1: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:11:37.61 ID:74vugM/n0.net
東京 30日 ロイター] - 政府は、12月8日に閣議決定する「経済政策パッケージ」の中で、
3%超の賃上げなどを行う企業の税負担について、段階的に軽減することを明記する方向で最終調整に入った。
実質的な法人税負担の軽減を柱に、政策課題である生産性革命を進めたい考えだ。複数の政府筋が明らかにした。
政府、与党は2018年度税制改正で、賃上げを実施した企業の減税策を検討しており、これらが実現すれば、
実質負担は20%程度(18年度は29.74%)まで引き下がる可能性がある。
https://jp.reuters.com/article/corporate-tax-jp-idJPKBN1DU13H?il=0
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん?これはいいんじゃないのかお?
賃上げ企業にメリットもあるし、賃金押し上げ効果があると思うお。
![yaruo_uunn](https://livedoor.blogimg.jp/money_soku/imgs/8/b/8b81c2f2.jpg)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どんな基準が出てくるのか気になるな。
労使ともにいい感じの案が出てくるといいんだが・・・。
2: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:11:53.15 ID:qlHzgLitx.net
すげえええぇ!!!!
4: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:12:43.83 ID:O3rL2APC0.net
よっしゃ!その分労働者に還元されるやんけ!
5: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:13:16.15 ID:2R987cJ+p.net
>>4
大松「されるわけないだろ」
大松「されるわけないだろ」
82: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:25:02.38 ID:wVoq9Fag0.net
>>5
こ↑こ↓
3%超の賃上げなどを行う企業の税負担について、段階的に軽減することを明記する方向で最終調整に入った。
こ↑こ↓
3%超の賃上げなどを行う企業の税負担について、段階的に軽減することを明記する方向で最終調整に入った。
104: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:28:44.39 ID:sNaLfla1p.net
>>82
どこに全員が3%上がるなんて書いてんだよ、役員報酬だけ上げてもいいんだぞ
そんなことするわけないだろ
どこに全員が3%上がるなんて書いてんだよ、役員報酬だけ上げてもいいんだぞ
そんなことするわけないだろ
15: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:15:24.06 ID:vlgbfhrx0.net
そもそも払ってない企業が多いんだよなあ
76: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:24:19.48 ID:9ziEUsVCM.net
>>15
そんなん許されるんか?
そんなん許されるんか?
129: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:32:13.80 ID:vlgbfhrx0.net
>>76
ほとんどの企業が赤字で申告してるからっていう意味な
ほとんどの企業が赤字で申告してるからっていう意味な
135: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:33:30.67 .net
>>129
どうやって金隠してんの?
どうやって金隠してんの?
146: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:36:12.68 ID:vlgbfhrx0.net
>>135
役員報酬を高額にして役員から会社に貸し付けることで
赤字に見せかけることもできるし幾らでもやりようある
役員報酬を高額にして役員から会社に貸し付けることで
赤字に見せかけることもできるし幾らでもやりようある
26: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:17:10.95 ID:hvrMRQDAp.net
賃金が上がるわけないだろ、配当が上がるだけ
それにしても消費税の使い道を改めて教育に回すとか言っておきながら早速これかよ
それにしても消費税の使い道を改めて教育に回すとか言っておきながら早速これかよ
28: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:17:57.44 ID:AoZl2eWga.net
賃上げしたフリ詐欺が増えるやろなあ
31: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:18:57.79 ID:KAvoVei20.net
>>28
額面だけ増やしてよくわからん天引きでいっぱい引かれてそう
額面だけ増やしてよくわからん天引きでいっぱい引かれてそう
30: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:18:51.01 ID:IHbFokPN0.net
はぁ
これはもう株でもやって配当もらわんといかんってことか
これはもう株でもやって配当もらわんといかんってことか
42: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:19:32.12 ID:EDAd6NPZa.net
よっしゃ起業したろ
63: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:22:15.77 ID:zAlOUsJna.net
法人税下げてもいいけど、それなら高所得者への税金をもっと上げろや
73: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:23:43.53 ID:FIzp7p3GM.net
>>63
中間あたりの所得税上がるぞ
800万くらい
中間あたりの所得税上がるぞ
800万くらい
81: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:24:52.11 ID:zAlOUsJna.net
>>73
中間上げるのはアカンわ
景気の好循環を支えるのは中間層やのに
高額所得者だけ税金上げろや
中間上げるのはアカンわ
景気の好循環を支えるのは中間層やのに
高額所得者だけ税金上げろや
93: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:26:43.51 ID:wVoq9Fag0.net
>>81
いうてジニ係数から見て格差の少ない国って中間から税金とってるしなぁ
いうてジニ係数から見て格差の少ない国って中間から税金とってるしなぁ
140: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:34:37.56 ID:zAlOUsJna.net
>>93
そういう国って元々超高所得者に対する税金が高くて超高所得者が少なく、中間層の割合が増えるから
全体的に見たら中間層から取ってる税金が一番割多くなってるってことではないん?
そういう国って元々超高所得者に対する税金が高くて超高所得者が少なく、中間層の割合が増えるから
全体的に見たら中間層から取ってる税金が一番割多くなってるってことではないん?
84: 稼げる名無しさん 2017/11/30(木) 20:25:23.91 ID:nYWwWgC40.net
消費税増税と法人税減税はワンセットやからな
もう消費税10パーは確定やし、10パー実施された途端「将来的には15パーに上げることも視野」とか言い出すで
もう消費税10パーは確定やし、10パー実施された途端「将来的には15パーに上げることも視野」とか言い出すで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512040297/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (12)
海外分はお察し。
地力が回復する前にまたすぐ焼くのは愚鈍のすることなんだが…
財界人ってバカなのかね
仮にキチンと3%上げて労務費増やすと利益減るし、法人税下げる言っても減った利益で9%減らしても結局は企業的にマイナスになるとこ多くない?
コメントする