感覚なんよね
1%減るだけで不安になる

10: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:37:07.16 ID:9ED4gXCr0.net
余剰資金300万あるけど何買えばいいんだ

15: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:41:48.50 ID:kKFRF1FQ0.net
>>10
VTIを3年に分けて買え

449: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 19:11:57.34 ID:o88rEEvI0.net
>>10
300万円程度なら普段から預り金で持ってた方がいいよ

14: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:41:44.90 ID:VhhBdjp40.net
株生活なんて不安定なことしてるなら1億程度の資産では
贅沢なんかする気にならないのでは?
安定したサラリーマンが株など投資のみで1億数千万円資産を作ったと言うのなら全く別。
だからといってこんなつまらない生活しなくてもいいとは思うけど。
結局は持ち株に縛られたがんじがらめの暮らしになっちゃってんだよね。

110: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 16:11:17.20 ID:JNdQk/lS0.net
>>14
この人は多分、こういう生活してないとストレスが溜まる人

まぁ、勝手にやればいいのだけど、食生活の貧しさは読んでるだけでゾッとする
確実に中国産の危ない食材ばかりの外食だから、50代半ばには悪性腫瘍ができてそう

26: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:53:13.04 ID:GTCxMyVd0.net
優待で色々やってるのはともかく、JRで数百円ケチって歩くのは暇人かドケチとしか思わん。

415: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 19:01:29.27 ID:FCu8ybTh0.net
>>26
運動にもなるんやで

27: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:53:35.82 ID:a+q3d7jj0.net
最悪の浪費は不健康と不仲。日々、健康と家政に気を配ることこそ最高の投資。
この人も健康そうで何より。

33: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:57:14.84 ID:7QQCg6/b0.net
>僕の周りの “億” を持ってる人はみんな倹約家ですよ」

まあムダ金は使わんだろうな
ケチ、倹約は趣味や人生観であって貧乏の切り詰めとは違うってやつだ

38: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 14:59:19.33 ID:GIIjs8Jh0.net
消費が低調なのが問題に
なってるのに節約を
賛美して何がしたいのか
わからない

50: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 15:14:15.09 ID:CkA9iL/q0.net
老後ならこれでいいけどなあ
いつ楽しむん?
これ自体を楽しめる人でないとあかんわなあ

51: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 15:14:51.85 ID:YPdR5ArE0.net
一億ちょっとだと東京じゃマンション買ったりなんかしたらあっという間に消えちゃいそう。

61: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 15:23:33.80 ID:RBU99PtD0.net
>>51
だよな
ちょっとしたマンションを23区内に買えば資産額の半分はなくなる

このおっさんも都内にローン完済済みの持ち家持った上で総資産1.3億ならなかなかだけど

52: 稼げる名無しさん 2018/02/18(日) 15:14:56.93 ID:qMLf2uSR0.net
倹約家は浪費家とは仲良く出来ない
倹約家の周りは倹約家だらけになるのは当然

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1518931882/

管理人オススメニュース!: