nenkin2











1: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 10:18:03.75
少子高齢化が進む中、公的年金制度を持続可能なものにしようと、毎年、段階的に引き上げられてきた厚生年金の保険料率が、1日、0.118%引き上げられて18.3%となり、今後、この保険料率で据え置かれます。
少子高齢化が進み、年金保険料を負担する現役世代が減少する中、政府は、公的年金制度を持続可能なものにしようと、サラリーマンが加入する厚生年金の保険料率について、上限を設けたうえで、平成16年から毎年、段階的に引き上げる一方、年金の給付は、納められた保険料収入や年金積立金などを合わせた範囲内で行う仕組みを整えています。

そして、1日、厚生年金の保険料率は0.118%引き上げられて18.3%となり、今後、この保険料率で据え置かれます。

厚生年金の保険料は、「標準報酬月額」と呼ばれる平均的な月額報酬に保険料率を掛け合わせて算定され、企業と個人が折半して納めます。

日本年金機構によりますと、新しい保険料率が適用されると、例えば月収が29万円以上、31万円未満のサラリーマンの場合、月々の保険料は、今よりも177円増えて2万7450円になります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170901/k10011121631000.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 今回の引き上げ率は微々たるものだけれど、やっぱり「ウッ」と身構えるものがあるおー。
yaruo_ase


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 少子高齢化の影響で10年前と比べると3%ちょっと上がっているからなー。
 それに対して平均賃金は10年前よりも減っている。
 消費が伸びにくいのも仕方がないのかもな・・・。
damepo



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


4: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 10:26:23.83 ID:fhv/kgYq.net
これが物価を押し下げるのならわかるけど、年金積み立てが物価を上げてるからなぁ。

37: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 11:03:25.57 ID:z6+1wVyJ.net
>>4
押し下げるだろ。可処分所得減少だから、総需要減だよ。

9: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 10:28:28.55 ID:6I0EBKZ1.net
自分たちの頃になると70でももらえないだろうな
75歳とかになってると思う
こんなの詐欺だよな
今まだ払ってきた年金を全部返してほしい

12: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 10:29:53.16 ID:g1u94R+G.net
ああ、そうだったな
忘れてたわけじゃないんだが
あまり考えないように無意識にしていたかな

介護保険も40からあるんだっけか
しんどいな

28: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 10:44:56.93 ID:WgUus7z3.net
厚生年金、5万半ばぐらい払ってる気するけどいくらになるの?社会保険合計で12~13万ぐらい引かれてるんだけど…

61: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 11:44:45.82 ID:md2GywhO.net
>>28
標準報酬50くらいか

31: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 10:50:31.39 ID:gTPTbmZ1.net
パートで頑張って働いても手取りで1ヶ月12万にしかならない。
副業ダメ、残業ダメ、休日は月に9日以上。やってやんない…。

35: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 11:00:17.56 ID:pwlBaaNI.net
>>31
それなら厚年保険料たいして払ってないんじゃね?

36: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 11:02:26.10 ID:R/s8gzUi.net
おまえらさぁ
たった3%上がっただけでガタガタ言うなよ
たいした金額ではないだろ?

7GUOQtg


38: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 11:04:48.87 ID:1Jyl8/Y4.net
ほとぼり冷めたら20%とか25%に上限引き上げてまた延々と上がるんだろ・・・・

67: 稼げる名無しさん 2017/09/01(金) 12:00:52.07 ID:LOpqAsb4.net
10年前だと14.6%になってたな
こんだけ増税してりゃ景気も良くならんわな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 話は変わりますが、本日は日本時間の21時30分より米・雇用統計です。
 FXのポジションを持っている方はお気を付けください。

 FX初心者 生き残りの知識
 http://fx-first.net/
yaruo_yaranaidrink


引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1504228683/

管理人オススメニュース!: