1: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:28:54.24
企業の正規雇用と非正規雇用の人が2016年に受け取った平均給与の差は315万円で、4年連続で差が広がっていることが国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。人手不足などを背景に賃金水準が上がる中、正規と非正規の格差は拡大している。

約2万1千カ所の事業所を抽出調査した。平均給与(平均年齢46・0歳)は422万円で、4年連続で上昇したが、正規(役員らを除く)の487万円に対し、非正規は172万円で、315万円の開きがあった。

正規と非正規を分けて統計を取り始めた12年は、差が300万円だった。その後、4年間で正規の平均給与が19万円上昇したのに、非正規は4万円の上昇にとどまり、差が広がった。

業種別では「電気・ガス・熱供給・水道業」が769万円で最も高く、「宿泊業、飲食サービス業」が234万円で最も低かった。

配信2017年9月28日17時53分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q4DBPK9QUTIL01N.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 315万も差があるのかお・・・?
 平均172万って学生や主婦(主夫)バイトも含めての数字のような気がするお。
yaruo_uunn


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 フルタイムに派遣で働いている人の平均年収は290万円そこそこらしいから、そこと比較すると大体100万くらいの差だな。
 大体ボーナス分くらいかなー。 
damepo





現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


9: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:33:58.17 ID:uWd9DEDZ0.net
中抜きしないと団塊世代の再雇用給料が出せないから
必要悪のシステムになっちまった、それはそれで仕方ないと
思ったにしても、これで消費税10%とか首つるしかない

12: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:35:20.02 ID:i/GS3AgQ0.net
正規だけど350万しかないわ。

14: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:36:18.72 ID:x+1vMlns0.net
同一労働同一賃金だから正規は非正規と同じ仕事はしない、出来ないから
でも非正規のほうが3Kである事が多い

16: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:36:47.63 ID:f70lVq0Q0.net
焼き畑経済だよなぁ
誰かを犠牲にしてるだけ

18: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:37:08.71 ID:xiCEuFXSO.net
かなりの差だな…。

20: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:39:12.78 ID:Wyr/Q3GB0.net
そりゃベテラン正社員の給料入れれば正社員の平均は高くなるだろ
若手は派遣と大差ない
まあ派遣は何年やっても給料大してあがらんけどな

23: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:39:18.70 ID:RxJMaCZo0.net
消費税こそ低所得層に重くのしかかる。
このままでいいのか?

25: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:41:36.55 ID:uPp4LLsB0.net
でも正規だと保険引くだけ引かれて、年老いた時には戻ってこないジレンマ。
雇用保険だって今は6割戻るけどゆくゆくは半分も出るかどうか。

27: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:43:29.31 ID:xiCEuFXSO.net
月収15万円程度なら職場は増えたわな…。

55: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:51:31.80 ID:YnLhm+YL0.net
真面目な奴ほど損をする社会

57: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:52:55.10 ID:BpY4jfOt0.net
優秀だったらすぐに正社員になれるよ
問題は優秀だと思い込んでるクズ

96: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 19:03:52.44 ID:odqLU0480.net
>>57
優秀の定義の問題だな、無能な社員より優秀な非正規は幾らでも居るよ。

118: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 19:10:22.64 ID:BpY4jfOt0.net
>>96
本当に優秀ならこの会社やめますと
言えば正社員にせざるをえないだろう

まあだったら最初から正社員に
ならなかったのは
何故だということになるが

71: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 18:56:50.44 ID:YnLhm+YL0.net
いくら社員でも灰色企業で長時間労働だから嫌すぎ

81: 稼げる名無しさん 2017/09/28(木) 19:00:36.71 ID:M1LUJr210.net
これは似たような仕事内容での比較なのか?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1506590934/

管理人オススメニュース!: