
1: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 21:36:25.47
老後を安心して暮らすために、定年までの蓄えはいくら必要? この永遠の問いには3000万円説、5000万円説、1億円説など諸説ある。とはいえ、たとえば定年後も働くようにすれば老後の収支は改善され、3000万円もなくてもやっていける。定年を機に家計を見直せば、生活費も大きく減らすことができるだろう。
しかし実は、それだけでは解決しない出費がある。それが医療・介護費だ。そもそも、老後の医療・介護の費用は一体いくら必要なのか?
「医療や介護は求める質やサービスで必要な額が違ってきますが、1人約800万円は必要です」と、社会保険労務士の井戸美枝さんは語る。
生命保険文化センターが、介護経験者を対象に2015年に行った調査では、1人当たりの介護費用は約550万円。介護期間の平均が4年11か月で、費用は月額約8万円、リフォームなどの費用が平均80万円でこの額になる。
「女性の場合は人生で3度の介護を体験する可能性があります。親、夫、そして自分です。親の介護は親の資産でやるとしても、夫と自分の2人分となるとかなり負担になりますから、こればかりは準備が必要です」(井戸さん)
ただし介護費用は、市区町村から介護や支援が必要だと認定されれば、かかった費用のうち1~2割の自己負担で済む(収入により異なる)。
さらに、自己負担額が上限を超えると、超過分を後から払い戻してもらえる「高額介護サービス費」という制度もある。こちらも収入によって払い戻される額は異なるが、一般的に、1か月の負担上限額が月額4万4400円で、これを超えると超過分が戻ってくる。
こういった制度を使っても、夫婦で生涯、数百万円は足りない。どうやって準備したらいいのか。
「60才からでもできる準備としておすすめなのは、来年1月から始まる、“つみたてNISA”。年間の投資額が40万円までですが、確定拠出年金と違って年齢制限なく20年間は運用できるので、ちょうど800万円になります。月々3万円ほどの掛け金が必要ですが、定年前後から始める20年後の医療・介護費の準備としては最適です」(井戸さん)
運用益非課税で、資産の途中引き出しも可能。今からチェックしておきたい。
https://www.news-postseven.com/archives/20170719_594315.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。NISAはまぁ悪くないと思うんだけれど、積立NISAって確かNISAと選択制じゃなかったかお?
しかも年40万年までだからちょっと・・・。
確かそのあたりの微妙感を見て、僕は選択肢から外したんだおー。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
日銀が今後どう動くかわからない(今のところ緩和継続だけれど)今の状況も、微妙さを後押ししてるよな。
まぁでも確定拠出型年金と合わせて使えば、老後を見据えて投資する分には悪くないのかもと思うかなー。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 21:58:00.59 ID:28IId885.net
なんだよ結局株屋の宣伝かよ。読んで損した
14: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 22:34:22.02 ID:tfhgORb7.net
>>3
全部読まなくてもタイトルで分かるだろ
老後は金がかかる
子供は金がかかる
という記事は株屋か保険屋と考えて間違いない
全部読まなくてもタイトルで分かるだろ
老後は金がかかる
子供は金がかかる
という記事は株屋か保険屋と考えて間違いない
15: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 22:35:09.83 ID:R7+bHuUe.net
底辺は生活保護がベストだな
いよいよそうなるわ
生活保護なら介護も医療も無料
親との絶縁も仕方ない
運が悪い人生だったと諦めよう
いよいよそうなるわ
生活保護なら介護も医療も無料
親との絶縁も仕方ない
運が悪い人生だったと諦めよう
26: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 23:15:37.73 ID:DgvtwcIl.net
75歳まで元気に働こうと国が言ってたよ

年金が75歳から(満額)になった場合、60歳で退職するならもっと貯めこまないといけない事になるお・・・。
37: 稼げる名無しさん 2017/07/20(木) 00:43:25.81 ID:wFl2j+m8.net
老人ホームに入るなら千万円単位で必要やけどね
55: 稼げる名無しさん 2017/07/21(金) 02:10:10.25 ID:fHofHIPD.net
老人ホームはいるだけで1000万~かかるんですが
56: 稼げる名無しさん 2017/07/21(金) 05:25:45.71 ID:Y+8RUmHW.net
外国人の生活保護に対する、医療費無料やめれ。
九割が偽者の中国残留孤児も、国保と生活保護を使いまくりだぞ。
九割が偽者の中国残留孤児も、国保と生活保護を使いまくりだぞ。
57: 稼げる名無しさん 2017/07/21(金) 06:41:26.68 ID:I5pek/b9.net
老後にいくら金が必要です、じゃなくて
貯金がX円ならY歳までに死ぬ準備をしておきましょうってほうが
社会的に健全じゃぁないのかね
貯金がX円ならY歳までに死ぬ準備をしておきましょうってほうが
社会的に健全じゃぁないのかね
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1500467785/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (18)
上級市民としか交流が無いからだろうけど
検索してみたら東京だと入所1300万は普通だった
NISAの期間を2038年までにしてNISAの上限を40万増やせばいいやん
それで積み立て商品をNISAで買えるようにすれば良い
なんで無駄な仕事増やすん?
その辺の公園に解き放とうぞ
そしたら多分、自分達がどんだけ馬鹿でどんだけエリート()だったか分かるだろう
そのくらい先の距離に生命の存在する可能性が高い惑星があるって、NASAから発表されたこともありましたね
それでいいじゃないの。まず人口ピラミッドを正常にしようぜ。
父親もそうだったし
金?国にたかるよ
なるほど
ほんとに大病せず自然衰退のみでギリギリまで自宅で粘って家族の支援を受けて生きて公的な特養入れるならそれで足りるかも知れないの額じゃね
周りに当たり散らし暴力をふるい逮捕されて刑務所を行ったり来たり
税金で飯を食えるよ
メッセージ頂ければ消しますよー
社会的に健全じゃぁないのかね
それは官僚や政治家にとっては悲願だと思うよ。年金をやる代わりに毒薬を一錠渡せばいいなら、これほど金がかからない厄介払いは無い。
コメントする