1: 稼げる名無しさん 2017/07/03(月) 19:43:42.07 ID:CAP_USER9
[東京 3日 ロイター] - 東京都議選の自民党大敗を金融市場は冷静に受け止めており、株買い・円売りのいわゆる「安倍トレード」の巻き戻しは起きていない。国政への影響は避けられないにしても、現在の政治的枠組みがすぐに変わるとはみられていないためだ。
しかし、安倍晋三首相の求心力低下は否めず、長期的視点に立った政策を打ち出しにくくなるとの懸念も強まっている。
<海外勢、動かず>
都議選の自民党大敗で、市場の一番の関心は、海外勢がどう動くかという点だった。長期政権を敷く安倍政権は、海外勢の日本株投資の大前提とされる。地方選とはいえ、歴史的な惨敗で国政への影響も懸念されるなか、海外勢による日本株売り・円買いが強まるのではないかとの警戒感は強かった。
しかし、今のところ「海外勢からの日本株売りは特段みられない」(大手証券の海外担当トレーダー)という。3日の市場で、日経平均<.N225>は薄商いのなか小幅高。ドル/円<JPY=>も112円台でこう着し、円債先物<2JGBv1>も小動きとなっている。
BNPパリバ証券・グローバルマーケット統括本部長、岡澤恭弥氏が6月に欧州投資家を訪問した際、最も話題にのぼらなかったのは都議選だったという。「有力な野党不在の状況などからみて、もし都議選で自民党が大敗しても、国政への影響は限定的とみていた」と話す。
今回の都議選では、民進党も惨敗。都民ファーストの会を率いる小池百合子都知事が、国政に進出しなければ、自民党に対抗しうる有力な野党は現時点で見当たらない。自民党内の派閥争いが強まる可能性は高いが、早期の解散・総選挙が遠のいたともみられており、内閣改造などがあっても、現在の政治的な枠組みは維持されそうだ。
4日の米独立記念日を控え、一部の海外勢はすでに休日モードであり、都議選についても「日本の市場反応を見てから動こうとしている」(外資系証券)との指摘もある。しかし、国内市場の動きがこのように冷静であるなら、明日以降も日本売りや円買いを加速させる可能性は乏しいかもしれない。
<政策期待も高まらず>
市場には、安倍首相が求心力低下をカバーするために、景気刺激策を打ち出すとの見方もある。しかし、3日の日本株市場では、建設や土木など公共投資関連株は小動きで、政策発動への期待もそれほど高まっていない。
安倍首相は次期臨時国会中に自民党の憲法改正案を国会の憲法審査会に提出するとみられている。市場では、改憲を後押しするために拡張的なマクロ経済政策を打ち出すとの読みがすでに浮上しており、景気刺激策自体に「目新しさ」は乏しい。
一方、政策には手詰まり感も強い。日銀のマイナス金利政策には批判も強く、簡単に利下げできる状態ではない。補正予算など財政出動は可能だが、財政赤字が膨らむ中で「真水」の規模を膨らますのは難しいほか、きょう発表された3月日銀短観にみられるように国内景気がさほど悪くない中で、あえて財政出動を行う意義が問われよう。
いちよしアセットマネジメントの上席執行役員、秋野充成氏は「経済対策でやれるとしたら『ヘリコプターマネー』ぐらいしかないが、実現には強力なイニシアチブがいるため、政権基盤が強くなければ難しい」とみる。
(続きは記事本文で)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00000058-reut-bus_all
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的に最近の日本は自国通貨なのに円への影響力が弱すぎると思うんだけれど・・・。
多少動くのだって日銀発表くらいのような気がするお。
多少動くのだって日銀発表くらいのような気がするお。

しかし都議選惨敗で足元が揺らぐ自民だが、今後はどうなっていくんだろうかなー。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2017/07/03(月) 19:44:27.45 ID:R0I1r3+Y0.net
_ノ乙(、ン、)_マズゴミの願望垂れ流しスレw
9: 稼げる名無しさん 2017/07/03(月) 20:01:19.52 ID:QHSHS95V0.net
言うても都ファって地域政党で国政にどう影響するのかってあんま読めないんだよなあ
12: 稼げる名無しさん 2017/07/03(月) 21:00:46.53 ID:Sh1pnuXO0.net
今やるべきは、構造改革より財政出動と消費財減税だよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
とりあえず為替は円安続行で一時113円になったお。
やはり今はちょこちょこロングで狙っていくのが美味しい感じだお。
そこまで大きく下げそうな不安材料もないしな。
先週一時111円台後半まで下げたがすぐ戻したし、円安ムードは続行かな。
先週一時111円台後半まで下げたがすぐ戻したし、円安ムードは続行かな。
FX口座取引高、世界ナンバー1のGMOクリック証券。

追証ゼロでFXトレードが出来るXM!やる夫が利用中!
引用元:nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus/1499078622/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (26)
そう思うんなら引き上げて、
予想外れても後悔しないことだな
自分もトランプ就任前に全部引き上げたけど、
今でもそれはただしかっと思ってる
ポジションはまたいつでもとれるし
事業所のゴミを出す場合、シールを購入したり回収会社へ委託したりと対応するのが普通
そいつはシールを貼らず隣の町にタクシーで夜中にやってきて
運転手に一つ持たせ45リットルのゴミ袋を2つを路上に放置して逃げる
中に店舗名や住所、電話番号が丸わかりの資料が複数出てきたからそいつで間違いないだろう
監視カメラにも映ってるし警察も相手に連絡するとのこと
ゴミの出し方ってそんなに難しくないんだけどな
都民ファに何の実行力も影響力も無い事なんか当然お見通し
いや、誰が都知事だろうがどこが都議会を牛耳ろうが同じこと
一国に比肩する経済規模つったって、それが都の持ち物な訳じゃなし
注目要素といえば五輪ピックくらいだが、それも実質政府主導だしな
小池がハネっ帰ったところで最後は政府に泣きついて収まる所に収まるよ
そういうことも全部含めて織り込み済み、お察しお察し、知らぬは都民ばかりなり
リフレ政策だって安倍首相個人の気まぐれで興味をもって実行しているだけ(党として組織化されていたのはむしろ旧民主党のデフレ脱却議連)退陣するだけど事実上ジエンド。
国内要因で動いたのは、アベノミクス相場と東日本大震災ぐらいだったと思うが。
西宮維新の会を勝手に語っていた野々村竜太郎を思い出すんだが。
似たようなやつが出てくるんだろうな?
既存野党、民進共産なんぞに入っても今更政権取れる事は無いし、新党立ち上げて寄せ集めでいきなり国政運営はさすがに支持されにくいだろう。
まだしばらくは自民政権は続くだろうし、頭が変わっても株式関連は下手に触るのが一番マイナスを生むから継続されるんじゃないの。
政権交代も現実的に起こりうるんじゃないかなと
無えよバーカ
どうした自動車関連、盛り上がれー
利確させろー
日本側主導で相場が動いたのなんか民主党政権時代の予告円高祭りと
その後の安倍黒田体制になってからの揺り戻しくらいでしょ
そこまでは結構日銀無双だったじゃん。
今回都ファが国政出たら同じことはあり得るんじゃない?
まあ第二自民みたいなもんだけど
小池さんが国政に出るって言えば日経平均も相当動くと思うけど、あったとしても先の話だし。
コメントする