
1: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:46:01.83
公的年金を受け取り始める年齢を70歳より後にもできる仕組み作りを高齢社会対策大綱に盛り込む検討に入った。内閣府の有識者検討会が大綱の改定案をまとめ、政府が年内に決定する。年金の制度作りを担う会議ではないため、ただちには実現しないが、中長期的な課題として打ち出す。
年金の受給開始年齢は原則65歳だが、60~70歳の間で選ぶこともできる。70歳から受け取り始めると、受給額は65歳から受給するより42%増える。
18日の検討会で、座長の清家篤・前慶応義塾長が「もっと先まで繰り下げ支給の幅を広げる可能性もある」と明かした。働ける元気な高齢者を支援する狙い。検討会では、繰り下げできる年齢について「75歳とか、もっと延ばしてもいい」との意見が出た。
http://www.asahi.com/articles/ASK7L5WC7K7LUTFK01C.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・で、これが導入されたら、次は前と同じように65歳から貰うと満額もらえない(3割くらい減)って言われるんだお?
将来不安を減らすとかなんとかってどうなってるんだお?

どーなってるんだろうな・・・。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:46:50.74 ID:UHqNZQpU.net
「払わないとか…」
3: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:47:14.14 ID:8l0q9OVK.net
ゴールポストが、動いたー
7: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:49:11.26 ID:ctYbiLqm.net
国民年金だけだよな?厚生年金はどうなるんや
217: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 22:52:04.33 ID:nisNk5ld.net
>>7
その年齢からマイナス5歳だよv
厚生年金も遅かれ早かれ減額されるのが落ちだよーv
その年齢からマイナス5歳だよv
厚生年金も遅かれ早かれ減額されるのが落ちだよーv
245: 稼げる名無しさん 2017/07/20(木) 00:32:50.79 ID:Yb+nif9t.net
>>7
現に企業年金だって支給開始年齢を引き下げてるからな。確定拠出だって実際どうなるか怪しいだろ。
現に企業年金だって支給開始年齢を引き下げてるからな。確定拠出だって実際どうなるか怪しいだろ。
9: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:50:56.73 ID:oirSCF9H.net
マジで詐欺政府www
10: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:52:27.96 ID:IajSxHd9.net
思い切って、105 歳とか 110 歳にしたいんだろ。
11: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:52:52.33 ID:t2OOOaqA.net
もう、払うのやめたい。
14: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 13:56:13.65 ID:xhQ8EK3J.net
公的年金を流用した役人どもを心底呪うぜ
16: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 14:01:30.86 ID:tI7oHNsM.net
年金給付するきないやろw
21: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 14:08:18.89 ID:sE7yOdKX.net
60才前後ですら半ボケしてるようなのがいるのに、75才まで働くなんて無茶過ぎるわ…
26: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 14:11:44.19 ID:4sFyS9Bp.net
女はともかく、男の平均寿命70台だからな。。
平均でも3,4年しかもらえんし、
不健康な人は1円ももらえん・・・
平均でも3,4年しかもらえんし、
不健康な人は1円ももらえん・・・
34: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 14:20:36.65 ID:JYVGT3sO.net
まず消費税減税について話し合えよ。
36: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 14:23:15.81 ID:oirSCF9H.net
生活保護費が増えるだけだろうけどな。w
38: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 14:29:07.83 ID:HhRDkSR1.net
更に金が回らなくなる
59: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 15:02:29.04 ID:9C2RRyjl.net
普通の国なら暴動起きるなこれw
62: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 15:08:04.30 ID:yFajvD50.net
ここには年金が75歳になるまでもらえなくなると思っている人はいない。
面白がって煽っているかお仕事で煽っているひとばかりだ。
もし本当にそう思っているならこんなとこでぐだ巻いていないよ。
面白がって煽っているかお仕事で煽っているひとばかりだ。
もし本当にそう思っているならこんなとこでぐだ巻いていないよ。
63: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 15:09:46.36 ID:q2vUOw3V.net
>>62
75歳を選ばせるために他の受給額を減らすに決まってるじゃねえか
75歳を選ばせるために他の受給額を減らすに決まってるじゃねえか
65: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 15:12:42.02 ID:PW4uCg5x.net
>>62
その通り(笑)額が少なくなっても、当分は65才から出るんだよ(笑)
面倒だから60から早期で貰うわ(笑)
その通り(笑)額が少なくなっても、当分は65才から出るんだよ(笑)
面倒だから60から早期で貰うわ(笑)
74: 稼げる名無しさん 2017/07/19(水) 15:32:53.50 ID:8UQAytyu.net
解約したい
ほんとに老後までに1億貯めていないとまずい(つまり年金が貰えない)時代が来るんじゃないのかお。
若いうちからガリガリ運用しても、ちょっと厳しいお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ほんとに老後までに1億貯めていないとまずい(つまり年金が貰えない)時代が来るんじゃないのかお。
若いうちからガリガリ運用しても、ちょっと厳しいお。

年金がまずいのはわかるけれど、条件が悪くなっていくスピードがほんと早いよなぁ。。。
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1500439561/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (49)
100歳まで生きれば大儲けや。
逃げ切り世代は許さない
いや、障害保険やインフレに対応してくれる部分もあるから一概には言えないけど
今のところ
老後の生活安定と言う部分に関してはもう信用失ってるわ
長生きして多くもらい、旦那が死んだら遺族年金と一番多くもらう層が1円も払っていない。
今や収入ない大学生が年金支払いしているのに。
インフレを考慮しない世代間格差をマスコミは取り上げ、女尊男卑の問題を触れもしない。
年金なんざ国家ぐるみの詐欺だからね
どうせ戻ってこないんだから納付拒否してーなぁ
恐らくアンケートで老後が不安っていうのが出てきて、福祉を強化しようとお上は考えるんだろうけどコレが間違い。現実は今の生活が苦しいなら老後も苦しい、年金制度も未来への積立ではなく所得移転なので福祉を強化しても無意味なのがお上は分かっていないのだろうね。
日銀は最近になって適合性期待形成の傾向が強いとかレポート出して理解し始めたけど。
次世代から金貰うのに次世代育ててない人間と育てた人間が同額っておかしいだろ。
使途不明の税金くらいの感覚
親戚の人が障害になって
受給申請したけど未納期間があり、障害年金貰えなかったんだよ
もうだいぶ前に無くなったんだけどね。
今どういう基準になっているのか知らないけど。
こういうことがあるから
払えない時は免除申請しておいたほうがいいよ。
こっちにも問題はあるけど、現状の年金含めた社会保障よりマシじゃないか。
それともそういう方向に持っていこうとしてるか?
少子化だからって社会保障削ると少子化加速するのわからないの?
60~65で引退して年金受給年齢まで生活保護ってコンボが流行るだけじゃね
年金ってベーシックインカムの一形態だと思っているから、デフレなんだから歳入を気にする必要なく払えばいいのに。今は人口減少も相まって財源とか政府の借金とか無視して動けるトンデモ資金が年金なのに難儀な話だ。
年金制度を抜本的に、むしろ新造するくらいしないといけない
どうせなら年金もナマポも廃止にして、ベーシックインカムに統一した方が現実的だと思う
はぁ・・・
もう日本は移民をいれるつもりはないのか?テロ対策でオリンピック終わってから?
財政が健全なドイツやスイスですら改革に苦しんでるのに
財政が不健全な上に年金運用に度々失敗してる日本なんか本当にどうしようもねえゾ
70歳まで働くなり不労所得を得るなり考えておかないと確実に死ゾ
今の段階ではまだ議論すらされてないが、もしこれ以上支給開始年齢が先延ばしされたら確定拠出年金の方が遥かにましになってしまうな
それならアメリカみたいに最初から401kオンリーでやれやとも思うけど、あれはアメリカの堅牢な経済力あってこそなので、日本のインデックスに対して拠出となると誰もやらんわな
日本はアメリカほど自己主義でもなければ北欧ほど保護主義でもなく、なんでこんな中途半端なんだかね
すでに確定拠出方式にした方がよほどまし。
現状維持でも、納付額を回収するには65歳から15,6年生きねばならず、男性は確定拠出して定期預金に預けた方が期待値が高くなる。
65とかで楽しく働けている自分を想像できない。
上級国民は、根本的に理解できない
んだろうな。
貯め込むしかない
後は高校までは授業料をタダにする
生まれた時から不景気で暗い世の中やったな
国なんてもんは昔から平気でうそつくもんなんだよ!
・・・(ヽ'ω`)
ちょうど平民が貧民の想像をしないのと同じだ
最近貧しい人に寄付をしたかい?
それと同じことだよ
払わないことが可能な国民年金は払った方が得
会社が源泉徴収するから払わない事が不可能な厚生年金は払い損
つまり払わないという選択肢は合理的に考えてない
そこに金かけるなら推すわ
まじめな働き者と(勉強的な頭の良さでなく)賢い者は自治政府管理者として登用してくれるだろ。
有能な人材はまず現政府よりも生活レベルが向上する。
そのための財政破たんテロ
・買い物をしない
・結婚子育てをしない
・正社員で就職しない
でバカ世襲国会議員を滅亡に追い込め。
国民年金と厚生年金との一元化は難しいだろうな。給料によって保険料がバラバラだからな。
付加年金は現在400円一律だけど、これも2段階にして400円と800円にすればいい。
今の高齢者だけ60~65歳で満額支給されて、将来は70以上でなければ満額もらえないなんてなればわざと未納にする人続出しかねない。
選択の余地を増やし、格差を是正するのが今の国の仕事だろう。〇〇学園とかコネ(?)の話はどうでもいい。遡って国会で追及するのは年金問題だけで結構。
消えた年金、消された年金(記録はあるにもかかわらず、極めて見にくい判読不能(としている)台帳とか、薄い印字で「8」を「3」とか「6」とか見間違える等)の問題があったと思うが、完全解決する気あるのか?100年安心・・・言ったよね?忘れたとは言わせないと言いたくなる。
壊れた老人を命だけでも長く持たせる様な形に、老人の医療制度も充実してるし社会や国民の風潮もある。
本格的なBIをスタートするにしてもどの道ここを見直さなきゃならんのだから、さっさと70か75以上の医療費負担率上げて高額医療費の補助を切り安楽死を導入すべき。
ここを変えなきゃ身動き取れない。
先進国と途上国の違いは、腐敗を糺すのと放置するの、なんだぜ。
って、詐欺師に何度でもだまされる人なんだね。
国が詐欺師達に乗っ取られた場合を想定できないんだね。
金と権力があるところには、詐欺師もよってくるんだよ。
って、詐欺師に何度でもだまされる人なんだね。
国が詐欺師達に乗っ取られた場合を想定できないんだね。
金と権力があるところには、詐欺師もよってくるんだよ。
コメントする