
1: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 14:40:20.27
最近、銀行口座の開設を断られる企業や個人が増えてきている。
お金を預かることが仕事であるはずの銀行で、一体何が起こっているのか。この先、銀行はどうなっていくのだろうか。ニッポン放送「あさラジ」の高嶋ひでたけが、ジャーナリストの須田慎一郎氏に聞いた。
昔はお金を預けたら喜んでもらえたのに…
高嶋:
最近、客が銀行に口座の開設を断られることが増えているそうですが、これは本当ですか?
須田:
そうなんです。企業も個人も、断られるケースが出てきています。私も不思議に思いました。銀行というのは「お金を預かる」ことが仕事じゃないですか。
高嶋:
そうですよね。
須田:
昔はお金を預けたらむしろ喜んでもらえた。どうして最近は迷惑がられるのか不思議に思い、調べました。
1つだけ難しいキーワードをご紹介します。
銀行の経営を見ていく中で、「集めた預金の何%のお金を貸しているのか?」というのを「預貸率(よたいりつ)」と呼びます。
銀行は、お金を預かって貸すのが仕事ですから、普通は100%貸すべきもの、と思っていました。
しかし、驚いたことに、2017年10月の最新データでは大手銀行、メガバンクでの預貸率は51.2%なんです。
高嶋:
半分しか貸していない?
須田:
そうです。
これは1年前だと60.1%ですから、約9%減っています。これに対して地方銀行は、直近の数字では73.9%でした。これでも頑張っている方だと思います。
高嶋:
地銀は都市銀行よりは高いのですね。
須田:
なぜ、こんなことになっているのか調べてみると、これは預金を預ける側、つまり個人や企業がそうですが、企業はいま史上空前の好業績を上げています。内部留保など、ものすごくたくさんあると言われています。
ところが、マイナス金利で運用先がない。それで「仕方がなく銀行に預金として積んでおく」という状況になる。個人も似たような状況で、銀行にどんどんお金が集まっている。しかし、マイナス金利なので、銀行も、そんなに預金を持ってこられても、貸し出しに回そうと思っても…。
高嶋:
ありがた迷惑ということですね。
須田:
その通りです。さらに驚くことに、企業が持ってきた預金を、「全部は預かれない」と言って断るケースが増えているそうです。
個人に対してはまだ断っていませんけどね。そうした意味で言うと、このマイナス金利の影響というのは、各方面に及んできていると考えられます。
預金も手数料が取られるかも?
高嶋:
昔の話ですが、「銀行はそのうち、“お金を預かってくれる”ことに関して、手数料を取ることになる」と言っていた人がいました。
須田:
その通りです。近々そういう状況になっていくのでは、と。どうしても預けたいのなら、金利は微々たるものだけど、その一方で「手数料取りますよ」と。
高嶋:
銀行に預かって貰った方が安全ですからね。
須田:
「火事や泥棒のリスクがある家のタンスに入れておくよりも安全。だから手数料を払ってね」という時代が、もうすぐやってくるということです。
高嶋:
その話は本当になっていく?
須田:
この数字を見たら、明らかじゃないかな、と思います。
高嶋:
ということは、銀行預金で利ざや、というか利息を稼ぐなど、僕らにとっては定期などでいろいろと常識でした。そんなことももう無い、ということですか?
須田:
そうですね。そろそろボーナスシーズンです。なので、これから真剣に考えた方がいいと思います。
高嶋:
世の中は変われば変わるものです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00010001-houdouk-bus_all
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、そうなのかお?
起業した後収支をまとめる口座をどこか作ろうかと思ってたんだけれど。

断られたってどこの銀行だろうか・・・。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 14:46:23.02 ID:2AXirNnU.net
30年くらい前の投資入門の本で
「そのうち、銀行の方から預金を断ってくる」とか書いてあって、そんなことないでしょ
と思ってたけど、そんな時代が来るとはねぇ
「そのうち、銀行の方から預金を断ってくる」とか書いてあって、そんなことないでしょ
と思ってたけど、そんな時代が来るとはねぇ
40: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:40:57.53 ID:Pa4OLKCH.net
>>4
その本が読みたい
その本が読みたい
51: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 17:24:27.18 ID:2AXirNnU.net
>>40
「一番わかりやすい株入門―コミック版」安田二郎 すがやみつる
という本で1985年初版 中級編もあり
アマゾンでは中古本がありました。内容は株の注文は電話が中心の時代のことだし、古くて
役に立たないが、投資に対する考え方などは現代にも通じるものがあると思います。
「一番わかりやすい株入門―コミック版」安田二郎 すがやみつる
という本で1985年初版 中級編もあり
アマゾンでは中古本がありました。内容は株の注文は電話が中心の時代のことだし、古くて
役に立たないが、投資に対する考え方などは現代にも通じるものがあると思います。
53: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 17:32:11.97 ID:w0Xzh3yU.net
>>51
ゲームセンターあらしの作者やんけ!懐かしい!
ゲームセンターあらしの作者やんけ!懐かしい!
59: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 17:52:49.16 ID:Pa4OLKCH.net
>>51
ありがとうございます。探してみます。
詳しく、ありがとうございます
ありがとうございます。探してみます。
詳しく、ありがとうございます
5: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 14:47:39.54 ID:6wbUAHj4.net
10年前にみずほで新規口座開設しようとしたら
「何が目的ですか?」と聞かれてのけぞったけどな
「何が目的ですか?」と聞かれてのけぞったけどな
10: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 14:51:31.53 ID:HQL/h1L9.net
>>5
みずほなら、今なら「宝くじを買いたいから」でごまかせるけどなw
みずほなら、今なら「宝くじを買いたいから」でごまかせるけどなw
11: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 14:53:32.44 ID:tArrfqlr.net
>>10 当たったら作りましょう
34: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:08:59.46 ID:8nlpijaC.net
>>5
俺も3年前に神田の東京三菱で口座開こうとしたら目的聞かれたわ。近くに勤めていると答えたような。
俺も3年前に神田の東京三菱で口座開こうとしたら目的聞かれたわ。近くに勤めていると答えたような。
41: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:43:08.46 ID:Pa4OLKCH.net
>>5
私も聞かれた!(笑)
へそくり用です!で大丈夫だったけど
私も聞かれた!(笑)
へそくり用です!で大丈夫だったけど
42: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:44:43.43 ID:xSYAEUy2.net
>>5,34
俺も言われた、郵便局で
怪しかったらマークするのかな?
俺も言われた、郵便局で
怪しかったらマークするのかな?

僕が数年前に開設した時も聞かれたお。
その時は貯金口座を分けたいからって言ったらOKだったお。
そのあと投信買いませんかって営業もあったけれど。
9: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 14:50:58.86 ID:DkvVPS4r.net
昔は口座作れってうるさくて犬の名前でも作れたくらいだったのになあ
16: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 15:05:59.40 ID:snk7ssIR.net
そのうち手のひらを返すだろうな
17: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 15:07:14.49 ID:yEv6Ckyi.net
「何が目的ですか?」もはやコントではいか。
28: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 15:52:50.13 ID:v1h2EWr8.net
そもそも人の手を煩わせていないATMで「手数料」とってるじゃねーか
35: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:26:42.39 ID:4YDknorH.net
>>28
ATMは維持費かからないと思ってるの?
ATMは維持費かからないと思ってるの?
38: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:34:51.81 ID:gN07XDlJ.net
どうせお年寄りはゆうちょから動かん。
72: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 18:58:08.24 ID:C88aSoaM.net
>>38
ゆうちょは1300万だっけ?上限があるからな
金満年寄りには足らんだろう
ゆうちょは1300万だっけ?上限があるからな
金満年寄りには足らんだろう
39: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:39:51.70 ID:pJ2K2mVw.net
預金口座開いた客に投資信託勧められるからなあ
44: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 16:56:04.61 ID:byCBydJW.net
最近口座開設の申し込みしたんだけどさ
職業欄に無職の選択肢がないんだよ
無職には銀行口座すら開設させてくれないのかとびっくりしたね
職業欄に無職の選択肢がないんだよ
無職には銀行口座すら開設させてくれないのかとびっくりしたね
48: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 17:12:20.14 ID:2YiXb93w.net
昔は本人確認なんてしなかったから 勝手に名前書いても開設できたからな 証券口座も銀行口座も
今は無理だけど
今は無理だけど
56: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 17:40:02.73 ID:snk7ssIR.net
個人なら一つくらいならメガバンクの口座を持ってるだろうし
他にも欲しいならコンビニやネット銀行でよくね
他にも欲しいならコンビニやネット銀行でよくね
62: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 18:14:39.41 ID:85vOxLX8.net
株買えよ、割とマジで。
来年は日経3万行くだろ。
来年は日経3万行くだろ。
64: 稼げる名無しさん 2017/12/14(木) 18:37:29.91 ID:N5PCtzlP.net
ネット銀行でええんじゃね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
手数料とられだしたら、皆投資に動くようになるかお?

その際、それを狙った詐欺とかも横行しそうだから、騙されそうな人が身内にいたら注意しておくべきかも。
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1513230020/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (9)
今の時代健全なのは60%が目安だぞ
職業と目的聞かれるのは犯収法の関係で聞く必要があるから。犯罪に使うわけでなければ答えて問題ない
記事読む限り目的聞かれてるだけで断られてるわけではないのに話がぶっ飛びすぎ
手数料ビジネスの銀行がやらない訳ないな
投資に流れ込んでくるなら投機熱も高まってバブルが来そうだ
コメントする