1: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:16:44.51
ITエンジニア不足が深刻化する中、アジア圏を中心とした海外からの人材登用に注目する企業が増えている。成功のため、押さえておくべきことは何だろうか。
ITエンジニアの不足は既に顕在化している。2016年に経済産業省がみずほ情報総研に委託して実施した調査によると、人口減少に伴い国内のIT人材の供給もここ数年ほぼ横ばいの92万人前後で推移しており、2019年からは入職者が退職者を下回って減少に転じる見込みだ。
一方でIT人材の平均年齢は2030年まで上昇し、将来的にはIT産業全体の高齢化という問題もはらんでいる。同調査で人材不足数をみると、2015年の時点で既にその数は17万人に達しており、今後も毎年2~3万人のペースで増え続ける。2030年には必要とされるIT人材数の約144万人に対して約59万人が不足するという。
ただし、この推計値は、市場の伸びを毎年1.5~2.5%として算出したもので、ITニーズの増加などでより高い2~4%の成長になると仮定した場合には、2030年には必要人材数の約165万人に対して人材不足は約79万人に達する。同年における人材供給力は85万人台まで減少する見込みなので、必要とされるIT人材数の4割から半数近くが足りないという、極めて深刻な人材不足が予測されているのだ。
この問題に対処するため、シニア層や女性の活用なども促進されるべきではあるが、根本的な原因は国内人口の減少であり、それだけでこの問題を解消するのは難しい。そこで注目されているのが、アジアを中心とした海外のITエンジニアの活用だ。
会員登録(無料)が必要です
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1707/26/news03.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
スレ内でも結構言われてる事なんだけれど、日本の待遇で来てくれるのかお?
アメリカに行っちゃうんじゃないかお?
微妙なところだなー。
漫画やアニメ、ゲーム分野では、好きな人が来てくれる可能性は高いが・・・。
そこ以外だとよっぽど待遇が良くないと高度な人材ってのは難しいかもしれないな。
漫画やアニメ、ゲーム分野では、好きな人が来てくれる可能性は高いが・・・。
そこ以外だとよっぽど待遇が良くないと高度な人材ってのは難しいかもしれないな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:31:20.13 ID:FqjK1u8U.net
これはいい政策方針だね
日本は人口減少していくうえに
高度なIT人材も不足している
移民を受け入れることでこの2つが解消されるという一石二鳥の方法
日本がこれから躍進するための選択はこれしかないよ
日本は人口減少していくうえに
高度なIT人材も不足している
移民を受け入れることでこの2つが解消されるという一石二鳥の方法
日本がこれから躍進するための選択はこれしかないよ
85: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 00:57:36.77 ID:zUOQex2+.net
>>8
馬鹿だなぁ
企業のIT部門ってのは背骨なのに
そこをチョロっと連れて来た外人で賄おうって考えだから20年失敗し続けてんのに
まだわかんねーのかよwww
馬鹿だなぁ
企業のIT部門ってのは背骨なのに
そこをチョロっと連れて来た外人で賄おうって考えだから20年失敗し続けてんのに
まだわかんねーのかよwww
10: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:34:06.13 ID:s5mGAiFX.net
世界的にエンジニア需要あるのに英語もまともに使えない国民ばかりの日本なんかに来るか?
12: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:36:14.60 ID:7iAcjf2x.net
どこの国の子供も「生き残るにはどうしたらいいか」を教わって育つが
日本人は「周りに迷惑をかけないためにどうすればいいか」を教わって育つ
多分外国人エンジニアは日本の現場にとても耐えられないと思う
過酷さではなく不毛さに嫌気がさして寄り付かなくなる
日本人は「周りに迷惑をかけないためにどうすればいいか」を教わって育つ
多分外国人エンジニアは日本の現場にとても耐えられないと思う
過酷さではなく不毛さに嫌気がさして寄り付かなくなる
22: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:45:13.76 ID:gly/C6g4.net
先ず隗より始めよであって人材を厚遇すれば自ずと集まるんだが
足りなきゃ海外から呼び寄せりゃいいって安直過ぎなんだよ
足りなきゃ海外から呼び寄せりゃいいって安直過ぎなんだよ
25: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:52:46.33 ID:rZBzVPZR.net
日本は世界的にも高度な技術があるから
あとは人材だけなんだよね
海外の人材は集まるよ
優れたIT技術者を受け入れることは長期的には国益になる
あとは人材だけなんだよね
海外の人材は集まるよ
優れたIT技術者を受け入れることは長期的には国益になる
26: 稼げる名無しさん 2017/07/26(水) 23:52:48.44 ID:47Beb+AV.net
日本の労働基準法の下で雇うのかよ
雇用じゃなくてオフショアでいいやん
雇用じゃなくてオフショアでいいやん
42: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 00:11:23.60 ID:QJZi7KEE.net
安い労働力を求めて海外に工場を立てた。外人に金を払うので、その払ったお金は返ってこない
日本の消費者→企業→外国
企業を通じて金が外国に流出してるだけじゃん。これでどういう先があるというのか?
そして、今度は安い労働力として国内で外人を雇う?企業が国家を滅ぼしているのと何が違うの?
日本の消費者→企業→外国
企業を通じて金が外国に流出してるだけじゃん。これでどういう先があるというのか?
そして、今度は安い労働力として国内で外人を雇う?企業が国家を滅ぼしているのと何が違うの?
43: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 00:12:06.14 ID:UT4646kl.net
英語で要求仕様を切れて、海外標準のビジネス慣習に適応できる客なら、ご自由にどうぞw
日本語でも要求仕様をまともに決めれず、追加費用無しで仕様変更を押し付ける客は、日本の高い業者に頼むしかない。
人材不足なら人件費はまだまだ高騰するだろう。今までが不当に買い叩かれてただけで、是正されるだけなんだけどね。
日本語でも要求仕様をまともに決めれず、追加費用無しで仕様変更を押し付ける客は、日本の高い業者に頼むしかない。
人材不足なら人件費はまだまだ高騰するだろう。今までが不当に買い叩かれてただけで、是正されるだけなんだけどね。
65: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 00:35:50.03 ID:Y2DhgNRV.net
案外、国外で働こうと思ってる外国人は日本の実情知ってるんじゃないかな。
仮にもITエンジニアだぞ。 情弱ならいざ知らず。
仮にもITエンジニアだぞ。 情弱ならいざ知らず。
69: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 00:38:41.30 ID:5kbQG8HF.net
基礎能力として必要な日本語を習得した上でエンジニアとしてのスキルを持った外国人探すくらいなら日本人でエンジニア探せよ
エンジニアとしての能力が多少優れてても母国語が違うとトラブルが起きやすいなんて自明なんだからさあ
エンジニアとしての能力が多少優れてても母国語が違うとトラブルが起きやすいなんて自明なんだからさあ
84: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 00:55:24.96 ID:ahZ2XzQN.net
本当に実力ある外国エンジニアならサビ残業満載で4-600万しかもらえない
日本じゃなく、普通に1200-1500万貰えるアメリカに行くだろうに。
日本じゃなく、普通に1200-1500万貰えるアメリカに行くだろうに。
86: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 01:00:33.70 ID:OIRJ1Lhb.net
>>84
日本以外でも需要あるし、各国つまり母国でもそれなりに育ってきてるからな
円の価値下がり続けるのに、日本に来る必要が全く無い
中韓インドで高いから、東南アジアとか目をやってそこでも失敗したのが今
為替差を餌に呼び込めて、日本語か英語ができるエンジニア職とか
どの国から出てるのか問い詰めたい
日本以外でも需要あるし、各国つまり母国でもそれなりに育ってきてるからな
円の価値下がり続けるのに、日本に来る必要が全く無い
中韓インドで高いから、東南アジアとか目をやってそこでも失敗したのが今
為替差を餌に呼び込めて、日本語か英語ができるエンジニア職とか
どの国から出てるのか問い詰めたい
89: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 01:03:51.19 ID:YWXZ+ZDZ.net
使い捨てした日本の技術者は?シカト?
92: 稼げる名無しさん 2017/07/27(木) 01:07:38.36 ID:3fulzV/P.net
金出さねぇのに来るわけねぇ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん。微妙だお。
ワーストケースだと、日本の企業で学ぶだけ学んで、外資に引き抜かれたりとかあるかもな。
そして技術がモロに流出とかな。
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1501078604/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (31)
日系企業は飼い犬社長以下飼い慣らす術しか知らない
結論無理
現場の低賃金奴隷と同じ扱いやろ
しかも海外の方が2〜5倍給料が良いのがすぐバレるから投資するだけ無駄
こんなこと考える無能をクビにする事から始めないと先が無い
どの国でも活躍できる技術あるなら、日本なんて来ない
ワイもエンジニアで生きるつもりなら日本は選ばない
よほどの情弱か労働目的以外の人間じゃないとエンジニアとして日本に来ることはない。
それでも難しいだろうねぇ・・・
国が斡旋する訳だからIT技術者として就職するのは容易いのはメリットだが
言語や生活環境に慣れるのは難しいっしょ。
ていうか日本語学ぶくらいなら英語学ぶっしょ・・・
そりゃ仕事の大部分が、やってもらって当たり前思考の団塊、団塊ジュニアのお世話と尻拭いだからな。
自信があるなら、外国語に挑戦して欧米のIT企業目指せと言いたい。
日本人エンジニアの倍額
これぐらいやってちょっと来るかとうかだろ
陰謀論大好き人間として、
実は政府は有事の際の人質として外国人を国内に確保したいのでは?!
だから出国運賃の値上げとか、外人が出るのを制限しはじめてる?!
もしくは北のミサイル攻撃の際に「助けてよ、オタクの国民もいるのよ?」と訴えるため?!
こんな妄想して楽しんでます。
だから中堅はイランに行ってエリートはシリコンバレーへ
残りはギリギリ日本に来るかどうか
日本でのキャリアは踏み台にならない
汚点になる
先を読むのが商売でも政治でも大事なはずなのに
それが他の国に移るだけだろ。もちろん状況なんて好転しない。さらに労働単価が低い国に移るだけさ。
人を育てない国に未来なんてある訳がない。
本当はもっと自国を誇りたいんだけどね
※26
いくらなんでもそりゃないだろ……と思ったが、日本式非生産的なノウハウを持ってこられたら確かに害でしかないか
家族人質に取ったり誘拐してこないと無理だろ
日本人が移民と良好な人間関係で仕事できるなら移民に来て欲しいけど、そうでないと国民が疲弊して国が衰退する
採用する側のガチ意見聞いてみたい
コメントする