1: 稼げる名無しさん 2017/12/19(火) 23:24:43.21
政府が柔軟な働き方として普及を目指している「副業・兼業」について、経団連の榊原会長は18日の記者会見で、「経団連としては旗振り役をする立場にはない」と述べ、情報漏えいのリスクなどさまざまな課題があるとして推奨できないという考えを明らかにしました。

ことし3月に示された政府の働き方改革実行計画では、副業・兼業など柔軟な働き方の普及が盛り込まれ、厚生労働省は、企業は原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当だとしたガイドライン案を示しています。

これについて、経団連の榊原会長は18日の記者会見で、「副業兼業は社員の能力開発というポジティブな側面もあるが、一方で、パフォーマンスの低下や情報漏えいのリスク、両方を合わせた総労働時間の管理のしかたなど課題が多い」と指摘しました。

そのうえで、榊原会長は「副業・兼業について各社の判断でやるのは自由だが、いろいろな課題があるので、経団連としては旗振り役をする立場にはない」と述べ、経団連として副業・兼業は推奨できないという考えを明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171218/k10011262931000.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 えええええええ・・・?
 先日「副業・兼業を容認」とかニュースに出てなかったかお?
 結局副業はダメなのかお?

経団連、 副業・兼業を一転容認 年初にも各社に検討促す方針


yaruo_haa


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 前回のニュースでは各社に検討を促すってあるのになー。
 まぁこちらは会見での発言だし、こっちのが正しいんじゃないかな。
 副業解禁まで、まだまだ先は長そうな感じだな。
damepo



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


2: 稼げる名無しさん 2017/12/19(火) 23:28:05.60 ID:AvXdRomw.net
奴隷が欲しいのね

5: 稼げる名無しさん 2017/12/19(火) 23:39:14.10 ID:sVOCCYCC.net
なんで?

9: 稼げる名無しさん 2017/12/19(火) 23:42:08.01 ID:XiJ1K/Um.net
利益相反でなければ口出しすることじゃない
とは言え副業と聞くと帰宅後にコンビニでバイトするみたいな発想しかできない奴が多いのも事実
普通は社内ベンチャーのことなのだが

68: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 01:39:07.72 ID:zvu3Z7xt.net
>>9
社内ベンチャーなら副業ではなくて本業だろ。

11: 稼げる名無しさん 2017/12/19(火) 23:53:21.98 ID:FxIAAP9V.net
生活できないから将来が不安だから兼業副業するんだろ
十分な賃金と身分保障を与えれば問題解決できるのに
それなしに何言ってんだよ お前らは十分な役員報酬あるからだろうけど
余裕がねえんだよ 生活していく経済的余裕が

19: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:06:50.46 ID:5nwJcFMb.net
ってな事を言ってる奴等が兼業してるじゃねーか。
鼻ほじりながら片手間に部下の首切って高報酬もらって、
大赤字だしてもボーナス満載。
少しは真剣に勤めろよ。
全力で勤めてたら兼業なんてできないし、その分高報酬じゃねーか。
お前らの片手間兼業のせいで何人人生狂わされたんだよ。
まずは役員の兼業を禁止しろ。

65: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 01:25:02.88 ID:lTTJbhz4.net
>>19
外部役員とか完全な兼業だから

21: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:08:17.70 ID:SVtba7po.net
先日、経団連が副業推奨ってスレがあった気がするが

22: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:09:50.12 ID:DGAaz4Zc.net
当たり前だ。
同業他社から仕事貰ってくるに決まってる。

そしたら守秘義務も産業スパイも何もあったもんじゃないからなw

26: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:13:44.71 ID:7beGVs21.net
>>22
嫌なら賃金上げればいいじゃん

36: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:29:01.60 ID:DGAaz4Zc.net
>>26
十分貰ってるだろうに・・・
ましてサラリーマンは雇用は定年まで確保されてる身だぞ。

いやなら、不満あるならキャリア転職でもなんでもすりゃいいのよ。
今流行ってるらしいじゃん。年収○○○万以上限定の転職とかさ。

37: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:32:24.81 ID:OJub545a.net
>>36
そりゃ、一部の上場企業じゃないですかね?
というか、上場企業の大半も残業残業で、過労死ラインらしいじゃないですか?
今のような人海戦術をやっていたら、中国にも欧米にも負けるんじゃないですか?

そもそも、戦略もクソも無くて、東芝にしろシャープにしろ老害経営が無能だったから問題なんじゃないですか?

43: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:39:15.22 ID:oBRNsULU.net
>>36
十分貰えてるのはバブル以前入社くらいでしょうよ

25: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:12:45.52 ID:l6SoDV2Y.net
まずこの経団連会長が東レの会長との兼業であると。

27: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:14:26.80 ID:NaPF8NDY.net
むしろ社外とのコネクションが増えるから会社としてもビジネスチャンスが増えてプラスだと思うけどな

31: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:24:06.25 ID:cSpqz2Rv.net
それなら給料あげろボケって話だよな
そんなことだから中韓に人材を引き抜かれるんだろ?

39: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:35:01.82 ID:os7idLfS.net
経団連の経営者がこれだから日本はダメだよ
十分な賃金を責任もって払うから労働者の皆様、副業兼業は辞めたほうがいい
と言わないとな 賃金が生活するに生きるに少ないから足りないから副業兼業する問題だろ 

50: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 00:51:46.30 ID:ma8C5nrK.net
労働時間が短時間で区切られ別の会社で副業するなら
一つの会社で残業手当貰って働いた方が良いと思うが・・・。

58: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 01:05:22.30 ID:MskySVPZ.net
ろくな賃金渡さねーのに禁止かよ

これからどんどん外資に人間流れるな

61: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 01:13:05.50 ID:84RbXS9e.net
>「副業・兼業は推奨できない」経団連会長

心の声 : 副業なんてされたらサービス残業させられねえじゃねえか!

74: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 02:10:44.59 ID:Ilq7O3Fz.net
会社の副業禁止規定は年収500万以下で無効とかにすればいいよ
副業やってほしくない人は年収500万以上払えばいい

75: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 02:17:09.63 ID:XOeCZIdP.net
帰属意識とか忠誠心が低下してしまうからな。

86: 稼げる名無しさん 2017/12/20(水) 03:28:04.98 ID:YUbgstfu.net
社外取締役はみなアウツということ?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 うーん・・・。
 確かに副業をやりだすとシンドイ時もあるから、言ってる事もわからなくないお。
 ただもう少し給与が増えてくれたらなと思うお。
yaruo_fuun
実質賃金が増えないのに日用品はインフレしてきているからなー。
生活に余裕を持つためにも、制限付きでもいいから許可されたりするといいな。


引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1513693483/

管理人オススメニュース!: