
1: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:41:57.92
私はかれこれ20年近く、家計のやりくりの取材をしてきました。その中には、貯蓄が1,000万円以上ある人も、少なくありませんでした。
その人たちが、とりわけ収入が多いというわけではありません。年収300万円台(手取り)というケースもたくさんありました。
また、お金を使わないケチケチ生活をして、ギスギス暮らしているわけでもありません。要するに、お金のやりくりが上手なのです。
ということは、そのやりくりの仕方をまねすれば、誰でも1,000万円貯めることが可能というわけです。是非今日からまねしてみてください。
○とにかく1カ月はつけてみよう
今年の目標は何ですか? 年の初めに「今年こそはお金を貯めるぞ!」「目指せ1,000万円貯蓄!」と決意した人もいるのではないでしょうか?
そして、そのなかには、お金を貯めるために「今年こそ家計簿をつけよう」と思った人もいるはずです。
さて、新しい年がスタートして約2カ月。家計簿はどうなっていますか? 「今年もやっぱり三日坊主だった」とがっかりすることはありません。
3日分だけでは役に立ちませんが、1カ月だけでもつければ、1,000万円貯蓄のはじめの一歩になり得ます。
家計簿はずっとつけ続けるものと考えるから、ハードルが高くなるのです。「1カ月でいい」と思えば、やる気が出てきませんか?
(続きは記事本文で)
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14245752/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫も昔節約生活やってたけれど、どう思う?

うーん、正直節約生活をするよりも、
暇な時間に副業でもやって投資に回して普通に遊ぶって
やってる方がはるかに早く貯まったお。
家計簿&節約を否定するわけではないけれど、
もし働ける環境なら働いて普通に消費する生活をしたほうが、ストレスが低かったおー。
暇な時間に副業でもやって投資に回して普通に遊ぶって
やってる方がはるかに早く貯まったお。
家計簿&節約を否定するわけではないけれど、
もし働ける環境なら働いて普通に消費する生活をしたほうが、ストレスが低かったおー。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
14: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:48:31.68 ID:0FO7nq610.net
年収500万で月に10万貯金してるけど
なぜか全然たまった感じがしない…不思議だ
なぜか全然たまった感じがしない…不思議だ
15: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:48:34.68 ID:ClqXtF7L0.net
年間100万貯めりゃ10年だ
ただ貯めるだけならな
ただ貯めるだけならな
17: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:48:42.63 ID:Ty3cqpiu0.net
年収300万円の人が1000万円の貯蓄をする必要はない。
年収1000万円でも貯蓄はするべきではない。無駄。
なんのために貯金するの?
考えてみ。
仮に、仕事を失う、大病。国家のセイフティネットに頼ればよい。
税金を納め、大企業の為に薄給を強いられているのだから、イザと
いうときは堂々と国に頼ればよい。それも国家システムの一部なのだから。
ヘタに貯金などあったら使い切るまでは世話してもらえない。
切り詰めてつまらない人生を送るより使える金はさっさと使うのが得。
内需拡大でお国の為にもなる。
国家が信用できない、先行きが不安だから?
そう思うならますますもらった金はさっさと使うべき。
国家破綻しても自分の預貯金は守られると思ってるの?
過去の国家破綻から学びなさい。
年収1000万円でも貯蓄はするべきではない。無駄。
なんのために貯金するの?
考えてみ。
仮に、仕事を失う、大病。国家のセイフティネットに頼ればよい。
税金を納め、大企業の為に薄給を強いられているのだから、イザと
いうときは堂々と国に頼ればよい。それも国家システムの一部なのだから。
ヘタに貯金などあったら使い切るまでは世話してもらえない。
切り詰めてつまらない人生を送るより使える金はさっさと使うのが得。
内需拡大でお国の為にもなる。
国家が信用できない、先行きが不安だから?
そう思うならますますもらった金はさっさと使うべき。
国家破綻しても自分の預貯金は守られると思ってるの?
過去の国家破綻から学びなさい。
148: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:26:53.72 ID:0kmkDsyk0.net
>>17
これなぁ…そうは思うのだが何かと考えてしまう
これなぁ…そうは思うのだが何かと考えてしまう
21: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:49:45.96 ID:MoBbnQpY0.net
手取り年収300万って額面いくらなんだ?
29: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:52:23.42 ID:ClqXtF7L0.net
>>21
だいだい400万弱
だいだい400万弱
24: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:50:53.13 ID:QQCletzE0.net
1000万ぐらい余裕だろ
なにが難しいのかわからん
なにが難しいのかわからん
26: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:51:41.23 ID:oPtD8Z/R0.net
遊ばなければお金は貯まるだろうな
ただ、食って寝て働いての繰り返しで人生って言えるのかどうかだが
ただ、食って寝て働いての繰り返しで人生って言えるのかどうかだが
34: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 13:53:15.65 ID:XauWGeCg0.net
かけいぼなんぞいらん8万あれば生活できる。
63: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:02:38.27 ID:LZpRKUmv0.net
物欲を無くして
食事は質素
これで簡単に貯まるよ
心が貧しくなるって?
馬鹿か
貯蓄があれば
心も豊かになるんだよ
食事は質素
これで簡単に貯まるよ
心が貧しくなるって?
馬鹿か
貯蓄があれば
心も豊かになるんだよ
72: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:04:28.57 ID:H/vI6uLq0.net
あいてる時間にネットで副業すれば月20万は稼げるでしょ
それ全部貯金したらいいだけじゃないの
それ全部貯金したらいいだけじゃないの
74: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:05:48.77 ID:3WVwiohX0.net
最近電子マネー使うからチャージした時大きく支出して
その後はあまり支出がないという感じになる
買い物の記録自体は付けてるけど
その後はあまり支出がないという感じになる
買い物の記録自体は付けてるけど
79: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:07:24.59 ID:sijZm+gf0.net
大量消費は大衆に押し付け
投資や貯蓄に回すと金が増えます
多数と同じことしたら同じにしかならん
投資や貯蓄に回すと金が増えます
多数と同じことしたら同じにしかならん
83: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:08:10.37 ID:eQKPIlkC0.net
10年で1000万目指して月々8万投信積立してたら
2000万超えた
2000万超えた
116: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:18:40.96 ID:NalF+qwf0.net
>>1
書いてあることは間違ってないと思うけど
もっと大事なとこに切り込まないとダメじゃないの?
・家賃 高ければ引越を考える。社宅制度等があれば活用させてもらう。
・ケータイ キャリア→格安sim(+ガラケー)に。
・車 大都市圏で週末しか乗らないなら手放す。
・薬 可能ならジェネリックにしてもらう。
あとはNISAや積立NISA、イデコや
インデックスファンド等の積立投資にも触れるべきかと・・・。
書いてあることは間違ってないと思うけど
もっと大事なとこに切り込まないとダメじゃないの?
・家賃 高ければ引越を考える。社宅制度等があれば活用させてもらう。
・ケータイ キャリア→格安sim(+ガラケー)に。
・車 大都市圏で週末しか乗らないなら手放す。
・薬 可能ならジェネリックにしてもらう。
あとはNISAや積立NISA、イデコや
インデックスファンド等の積立投資にも触れるべきかと・・・。
151: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:28:39.43 ID:onrK5mQ30.net
酒やめれば貯まる気がする
152: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:28:45.93 ID:8PMakWGc0.net
1000万あれば株で配当金が年利3%で年間30万円手に入る
月に不労所得が25000円
これはでかいよ
月に不労所得が25000円
これはでかいよ
169: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:32:29.05 ID:tjQHfZoS0.net
>>152
手数料考えたらそんなに貰えませんよ
手数料考えたらそんなに貰えませんよ
192: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:38:07.62 ID:fIgjQHNP0.net
>>152
税金…
税金…
164: 稼げる名無しさん 2018/02/04(日) 14:31:53.65 ID:jysW959c0.net
実家暮らしなら余裕で金溜まる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517719317/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (22)
禁止だし、クラウドワークスとかは稼げるスキルないから・・・
3%程度の配当のために株投資するの?株そのものが一日で3%下落とかやらかすのに
ロングショート駆使して値動きで利益出す方がええで
家計簿、というかお金の流れを把握しとくのも大事だと思う。
仮想通貨バブルとか株価高騰はこれからは期待できんしなぁ
低レバなら99.999%安全だし、幸いこのサイトがFX情報多めにだしてるからわかりやすいし。
やる夫が独立したら初心者向けサイトのほうも整備してくれるっていってるからいいと思う。
車や家買ってる場合じゃないんだ
毎月の収支を把握、何にお金を使ったか確認するという行為は重要。
これができないやつは論外。座禅組んで修行して来い。
2、コンビニは使わない
生活用品は大型スーパーやホームセンタ、ドラッグストアなどでまとめ買い。
そうするだけで生活必需品購入費用が1~2割圧縮できる。土日も営業してる、時間が無いは言い訳。
ペットボトル入り飲料や酒類も安く購入できる。ペット1本160円で買うやつは情弱だと認識しろ。
3、会計方法の見直し
クレジットカードや電子マネーを使ってポイントを稼ごう。
店頭での買い物だけでなく、公共料金支払いにも使える。これ設定すると結構ポイントが稼げる。
ついつい使いすぎてしまう?お前家計簿ちゃんとつけたか?
4、ATM手数料は1円も払うな
これほどばかばかしい出費は皆無。時間外手数料が必要な時間帯にしかATMへ行けないのなら
毎月〇回ATM利用手数料/時間外手数料無料が付いてくる銀行口座を作れ。話はそれからだ。
一か月に使う現金分を一括で引き出すようにすれば、ATM手数料年間ゼロ円にできます。
急な出費?それが月に何回も発生するなら、現金ストックを増やすか生活計画を見直せ。
携帯電話料金や自動車保険などの維持コスト、今のままで本当に大丈夫?
近年、各種固定費にも様々な料金プランが出てきています。現在のプランが自分のスタイルに
見合ったものであるかどうか、今一度見直しましょう。
6、普通預金は「もったいない」
普通預金の金利は、ほぼゼロ(笑)。
ある程度貯金が出来たあなたなら、向こう6か月~1年で、どの程度の予算が必要になるか、
予想と計画を立てることができるかと思います。そうしましたら余剰金を定期預金で運用しよう。
途中解約しても元本割れなんてしません。年2回くらいに分け(夏冬)、まずはやってみましょう。
ここから先、資産運用などの話になってきますが、そこからは個々人の合う合わないがあります。
また、人に聞いてやるよりも、自発的に動いて調べて考える姿勢が必要になってきます。
自己責任で、どうぞ。
投資で多少失敗しても気にならないくらいに
派遣5年やってた
底辺やけど
その時
年収300万ぐらい
5年で作った資産4-5000万円ほど
底辺やけど
5000万は作れるっちゅーことでーす
うぃーす
定期預金はダメだろ
そこら辺のくだらない株でもまだましな増え方するぞ
ideco,nisaがない
やり直し
如何に稼げるかの方法を死ぬ気で考える方が建設的ですよね
健康を駄目にして医療費でむしろお金かかりそうだけどw
②弁当とマイボトル持参
③高還元クレジットカード
④酒類はふるさと納税で注文
⑤ミニマリストを目指す
⑥個人年金で生命保険控除
去年から色々始めたけどかなり変わるよ
どんどんインカムゲインが増えるにつれ、余裕が出てくる
国家を信じられないと言いながら、国家の発行する円だけをコツコツ貯金する人が多いのが不思議でしょうがない
国家が破綻するならセーフティネットから削られるわけで、ここが当てにできないから金貯めるという選択肢は当然あるでしょ。
まあjpyしか持たないというのはいまいちな選択肢だが、不合理というほどではない
投資の情報収集に時間回すよ!
コメントする