1: 稼げる名無しさん 2017/11/18(土) 08:55:28.04
ブラックだと思う業界ランキング、1位はIT・メディア、2位に飲食など
ディーアンドエムは10月30日、勝手にランキング「業界のイメージ」関するアンケートの調査結果を発表した。
調査は10月23~25日にインターネットで実施し、20歳以上の男女約7000人から回答を得た。
「業務内容が過酷そうなイメージがある業界」を聞くと、1位「物流・運送」(19.9%)となった。具体的なコメントとしては、
「運転中に眠くなってしまいそう」
「かなり神経を使いそう……」
という声が寄せられた。
業務内容が過酷そうな業界2位にも僅差で「IT・メディア」が
2位は0.1ポイント差で「IT・メディア」(19.8%)となり、以降「金融」(12.9%)、「建設・不動産」(9.8%)、「サービス」(8.3%)、「飲食」(7.0%)、「小売・卸」(4.6%)、「自動車」(4.5%)、「エネルギー・資源」(1.8%)などと続く。
また「ブラック企業なのは?」と聞かれて想像する業種を聞くと、1位は「IT・メディア」(18.2%)となった。次いで「飲食」(13.5%)、「サービス」(13.3%)、「建設・不動産」(11.6%)、「物流・運送」(11.4%)と続く。
続きはソース元から
http://news.livedoor.com/article/detail/13820958/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やっぱりIT・メディアってブラックなのかお?

他にもアニメーターとかはかなりきつそうな気がする。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
10: 稼げる名無しさん(東京都) [US] 2017/11/18(土) 08:57:49.19 ID:wFflMUs10.net
アニメ制作
22: 稼げる名無しさん(新疆ウイグル自治区) [DE] 2017/11/18(土) 09:02:22.34 ID:jTmQCJEy0.net
小売り 飲食 介護 運送
23: 稼げる名無しさん(茸) [RO] 2017/11/18(土) 09:02:24.98 ID:XKRlZ6jD0.net
公務員
24: 稼げる名無しさん(SB-iPhone) [US] 2017/11/18(土) 09:02:28.21 ID:tFvbFOFG0.net
ホワイトてどこだ?
32: 稼げる名無しさん(青森県) [CA] 2017/11/18(土) 09:05:14.08 ID:RbtZNcZQ0.net
医療。
医師ですら追い込まれる。
医師ですら追い込まれる。
36: 稼げる名無しさん(新疆ウイグル自治区) [DE] 2017/11/18(土) 09:07:32.11 ID:jTmQCJEy0.net
医者とか公務員挙げてる奴いるけど激務でもキッチリ金貰えるならブラックと言わんから
39: 稼げる名無しさん(岩手県) [US] 2017/11/18(土) 09:08:18.77 ID:q5qUrjR+0.net
実は労基が一番のブラックなのは知られていない
45: 稼げる名無しさん(catv?) [ニダ] 2017/11/18(土) 09:12:45.50 ID:EuvTj5th0.net
介護
運輸
土建
警備
倉庫
引っ越し
運輸
土建
警備
倉庫
引っ越し
114: 稼げる名無しさん(埼玉県) [CN] 2017/11/18(土) 09:48:38.46 ID:lFTExt290.net
>>45
小売りもつけといて
小売りもつけといて
46: 稼げる名無しさん(東日本) [CA] 2017/11/18(土) 09:13:04.34 ID:vMNAXLqt0.net
サービス業全般だろ
51: 稼げる名無しさん(北海道) [SG] 2017/11/18(土) 09:14:12.99 ID:v3v73AOL0.net
IT業界が一番ブラックなんてイメージだけで
残業は多いが言うほどブラックじゃない給料いいし
あとIT業界にだけいて世間知らずなやつが言ってる
出版とか介護とか引越業者とか外食産業とか
やばいとこいっぱいあるから
残業は多いが言うほどブラックじゃない給料いいし
あとIT業界にだけいて世間知らずなやつが言ってる
出版とか介護とか引越業者とか外食産業とか
やばいとこいっぱいあるから
126: 稼げる名無しさん(福岡県) [JP] 2017/11/18(土) 10:00:46.65 ID:ZYb3nRfQ0.net
>>51
飲食や介護と比較してマシだろ、って時点で相当やばい
飲食や介護と比較してマシだろ、って時点で相当やばい
58: 稼げる名無しさん(千葉県) [IT] 2017/11/18(土) 09:19:03.08 ID:h1Qu1Z1L0.net
ITドカタは例外なく超ブラック。いつ鬱になってもおかしくないし、いつ自〇してもおかしくない。
78: 稼げる名無しさん(庭) [US] 2017/11/18(土) 09:32:14.56 ID:tAVWqn5o0.net
itは体力要るけど高給じゃん
102: 稼げる名無しさん(東京都) [EG] 2017/11/18(土) 09:43:14.31 ID:UhPYe0bi0.net
>>78
35歳で350万しかないが?
35歳で350万しかないが?
137: 稼げる名無しさん(茸) [US] 2017/11/18(土) 10:11:19.08 ID:KPtOm+YM0.net
>>78
給料は1.5倍だが、労働時間は2倍越えだぞ
近年は残業代抑制傾向だし
給料は1.5倍だが、労働時間は2倍越えだぞ
近年は残業代抑制傾向だし
140: 稼げる名無しさん(庭) [FR] 2017/11/18(土) 10:12:10.80 ID:+GRo37+S0.net
エンタメ業界はやばい
153: 稼げる名無しさん(やわらか銀行) [GB] 2017/11/18(土) 10:17:13.05 ID:fAnd0PKH0.net
非正規公務員(市役所)
時給780円×8時間×21日=13万円
俺は福祉系部署担当で半日窓口、残り半日は自宅訪問
自宅に行って罵倒されたり居留守使われる
で、訪問リストがなかなかこなせない→詰められる
残業代は出ない
ヘルパーさんと、ゴミ屋敷の片付けも何度も
時給780円×8時間×21日=13万円
俺は福祉系部署担当で半日窓口、残り半日は自宅訪問
自宅に行って罵倒されたり居留守使われる
で、訪問リストがなかなかこなせない→詰められる
残業代は出ない
ヘルパーさんと、ゴミ屋敷の片付けも何度も
156: 稼げる名無しさん(芋) [US] 2017/11/18(土) 10:18:50.58 ID:Dyld7ttg0.net
ITで派遣だろうな もうはずれ物件に当たった時の
絶望感は異常
絶望感は異常
193: 稼げる名無しさん(茸) [FR] 2017/11/18(土) 10:52:36.19 ID:ob4a1PwJ0.net
アパレル、家具、インテリア業界
ボーナスは1.0あれば「高給取り」と罵られ
土日休もうものなら「穀潰し」と罵られ
問屋や卸を挟む商習慣は半世紀変わらず
年寄が幅を利かす、明るく楽しく将来のない業界だよ!
ボーナスは1.0あれば「高給取り」と罵られ
土日休もうものなら「穀潰し」と罵られ
問屋や卸を挟む商習慣は半世紀変わらず
年寄が幅を利かす、明るく楽しく将来のない業界だよ!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1510962928/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (42)
頭脳労働と肉体労働を一緒くたにする悪しき文化、多重下請けと派遣による搾取構造
IT業界でもSIerに関わらない場合はわりかしホワイトにできるのに・・・
現場で近隣から苦情が来ればその人の所に行って怒鳴りつけたり囲んだり
その人の家の前にゴミを捨てたり、道路を泥まみれにしても掃除もしない
その会社の社長自身が近所に怒鳴り散らしている
電話対応でも、こいつ頭おかしいぞなんて言い出す
やっぱそちらの業界なんだろうな
特別な技術、資格無く働ける職種で倍率の高いところは、だいたいブラック。
もうやだこの国…
大きいところは知らんが、小さいところは組関係の小銭稼ぎ
講習時間が義務付けられているにも関わらず、数時間受けただけで「今日入れませんか?」と聞いてくる
それで講習時間分の支払いを逃れようとするのも卑劣だが、満足な基礎知識がない素人を現場に送り出す姿勢も問題
不規則、局員は労働基準法で守られてるのにたいし外注だと忙しい時期になると何日も徹夜続いたり眠る事も出来ず家にも帰れずお風呂にも入れない、付き合いでの打ち上げ、飲み会が頻繁にあり行かないと対応が悪くなる時もある、ボーナス無しの安月給、突然死ぬ人が多い
まだ表立っていえるようなところはましかもしれない
というだけだ
非正規公務員とかいう仕事できない公務員の尻ぬぐいアルバイト乙
仕事キツければブラックなのか。
1日働けば分かるほど真っ黒や(物理)
自分の歓迎会の後、また職場に戻って仕事だよ。
時間外労働も30%くらいしか出ないし。
地元の市役所を選択すれば良かった。
退職してから日雇いバイトやって軍資金を稼いでハイレバFXや仮想通貨やる方がストレス無しに大金を得られて何が正しいのかわからなくなった
正社員の肩書きだけで収入も少なく体を壊すのは安定した生活って呼べるのだろうか?
国会答弁書作る人らはAM一時まで作って、そこから帰って六時に大臣に説明のため出勤。
懇切丁寧に説明したのに大臣が「自分の言葉で話さなきゃ」とか余計なこと考えた挙句違うこと喋って水の泡、なんてざらって聞いたわ。
国の中枢からブラックとかやってらんねえわな。
労基にしても官僚にしても国の中枢を担うところがブラックであれば、必然的に国という組織そのものも…
ノルマキツイわ数字上がらんかったら自腹切るか親戚に契約させんといかん
ブラックで働き続ける労働者がブラックだよ
景気よくないときには
低価格塾の攻勢もあり
かなり給料抑えられ、
景気良くなってきたら
今度は人が集まらず
休日なしで働くことに。
過労死するのも
結構いる。
だけど新しいスタイルに移行するには相当の出血と忖度を覚悟しないとならないし、中にはまだその新しい形態が見出されていない、発展途上でその段階ではない、はては下請けに押し付けてしまっているとかで結局移行できないとかで。
銀行がやたらAIに移行しようとしているのはその一環なのかも。
スキルさえあれば転職余裕な業界だからブラックに人集まらないしね
食費すら稼げないことがあるんだから
奴隷だって飯ぐらいは食わせて貰えるって
9時~5時の間、机の前に座っていれば給料もらえるのがホワイトなのかな?
やっぱまずは自分の頭でちゃんと考えて、見合ったリスクをとって行動しなけりゃね
そりゃ考えないほうが楽なんだけど
今すぐにでも入りたいブラック企業勤めがゴロゴロいると思う。
あと本スレの153(非正規公務員)の時給の安さよ…しかも福祉担当って…
地方公務員は上げすぎじゃないのと思うが、これも含めて最低一律1000ぐらいにしとかないと
会社がつぶれる? いいんじゃね?むしろそんな心配こそブラック企業の存続理由だし。
印刷業はもちろんブラック。
うちの会社は薄給も良いところで生活がまともにできない。ハローワークから3ヶ月応募がないあたりで察する。しかも募集要項にも嘘が多い。ボーナスあり、資格手当、給与、寮制度すべて嘘記載されている。注文を断らないため従業員に無理なシフトを敷いておりちゃんと休めない。深夜残業、100時間残業当たり前で社員が残っていかない。人が少ないため一人休むだけでもしわ寄せが大きい。
経営陣もおかしいからなんだろうけど、この給料で人が来ると思っているあたりまともではない。そのくせ高級車で来たりする。良い転職先があればすぐやめたいけどな
管理職や内勤まで疲弊してるのはどの業種なんだろ
コメントする