1: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:25:01.00
NHKの受信料を支払っていない人の住所を電力・ガス会社などから教わり、郵送で契約の締結を求めたい。この新しい制度についてNHK会長から意見を求められた有識者らが「合理性が認められる」と答えた。実現には法改正が必要だが、視聴者からは、早くも猛反発が起きている。「個人情報保護法違反だ」「テレビはいつからインフラになったのか」。国民の理解を得るには、時間がかかりそうだ。

情報照会に「合理性」

 「NHKは何が何でも国民から金をしぼりとろうと画策しているようだ」

 インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」上には、この“居住者情報照会制度”の導入に批判的な書き込みが相次いでいる。

 「合理性が認められる」との見解を示したNHK会長の諮問機関は「NHK受信料制度等検討委員会」(座長=安藤英義・専修大大学院教授)で、5人の有識者でつくる。NHK会長の諮問に対する答申を9月12日、上田良一会長に提出した。

 答申などによると、NHKは電力やガス会社など公益事業者が持つ個人情報の提供を受け、郵送で契約締結を求める。「視聴者は(NHK職員の)訪問を受けることなく契約手続きを簡便に行える利点がある」と視聴者側の利益を強調する。

 一方、現在約8割という受信料支払い率の向上につなげることができ、受信料の「公平負担の徹底」の観点から「公益性・合理性が認められる」と結論付けたのだ。

 ただし個人情報保護のため、照会できる情報は氏名と住所に限るとした。

http://www.sankei.com/premium/news/171002/prm1710020001-n1.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


 電気・水道・ガスのどれも料金払わないと契約解除なのに、なんでNHKだけは契約解除じゃないんだお?
 それにテレビ持ってるかどうかもわからない人にも葉書を送るのかお?
nn
さぁ・・・?
見てるなら払うべきだと思うけれど、そのあたりどうやって調べるんだろうな。


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


4: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:27:28.89 ID:bYJ1WtN7.net
でもテレビ無ければいいんだろ

5: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:29:27.25 ID:qxdvfH4/.net
>>4
電気が通っていれば、テレビが視聴できる環境にあるとしで、みなし契約が成立します。

40: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:57:17.53 ID:Jp0A3fwX.net
>>5
新しいwwwwww酷いwww

83: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:52:54.10 ID:B3k9UxzE.net
>>5
ネタじゃなくマジでやりかねないから困るw

6: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:29:37.05 ID:bYJ1WtN7.net
紹介したところで受診器設置の証拠にはならん

7: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:29:48.62 ID:WnPE9dd3.net
>電力・ガス会社に住所照会。現状禁止→法改正

法律いじるなら放送法の方を変えろ。スクランブルで集金無し。はい楽ちん。

コンテンツに自信ないの?クズな番組ばっかだもんね。クズな番組。NHKは見てません。

10: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:30:38.85 ID:40DRKIzg.net
テレビは無いほうが良い

つーか見ても娯楽しかねーし、普段仕事で忙しーし

俺はTV壊れて捨ててから10年かぁ

11: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:31:39.53 ID:RyfUcmWt.net
個人情報保護とは何だったのか。

17: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:35:41.90 ID:uKOP5q3T.net
意思表示もなく契約が成立とかおかしくないか?
人権無視だろ。これ。

67: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:38:31.53 ID:bYJ1WtN7.net
>>17
契約とは言えないわな

26: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:48:59.51 ID:35h3v33I.net
こんなのとっくにやってるだろ
転居したら速攻で取立てに来たぞ

69: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:39:28.60 ID:bYJ1WtN7.net
>>26
それは郵便局へ出した住所変更届けに罠が仕掛けてある

105: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 12:02:33.85 ID:mSdCRtgd.net
>>26
郵便局への転居届けが、nhkにも行くらしい

43: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 09:59:55.37 ID:XuXgUDCd.net
さすがに、電気が通っていれば支払い義務ありっていう解釈は裁判すれば勝てそうだけどな

56: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:14:44.55 ID:yRWQfoKK.net
誰も教えなくても、不動産登記見たとかいって郵送で送られてきたぞ。
もちろん無視だけど。

66: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:38:21.46 ID:Jp0A3fwX.net
>>56
実は登記って役所で合法的に見れるんだよ
まあ、無視で正解

77: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:46:21.45 ID:KZ5l/Jnr.net
>>66
いや「念のため触れずには」アウトじゃね?
むこうにテレビありと判断されれば、未契約でも契約義務が発生して
強制的に契約を命じられた判決があっただろ以前。
だから「テレビあるけど帰ってくれ。拒否する」は、非常に問題

60: 稼げる名無しさん 2017/10/03(火) 10:21:06.51 ID:fnvj0rJC.net
受信料の「公平負担の徹底」 

これが可笑しい 観ている奴の負担だろう

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1506990301/

管理人オススメニュース!: