1: 稼げる名無しさん 2017/12/12(火) 20:17:24.59
政府・与党は2020年1月から、自営業者や個人事業主が紙ではなく電子申告を利用した場合に、控除の金額を10万円増やすと決めた。会社員にとっての給与所得控除にあたる「青色申告特別控除」を対象にする。電子申告のほか、法律にもとづいて税務上の書類を電子保存していれば、10万円上乗せする。
14日にまとめる18年度の与党税制改正大綱に盛り込む。電子申告・納税の仕組みを普及させる狙いがある。
青色申告特別…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24519550S7A211C1MM0000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん・・・?
じゃあ僕も電子申告したほうがお得になるのかお?
ちょっと色々調べてみようかな。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近はクラウド青色申告ソフトなんかで簡単にできるからいいかもなー。

4: 稼げる名無しさん 2017/12/12(火) 20:52:28.55 ID:MeQmpfr5.net
何それ?
税理士に頼んでる場合はどうなるんだ。
税務署に並ぶな。って事か。
税理士に頼んでる場合はどうなるんだ。
税務署に並ぶな。って事か。
37: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 07:46:39.66 ID:sAp7t9wH.net
>>4
今時の税理士は大体電子申告している
今時の税理士は大体電子申告している
11: 稼げる名無しさん 2017/12/12(火) 21:08:33.98 ID:HiIhKPot.net
税理士の代行申請は電子申告するだろ。当たり前じゃん
手書きで申告してる税理士はいないだろ (´・ω・`)
手書きで申告してる税理士はいないだろ (´・ω・`)
13: 稼げる名無しさん 2017/12/12(火) 21:12:07.59 ID:x9L+TmlL.net
青色申告特別控除75万になるとしても給与所得控除には遠く及ばない
不公平だわ(´・ω・`)
不公平だわ(´・ω・`)
22: 稼げる名無しさん 2017/12/12(火) 23:48:48.06 ID:geTQr6U3.net
>>13
その代わり必要経費をしっかり計上すればいい
その代わり必要経費をしっかり計上すればいい
26: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 00:57:18.41 ID:4Q0vnDKx.net
>>22
プログラマとして個人事業主やったことあるけど、経費なんてほとんどなかったわ
まぁ家賃、保険、年金基金とか全部つけりゃリーマンくらいは行くかもしれんけども
プログラマとして個人事業主やったことあるけど、経費なんてほとんどなかったわ
まぁ家賃、保険、年金基金とか全部つけりゃリーマンくらいは行くかもしれんけども
30: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 07:14:08.54 ID:0edVEofe.net
代理申告の依頼が減って、税理士の仕事がひとつなくなるな
34: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 07:33:34.83 ID:ZFJYJEEQ.net
>>30
申告どころか、会計ソフトやクラウド上で記帳から計算まで簡単に出来るから、税理士に依頼する必要性がなくなっている
個人事業主だけではなく、中小企業も電子帳簿・申告をする会社が増えてきているので、税理士の仕事がなくなるのは時間の問題だな
申告どころか、会計ソフトやクラウド上で記帳から計算まで簡単に出来るから、税理士に依頼する必要性がなくなっている
個人事業主だけではなく、中小企業も電子帳簿・申告をする会社が増えてきているので、税理士の仕事がなくなるのは時間の問題だな
35: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 07:38:17.80 ID:f1YhvNld.net
>>34
節税のアイディアとかは税理士の知恵借りないと無理なんじゃない?
節税のアイディアとかは税理士の知恵借りないと無理なんじゃない?
38: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 07:49:47.64 ID:f1YhvNld.net
自分は後からのお尋ねが嫌だから、わざわざ税理士にハンコを押してもらって提出してる。
43: 稼げる名無しさん 2017/12/13(水) 12:42:52.65 ID:EJfsIZuU.net
自営業は来年は基礎控除が10万上がって、20年からは電子申告したら青色も10万上がって20万増えるの?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近ちょくちょくフリーランスが優遇されるような政策が見られるけれど、
政府としてはこっちを推したいのかお?

フリーランスの人数はどんどん増えてきているみたいだが・・・。
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1513077444/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (8)
めんどくさいからいつも税理士に頼んでるけど
10万控除の人でも増額されるのかな
青色控除の65万が減額されて55万になるけど、
電子手続きなら55プラス10で65万にするよ、ってやつだったような…
結局変わってないという数字のトリック
違ったらごめん
政府がよくやるトリックだな
ンゴ。
(`・ω・´)税務署発刊のパンフとか有りそう…
よくわからない
コメントする