1: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:47:28.69 ID:4U50d0ol0.net
勘弁してくれよ……
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、これどういう事かお?

確か「もっと(夜に)遊べ日本人」的な内容ではなかったかと思うが、このご時世誤解されそうな見出しではあるよな。

2: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:47:40.80 ID:Mkg6P6qm0.net
草
3: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:47:52.31 ID:FHpi4/sv0.net
流石に草
5: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:48:41.08 ID:Xbi7Nhv40.net
なるほど寝なかったらつおいな
7: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:49:23.75 ID:5vgFVuqbM.net
24時間戦えますか
9: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:49:48.75 ID:S9VzbbtH0.net
日本すげええええええええええ
10: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:49:57.37 ID:eEJpNlswd.net
たしかに画風も24時間戦えますか?が流行ったバブル期っぽい
13: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:50:35.54 ID:3QjUi0fNa.net
>>10
腰にセーター巻いてたら完璧だな
腰にセーター巻いてたら完璧だな
12: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:50:07.57 ID:W4D5s76h0.net
ブラックすげぇ
15: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:50:47.29 ID:P53Xqytla.net
めっちゃ爽やかな表紙で草
23: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:51:53.30 ID:jowOKLIa0.net
夜も働けじゃなくて夜は遊べって内容っぽいんやけど
31: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:53:36.46 ID:PZimSsOT0.net
>>23
中読んでないけど表紙からはそう感じるね
夜遊ぶ元気のない国は衰退って言うような内容かな
中読んでないけど表紙からはそう感じるね
夜遊ぶ元気のない国は衰退って言うような内容かな
30: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:53:21.18 ID:DRFrTNdJ0.net
なおドイツは深夜営業禁止にして経済絶好調の模様
34: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:54:34.16 ID:No7aXL6f0.net
41: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:55:36.57 ID:iXyRAkmO0.net
記事の内容は?
題名にフック効かせただけでさすがに寝ずに働けって内容じゃ無いやろ
題名にフック効かせただけでさすがに寝ずに働けって内容じゃ無いやろ
46: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:56:03.12 ID:FhiiM8Z+a.net
夜遊びで経済回そうてバブルの発想そのものやん
51: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:57:01.73 ID:0OF/W67Qa.net
寝るなってのは夜遊びしろってことやで
55: 稼げる名無しさん 2017/09/24(日) 19:58:24.78 ID:7tnRZUiT0.net
どう考えてもみんなで夜休んで働く時間を統一したほうが効率が良い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1506250048/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (18)
↑でざっくり記事に見出しは読めるが……
これどう考えても順序が逆じゃね?
夜に消費活動しないから経済が冷え込んでるんじゃなくて
経済が冷え込んでるから夜に活動しないだけなんじゃね?
まーしかし 夜の業界は着実に衰退していってますね。
規則正しい生活とそれを実現する労働環境こそが活力を産み出すんだよ。
そして休日に文字通り休むのではなく、趣味に没頭したり旅行や買い物に
いったりすることでリフレッシュしつつ経済を回していくのが正しいサイクル。
夜遊びで不規則な生活になったら労働環境改善しても生産性は上がらんわ。
随分前からみるよなと思ったけどそんな年になるのか
いらすとやに比べて見る頻度が低いからかもしれないけど
ハンコでも不快度が低くて好きだわ
日経は日本を他国に売れと言っている
赤い国旗が見えるンゴ…(意味深長)
(;・ω・)ウーン、あっ…(察し)
題名は誤解をモロに招くだろうし、褒めるところも同意できる内容が全くない。
活躍期が80年代だからバブルっぽいのは事実だが、さすがにスレで誰か指摘してやれよ
30の俺ですら知ってる
日経ビジネスが何を言いたいのかは全く分かりませんが
消費が落ち込んで経済停滞するのは、消費者の行動が原因でなく、会社に問題があると思う。
原因と結果が逆のような。
日経ビジネスの中の人はお金も時間も余裕あるだろうけど。
独身の労働者や大学生に、「これで夜の街にくりだせ。」と言って月に10万ほどばらまいてくれれば、皆喜んで遊ぶはず。
彼女とホテルでディナーや友人と居酒屋周って遅くまで飲むとかなり金が飛ぶ。可愛い女の子がいるお店に行くと更に金が飛ぶし。
夜ちゃんと寝ないと仕事すら失うんだぜ
コメントする