1: 稼げる名無しさん 2018/01/31(水) 22:22:25.56
 内閣府が31日発表した1月の消費動向調査によると、消費者心理を表す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)は44.7だった。4カ月ぶりにマイナスとなった前月から横ばい。野菜やガソリンなどの値上がりによって指数の上昇が鈍っている。

 内閣府は基調判断を「持ち直している」から「持ち直しのテンポが緩やかになっている」に下方修正した。基調判断の下方修正は2017年8月以来、5カ月ぶり。指数を構成する4要素のうち「耐久消費財の買い時判断」「暮らし向き」「収入の増え方」の3要素が悪化した。

 1年後の物価見通しは「上昇する」が82.4%と前月から2.4ポイント上昇した。上昇は6カ月連続で、13年4月に現行調査を開始して以来最長タイ。内閣府は「野菜など身近なモノの値上がりが消費者心理の悪化につながっている」とみている。

2018/1/31 17:55
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26370030R30C18A1EE8000/

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

横這いかぁ・・・。
でもインフレを目指して色々やったんだから、身近なものも高くなるだろうし、
消費者心理が悪くなるのは当然じゃないのかお?

yaruo_asehanashi
 実際そういう記事もロイターから出てるしなー。
 二律背反な感じだけれど、どうするんだろうな。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


3: 稼げる名無しさん 2018/01/31(水) 22:38:41.28 ID:rwIEau7x.net
2月は株か為替で乱高下があるとか行ってるエコノミストがいるが。特に、2/15まで。

5: 稼げる名無しさん 2018/01/31(水) 22:43:17.67 ID:uOgVklWo.net
「耐久消費財の買い時判断」「暮らし向き」「収入の増え方」の3要素が悪化した

9: 稼げる名無しさん 2018/01/31(水) 23:02:47.65 ID:9/gyR1nP.net
大本営が横ばいと言ってるのであれば、実態は悪化してるだな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 ちなみに日経、ダウともにかなり下がっているお。
 僕の持ってる株も少し下がってきててちょっとしょんぼりする感じだお・・・。
yaruo_uunn

引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1517404945/



管理人オススメニュース!: