1: 稼げる名無しさん 2017/09/26(火) 10:09:59.94
ろっと @LOTqwerty 2017-09-25 20:05:52
1.まずプレミアムを解約します
ストリキニーネ?生活垢 @_strychnine_ 2017-09-25 20:06:41
ニコ動プレミアムやめます
ドッキル @dokkiru 2017-09-25 20:06:55
とりあえずニコニコプレミアム解約から始めればいいかな
ちょっと何言ってるか分からないです @MIDInco_Orch 2017-09-25 20:08:26
ニコニコ動画のプレミアムそろそろ解約しどきだな
城口ハイネー @K1_HEiNeeEEE 2017-09-25 20:09:01
ニコニコ退会しよ。マイリス諸々あったけど、もういいや。
αsanβε701 @4sbt1 2017-09-25 20:09:24
ニコニコのプレミアム解約するわ(八つ当たり)
とわ @towa47 2017-09-25 20:09:30
とりあえず抗議行動としてニコ動のプレミアム解約すればいいんですか?
https://togetter.com/li/1154586
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、これ結局たつき監督降板の原因は何なんだお?
各所から色々な意見が出ているみたいだけれど・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちょっと調べてみたけれど、今のところ確実な情報は出ていないようだ。
ただ多数の署名が集まったり、株価が下落したりとインパクトはかなり大きそうな感じだな。

8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/26(火) 10:18:19.01 ID:jZFTXc9q0.net
月末だし解約にはもってこいだな
10: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [DK] 2017/09/26(火) 10:19:24.96 ID:3irjb5fq0.net
すげええええええええ
13: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [VN] 2017/09/26(火) 10:20:44.13 ID:nlqZGw9a0.net
ニコ動とけもフレの関係がよくわからない
19: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GB] 2017/09/26(火) 10:23:23.95 ID:05GworBF0.net
>>13
ニコ動が今は角川だからじゃないの?
ニコ動が今は角川だからじゃないの?
27: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [CN] 2017/09/26(火) 10:25:49.19 ID:YYan2AWt0.net
>>19
そうだったのか
そうだったのか
14: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/26(火) 10:21:45.88 ID:iwxLa7Yy0.net
アニメの監督が降板された事とニコニコがなんか関係あんの?なんで解約すんの
52: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [NL] 2017/09/26(火) 10:36:33.12 ID:FNOxVplN0.net
>>14
ニコニコ=ドワンゴ=カドカワ
ニコニコ=ドワンゴ=カドカワ
83: 名無しさん@涙目です。(神奈川県)@\(^o^)/ [US] 2017/09/26(火) 10:54:01.37 ID:zkKWvLCJ0.net
著名とかいってるアホは働いたことないんだろうな
ケモフレはたつきの私物じゃないんだよwww
ケモフレはたつきの私物じゃないんだよwww
91: 名無しさん@涙目です。(禿)@\(^o^)/ [US] 2017/09/26(火) 10:59:33.94 ID:7VyRjwE+0.net
>>83
功績は間違いないけど、「たつきじゃないと」みたいなのは
コンテンツの可能性を狭めるかもしれないよね
不本意なのはかわいそうとは思うが
功績は間違いないけど、「たつきじゃないと」みたいなのは
コンテンツの可能性を狭めるかもしれないよね
不本意なのはかわいそうとは思うが
99: 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [GT] 2017/09/26(火) 11:05:12.05 ID:qrgSgyPW0.net
でもまああの緩い作風を絶賛してた連中がここまで獰猛だったってのも面白い。
101: 名無しさん@涙目です。(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/26(火) 11:06:51.10 ID:fnxSOVaf0.net
>>99
普段から殺伐とした生き方しているからああいう緩いものを求めるのだろうw
普段から殺伐とした生き方しているからああいう緩いものを求めるのだろうw
119: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [US] 2017/09/26(火) 11:26:07.77 ID:hc/rWfb10.net
降板理由ってKADOKAWA的には絶対売れる作品にはこれから売り出したい監督や声優使いたいってこと?
125: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/26(火) 11:29:13.31 ID:Ybr+N40N0.net
新しい監督でけもフレ2期とか1期並みのレベル保てない限り皆が不幸になりそう
129: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/26(火) 11:31:01.25 ID:QDo8v6J60.net
顧客の本当に望んだものの
IT ジョークを思い出したわ
IT ジョークを思い出したわ
151: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/09/26(火) 11:42:20.20 ID:8rk1QMPN0.net
俺も解約したわ、金払っても回線酷いし
いいきっかけになったわw
いいきっかけになったわw
199: 名無しさん@涙目です。(大阪府)@\(^o^)/ [IT] 2017/09/26(火) 12:19:03.10 ID:7H5BAlNU0.net
株価は下がってるな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1506388199/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (32)
替えがあるならいいけどどうせ版権とか絡んでそうだから、あまりやり過ぎると自分等が痛い目見るんじゃね
ニコニコは角川になってから技術的にも何一つ進化してないし残当だと思うな。
何にしても消費者不在でコンテンツが潰れるのはイヤだな。
OPやら脚本演出ほとんどたつき監督がやってたってのを見てびっくりした
2期はタイトルだけで実質ほとんど別物になるってことか
カドカワ今回のはマジで許せん
心配のコメント出したドワンゴの社長は
KADOKAWAの方
けもフレ制作の方は角川
だったよね?
衰退して当然だわな
②たつきがアニメ制作に関われなくなったとTwitterに書き込んでファンが炎上
③ニコニコでのランキング改竄→火消し工作員導入もすぐ見破られて更に炎上
④KFP公式に企業コラボ元にも飛び火しかねない矛盾だらけの声明を発表して更に炎上
⑤口封じされてるのかヤオヨロズ関係者は黙り
経緯は概ねこんな感じだけどこんな企業野放しにしたらどれだけ損失あるかわかったもんじゃないぞ
そんなに都合が悪いのか。
アニメ系は小規模なところが多いためか、一旦はじけると徹底的に売られるので
萌え銘柄にはもう二度と手を出さないと誓ったものでした
けものフレンズでたつき監督が担当してたもの
監督
シリーズ構成
美術デザイン
キャラクターデザイン&モデリング
徹子のいない徹子の部屋って例えがしっくりきた
このコンテンツで大きく稼げそうだとわかったので身内だけでしゃぶろう
ついては邪魔な外注は追い払おうってな感じだろ
いつもの角川だよ
売れ始めると余計な横槍入れてきて全てぶち壊す
でも社員は絶対責任取らない、ほんと糞
世間知らずのクリエーターじゃ、あのヤクザと渡り合えない
あまりにも酷い仕打ちだわ
カドカワは信用できない企業だと自分で証明した
カドカワとしてはコネのある監督に変えて利権もぎ取りたかったんだろうが、上場企業のやる事じゃねえよ
ゲーム実況もニコ生から他の配信サイトに移っていってるしプレミアムの恩恵がもう感じられないわ
グループ企業なら連帯責任やね。(ニッコリ)
数万人単位で減らないと気づかないだろ
角川はアフリカ人と同じ。資金を提供されて、井戸を作り、稲作や耕作を行い、教育を施しても、資金は官僚が着服し、水は地下水ごと使い果たし、ゴミを捨てて土壌や地下水を汚染し、苗はすぐに食い荒らす。いつまで経ってもアフリカが発展しない理由と同じ。コンテンツを育てるよりも、芽が出たら、すぐに食い荒らすイナゴだ。こうした企業に投資してはいけない。
が、監督に信者がついてるからもうオワコン確定だな
自分もある企業で働いていたが、会社が成長し、名証へと上場する事になった。その少し前から、銀行の頭取や官僚崩れが外部役員として入ってくる。株式によって莫大な資金を得たはずなのに、新規事業の策定もせず、従業員の給料は上がらない。福利厚生費や教育費も削減となり、売り上げは鈍化。だが、役員報酬だけは増える。結果、優れた人は他社へと移ってゆき、会社は回らなくなり、倒産しかけた。現場に対して締め付けを行いながら、経営側が自己保身を始めた企業の末路というものは大体相場は決まっている。
たつき・ヤオヨロズ切りを正当化したつもりが、
「利用者だまして商売していました」という告白になってしまった。
三文芝居の間抜けな容疑者の自白を見るかのようだった。
この展開だってことはウソなんじゃね?
バーニングついてたら、ここまでカドカワのワンサイドゲームになる事はあり得ないよね。
ウエタハジメみたい。
コメントする