1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

bitcoin

 最近仮想通貨が大きく値上がりしていることもあり、様々な投資案件が出てきているお。
 それにともなって、「お金や仮想通貨をだまし取ってやろう」と考えている詐欺案件も増えてきているお。
 今回はそれらの詐欺案件の見分け方に関して、簡単に解説したいと思うお。

yaruo_pc


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:







ケース1.利回りが大きすぎる

 投資利回りが月利何十パーセント見込みとか書いてあるのはほぼ100%詐欺だお。
 仮想通貨は確かに月に何十パーセント、何百パーセントも上昇する事があるけれど、それはあくまで結果であって、保証できるものでは全くないお。
 もしそんな利回りが保証できるなら、誰かを勧誘したりする必要なんて全くないんだお。

 むしろ怪しげな案件に手を出さずに、有名な取引所でコインを買って持っておくほうが、はるかに儲かる可能性があるお。
yaruo_uunn










ケース2.HPが日本語と英語でしか書かれていない。運営者情報がない。説明文が意味不明など。

 英語はわかるんだけれど、なぜ日本語?ってなるお。
 多くの投資を募るなら、基本的に多言語でサイトが作られるお。
 その時日本語が優先的に作られる理由はほぼないお。
 英語と日本語だけ作られているのは、日本人をターゲットにした詐欺なのでは?と思われるお。

 あと開発者情報が全くない場合は、お金を渡したら逃げられる感じしかないお。
yaruopc20











ケース3.開発者が「怪しい」

 いくつかパターンがあるお。

 ・全く無名の人→そもそも本当に作っているのかわからない
 ・有名な詐欺師→詐欺の可能性大
 ・有名人の名前が書かれてあるけれど、その人が何も発言していない→勝手に名前を使われている可能性あり


 どれに該当した場合でも、投資は避けるべきだと思うお。

yaruo_naniitten












ケース4.Twitterで怪しい事を書いているアカウントだらけ

 〇〇がメディアに出たらしい。(ソースはない)
 〇〇に参加しておけば高配当が手に入る!(まだ配当は出ていない)
 〇〇はまもなく売り切れます!今すぐ購入しないと乗り遅れる!
 〇〇で人生勝ち組になります!是非参加してください!
 〇〇で楽に稼げるチャンス。乗らないのはバカ。

 投資は精神論ではないので、こういうのを見たら怪しむべきだお。
 ちなみに投機熱との区別がつきにくいという意見があると思うけれど

・投機熱は既に物が世に出ていて、値がどんどん上がり騒いでいる状態

・詐欺は全く影も形もなく、値段もついていないのに、なぜか儲かると騒いでいる状態


 みたいな感じだお
 
yaruo_ase













ケース5.5ちゃんねるで無視されている。もしくは叩かれまくっている。

 詐欺案件は匿名掲示板で話題にすら上っていなかったり、レスのほとんどが詐欺と叩いていたりしているお。
 気になる案件があったらGoogleで、「案件名+5ch」とかで検索してみるのもいいと思うんだお。
yaruobanban









ケース6.私は仮想通貨の動きを完璧に当てました!有料メルマガ買ってください!


 これは仮想通貨だけに限らず、株やFXでもある話なんだけれど。

 1月3日上昇を予想!→1月5日実際に上昇!(十倍を達成!)
 1月6日暴落を予想!→1月10日実際に暴落!(リスクを回避!)

 とかHPで告知してあったりすることがあるお。
 ぱっと見上昇・暴落の予想は当たっているかもしれないけれど、実はHPの公開日が値段が動いた後だったりすることがあるお。

 HPの公開日を確かめる方法は、ドメイン年齢チェックサイトにURLを入力すると簡単に判別することができるお。

ドメイン年齢:http://www.domainage.jp/

 ただドメイン年齢も中古ドメインを使ったりされていると判別できないので、その場合はwayback machineなどのサイトで過去の情報を調べてみて欲しいお。

wayback machine:https://archive.org/web/

yaruo_naniitten









ケース7.色々調べたけれどわからない。でも不安、怪しい。

 コメントかメッセージをくれれば、僕たちのほうでも調査するお。
 調査結果が100%正しい保証はできないけれど、上記以外の方法でも色々調査してみるお。
yaruo_ramen









 以上だお。
 仮想通貨は面白いけれど、危ない話も多く出ているので気を付けて欲しいお。
 特に今までに聞いたことがないような新しい手法が出てきたときは、2、3歩引いてみるくらいが丁度いいと思うおー。
yaruo_gefu




ピックアップ記事:
やる夫の投資情報収集先あれこれ



管理人オススメニュース!: