
1: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 14:53:24.64
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ22H3H_S7A620C1000000/?dg=1&nf=1
2017/6/22 11:58日本経済新聞 電子版
アマゾンジャパン(東京・目黒)が日本国内で独自に配送網を構築することになった。アマゾンは個人事業者を活用し、宅配便首位ヤマト運輸を事実上中抜きする。実は親会社の米アマゾン・ドット・コムの目線はもっと先にある。究極の姿は、時間のある一般人に委託したり、ロボットを使ったりする手法だ。アマゾンが世界の物流のあり方を変えようとするなか、欧米企業も対応を進めている。
■丸和運輸機関は株価急騰、次の候補探しも…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん、時間のある一般人やロボットかお・・・。
日本だと個人情報あたりで嫌がる人も多そうな気がするけれど、本当に大丈夫かお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どうかなー・・・。
ネットではあまり好意的な見方はされていないようだ。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
32: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:23:20.53 ID:k31Z3yCH.net
おまえらは自宅警備に多忙だから、請け負う暇ないだろ
42: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:33:16.82 ID:aI54jycF.net
一般人って言っても帰り道の社員が近所に届けるとかじゃなかった?
46: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:36:38.48 ID:ENDpcv2A.net
これ商品が破損していたとかは誰が補償するんだろうな?
個人事業主が個人で負担なら配達を請け負うリスク大きいと思うんだが。
個人事業主が個人で負担なら配達を請け負うリスク大きいと思うんだが。
50: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:47:56.28 ID:XZeT2pkH.net
都内でもどこにAmazonの倉庫あるの?
23区を一ヶ所で回すとか無理じゃね?
23区を一ヶ所で回すとか無理じゃね?
52: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:48:58.23 ID:7dn7memT.net
中国人がくるぞー
53: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:50:54.22 ID:zsU/cXn5.net
一般人が届けに来るのは流石に嫌だな
54: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 15:51:43.15 ID:wZjS2+YF.net
配達する近所のおばはんに、荷物の中身を知られる
最悪荷物をパクられて連絡がつかなくなる
翌々日でいいからヤマトにしてくれ
最悪荷物をパクられて連絡がつかなくなる
翌々日でいいからヤマトにしてくれ
58: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 16:06:51.55 ID:f8ekHzVN.net
もう購入者が倉庫に直接受け取りに行けばええよ
61: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 16:07:57.60 ID:+42jjgTS.net
ピンポーン。
あ、ア、アマゾンから・・・お届け・・・です・・・。
あ、き、きみ、み、みゆきちゃんていうんだ。ななにをかったのかなデュフ
あ、ラ、LINEとか交換・・・
あ
こんなのが来るのか
あ、ア、アマゾンから・・・お届け・・・です・・・。
あ、き、きみ、み、みゆきちゃんていうんだ。ななにをかったのかなデュフ
あ、ラ、LINEとか交換・・・
あ
こんなのが来るのか
101: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 17:10:26.68 ID:SYuz3QMO.net
>>61
これはキモい
これはキモい
96: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 17:04:49.68 ID:Cn47zg1N.net
Uberとか民泊とかの流れかな
どういうシステムなんだろう
どういうシステムなんだろう
109: 稼げる名無しさん 2017/06/22(木) 17:19:12.02 ID:1mUezDnF.net
一人暮らしの老人の個人情報狙われたら困るな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1498110804/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (18)
それでもやってみようとする姿勢はすごいな
アマゾン
エエやん
宅配BOXでも嫌だ
てかプロでも嫌っちゃ嫌なんだよピンポンでるの
田舎の村社会じゃ近所に通販までばれるのはきつい。
大変だな
通販利用するのやめたほうが精神衛生上いいと思う
郵便宅配事業もインフラの一種だと思ってるのは考え方が古いのだろうか
自動車を使わないとか、クラウドソーシング化するとか
ヤマトの営業所留で100円引きとかにしてくれ
三時間免除とかトイレ休憩兼ねて
(ステッカー貼るようにするとか)
もっともそうなったらコンビニ受け取りいいんだが
最悪相手はこっちを知ってる可能性もあるよな
ストーカー被害や噂がすごいことになりそう
アマゾンで購入は極力控える必要が有りそう
皆知らないふりをしてるだけだし
コメントする