1: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 05:58:25.81
ビジネス
特集 “日銀が大株主”って どういうこと?
7月31日 19時45分
「わが社の実質的な大株主は日銀!」
ある試算では、日銀がファーストリテイリングなど上場企業14社で実質的に10%以上の株式を保有するとしています。
今、日本では中央銀行が企業の“隠れた安定株主”となる異例の事態が進んでいます。それをもたらしたのが日銀によるETF(上場投資信託)の大量買い入れです。少し難しい話ですが、私たちの将来に関わる大事な話です。
(経済部 大江麻衣子)
日銀“ETF買い”で株価支える
ETF(Exchange Traded Fund)は、日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)など、主な株価指数に連動するよう主要企業の株式を組み込んでつくられた投資信託です。このためETFの買いが膨らめば、株価を押し上げる効果が見込めます。
日銀はこのETFを大規模な金融緩和策の一環で積極的に買い入れています。
当初は年間4500億円増えるペースで購入していましたが、その後、1兆円、3兆円と増額し、1年前の去年7月末、年間6兆円に倍増しました。
これによって東京株式市場では、“買い手”としての日銀の存在感が増しています。
とりわけ午前中、株価が下がって終わると、その後、日銀がETFの購入に動いて株価を押し上げる展開が何度も見られ、市場関係者からは「官製相場」という言葉もよく聞かれます。
日銀出身でJPモルガン証券の鵜飼博史チーフエコノミストは「日経平均株価の値動きは、為替との相関関係が強いが、日銀がETFを年6兆円のペースで買い入れて以降は、
これまでの為替との相関関係の水準を超えて株価が上昇している。実際に買い入れることによる効果に加えて、『日銀がETFを買う』というシグナルが市場に働いている」と分析しています。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2017_0731.html?utm_int=detail_contents_tokushu_003
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。
記事にもあるけれど、日銀比率があまりに大きくなっていくと、経営に負の影響が出る可能性はあると思うお。
日銀は配当金で儲かるから問題ないって意見もあるけれど、僕は日銀が儲かってもしょうがないんじゃないかなと思うお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
2022年から売却を開始するとあるが、どうだろうなー。
その頃にはさらに買い入れ額が増えていたり、大きな売り浴びせで急落とかしなければいいんだがな。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 06:40:30.61 ID:OUT3nnyt.net
年金運用してかなり利益出してんだろ?
7: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 06:41:15.43 ID:pMxhGqNX.net
株主総会で天下り受け入れ増強が決議されるのは時間の問題だな
10: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 07:07:39.06 ID:vQP5NTvn.net
黒田 「日本銀行は市場を歪めていない(白目)」
12: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 07:12:55.96 ID:2VHtcgFo.net
売却するそぶり見せたら大暴落するんだろ?
このままだとずっと塩漬けにするしかないじゃん
このままだとずっと塩漬けにするしかないじゃん
37: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 08:08:27.63 ID:Avatxj4B.net
日経平均採用銘柄の平均PERからいうと14倍台なんで日経平均はさほど割高では
ないんだけどな。ヘッジファンドは下に仕掛けにくくてやりにくいだろうけど。
ないんだけどな。ヘッジファンドは下に仕掛けにくくてやりにくいだろうけど。
40: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 08:15:20.33 ID:RJ89Wyv6.net
>>37
> 日経平均採用銘柄の平均PERからいうと14倍台なんで日経平均はさほど割高では
アップルが17倍なのに 225全てがアップル並に有望だってことか?
頭が腐ってるな。w
> 日経平均採用銘柄の平均PERからいうと14倍台なんで日経平均はさほど割高では
アップルが17倍なのに 225全てがアップル並に有望だってことか?
頭が腐ってるな。w
41: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 08:17:56.30 ID:AexnmmXt.net
結局国民の福利関連と市場が分離されてないから
こうなる。
雇用やトリクルダウンを方便にしてたし。
政府はあくまで国民の福利に集中して、企業は徹底して
市場でやらせりゃいい。
企業使ってる分回しゃいい。ODAの土建屋還元とかも
ベーシックインカム張りに充実させて解雇されてもOKなら
がんがん潰せるし。公務員や特殊法人だってまともに暮らせてるだろ。
こうなる。
雇用やトリクルダウンを方便にしてたし。
政府はあくまで国民の福利に集中して、企業は徹底して
市場でやらせりゃいい。
企業使ってる分回しゃいい。ODAの土建屋還元とかも
ベーシックインカム張りに充実させて解雇されてもOKなら
がんがん潰せるし。公務員や特殊法人だってまともに暮らせてるだろ。
42: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 08:19:13.26 ID:RJ89Wyv6.net
経営陣や幹部が世襲や縁故で固められるから
今後はそれはもう悲惨な経営状態になっていくな。
どんなに経営状態が悪くても国や年金が面倒見てくれるのだから
経営モラルなんてものは消滅するからな。
今後はそれはもう悲惨な経営状態になっていくな。
どんなに経営状態が悪くても国や年金が面倒見てくれるのだから
経営モラルなんてものは消滅するからな。
48: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 08:25:29.16 ID:minUJaq1.net

これがジャップ株価の真実なwww
59: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 09:15:33.01 ID:TrSV+VPF.net
配当で儲かる
69: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 09:51:19.72 ID:RJ89Wyv6.net
政府が株操縦しなかったら日経平均は12000円ってところだな。
政府が8000円吊り上げてるけど、それが限界。
政府が8000円吊り上げてるけど、それが限界。
93: 稼げる名無しさん 2017/08/02(水) 11:54:50.64 ID:AOGegY4q.net
日銀が 今日も支える 株価かな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに今日銀が入れてる金額から考えると、日経を押し上げてる量は2、3000円程度かなと思うお。
ただ、日銀にくっついて買っている人達もいると考えると、日銀がすべてを手放したらもっと下がる可能性も否定できないのかなと思うお。

引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1501621105/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (8)
日銀の努力で株価だけは守られてる模様
といったところを全く見ず、どんな企業の株でも買ってしまうから
ぶっちゃけ駄目会社の株価も上がってしまう点に、問題はあると考えるが
資産として株を持つと言うことを一切しない国民性なので
ちょっと前のように、外国人に株のほとんどを握られた状態が、果たして良いのか
コスト革命から時間も経ってきたしそろそろまともな商品を名の知れたところが売り出さんかい
タンス預金を市場に回せばいいんだろ
販売手数料を撤廃しない限り、なんとかして投資信託を買わせようとするに決まっているだろう。インデックスのETFを買わせようとするのは証券マンなら若手を除けば資金導入目的以外あり得ない。普通はバスケットEBみたいな解約できないハイリスク詐欺商品をもっともらしい適当な理屈で買わせてリスクに見合わない利息を高利息かのように誤認させて保有させる。一旦トレンドが変われば明らかに暴落が迫っていても逃げられずに負けるしかないのが仕組み債の恐ろしさだ。
コメントする