
1: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:05:58.96
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD29H6Q_Z20C17A5EN1000/
証券部 湯田昌之
2017/5/29 22:39日本経済新聞 電子版
世界の株式市場が「テック相場」に沸いている。米国では有力なIT(情報技術)関連企業の裾野が広い。こうした企業群の成長期待を支えに、ハイテク株が多い米ナスダック総合株価指数は最高値更新を続ける。投資家は「ディスラプション(創造的破壊)」に期待し、高成長を取り込もうとこぞって買いを入れている。翻って日本。ITの有力企業は限られ、この大波に乗り切れていない。
5月中旬以降、楽天の株価上昇に弾みがついて…
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
どうして日本のIT系は伸びないのかお?

一番思っているのは日本の会社は優秀な技術者が入っても引き抜かれやすい給与である事が多いと思う。
酷いところではプロジェクトの途中で人件費カットを断行したら、重要な人員がこぞって抜けて、会社が空中分解したところもあるしなー。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:18:18.06 ID:7qBo3j6h.net
そりゃ日本はIT安くて儲からんからな。
3: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:22:49.11 ID:ZQoublq/.net
NTTデータ、docomo、CTC、富士通、東芝、NEC
これくらいの微妙な企業しかないのが、日本のIT業界
これくらいの微妙な企業しかないのが、日本のIT業界
4: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:23:18.25 ID:ZQoublq/.net
日立が抜けた
5: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:26:27.23 ID:RyoyxH0l.net
外国にずいぶんと離された感
6: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:27:32.19 ID:eviUkM8K.net
アメリカ一強に感じる
ハードと違ってソフトウェアは世界中で企業が分散するかと思ってた
ハードと違ってソフトウェアは世界中で企業が分散するかと思ってた
7: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:41:33.97 ID:e3/zWpbZ.net
ジャップITは「技術力よりコミュニケーション能力」でおなじみのSIer()が主流だもんな。
8: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 19:50:30.11 ID:23mIY6DK.net
ソフトバンク買っとけ。代わりにIT投資してくれる。
9: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 20:05:33.20 ID:A1e8+SHy.net
大企業の80%を東京に集めておいて
東京の大学発のベンチャーの割合はわずか27%
NECや富士通はじめ
そのほとんどが都内の規制産業や天下り産業しかみていない
こんなもんうまくいくはずねーだろ
東京の大学発のベンチャーの割合はわずか27%
NECや富士通はじめ
そのほとんどが都内の規制産業や天下り産業しかみていない
こんなもんうまくいくはずねーだろ
14: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 20:45:08.58 ID:dqTAMN5v.net
日本のエンジニアはバカな上司にも分かるようにパワーポイントで資料を作る刑に処されます。
17: 稼げる名無しさん 2017/05/30(火) 22:21:49.55 ID:CoeSh5TW.net
>>14
ほんとこれ
会議と資料作成が八割、研究開発が二割
もうやってらんねー
ほんとこれ
会議と資料作成が八割、研究開発が二割
もうやってらんねー
19: 稼げる名無しさん 2017/05/31(水) 00:19:14.33 ID:+okOeDjL.net
バカ殿の規制産業や天下り産業が、都内に集中しすぎてるのが原因
バカ殿連中が
都内にいて天下りさえ受け入れていれば
マイナンバー5 兆円とか言っちゃってて
だれがGoogleやアマゾンのように開発するよ?
電通と一緒になって、ファックス片手に宴会芸がんばって、労働生産性を下げながら深夜待機するに決まってんでしょ
バカ殿連中が
都内にいて天下りさえ受け入れていれば
マイナンバー5 兆円とか言っちゃってて
だれがGoogleやアマゾンのように開発するよ?
電通と一緒になって、ファックス片手に宴会芸がんばって、労働生産性を下げながら深夜待機するに決まってんでしょ
29: 稼げる名無しさん 2017/05/31(水) 01:02:29.80 ID:+okOeDjL.net
上場前のベンチャー投資
日本
2000 億
アメリカ
7 兆
中国
3兆
そら勝てんわ。。。
しかも、都内を見れば、規制産業のNHKひとつだけでも7000 億の産業に
都内がこんな状況で
NECや富士通が、ベンチャー全部かき集めても2000 億の世界なんてみるはずないだろ
そら手数料産業7000億のNHKのおこぼれにあずかろうと、ファックス片手に宴会芸を鍛えるでしょ
日本
2000 億
アメリカ
7 兆
中国
3兆
そら勝てんわ。。。
しかも、都内を見れば、規制産業のNHKひとつだけでも7000 億の産業に
都内がこんな状況で
NECや富士通が、ベンチャー全部かき集めても2000 億の世界なんてみるはずないだろ
そら手数料産業7000億のNHKのおこぼれにあずかろうと、ファックス片手に宴会芸を鍛えるでしょ
31: 稼げる名無しさん 2017/05/31(水) 01:10:04.89 ID:sYnXhl1R.net
>>29
そういう時は単位や桁を揃えないと
日本 0.2 兆
アメリカ 7 兆
中国 3 兆
そういう時は単位や桁を揃えないと
日本 0.2 兆
アメリカ 7 兆
中国 3 兆
30: 稼げる名無しさん 2017/05/31(水) 01:05:01.23 ID:+okOeDjL.net
ソフトバンクが、もう数年前から日本市場に興味を失い、海外ばっかり投資してるけど
本来は、ああやって上場前のベンチャーにバンバン大手が投資することで
本来は世界一をとれてたかもしれないビジネスモデルがありながら
小さくまとまり衰退した過去のニコニコ動画のような失敗を防ぐことになる
ベンチャー起業
ベンチャー投資
テック系は、これが全てだよ
本来は、ああやって上場前のベンチャーにバンバン大手が投資することで
本来は世界一をとれてたかもしれないビジネスモデルがありながら
小さくまとまり衰退した過去のニコニコ動画のような失敗を防ぐことになる
ベンチャー起業
ベンチャー投資
テック系は、これが全てだよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1496138758/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (9)
いかに気に入られるかのみが重要である
柔軟性のない老人や社内営業が得意な内弁慶がのさばっている現状や、大半の管理職がエンジニアを活かすマネジメント能力がないこと、挙げてきゃキリないし一概には言えないところもあるんだろうけど。
日本の凝り固まった組織を変える・革新する労力に比べたら、海外のベンチャーに投資したほうが費用対効果に見合うってことなのかな。だとしたら最早どうしようもなさそう
エンジニアがいないならオフショアすればいいじゃないって
2000年代ずーーーーっと言われてたからなぁ
今更よね
社内人事評価をAIに任せた方がまだマシな酷い有様。
先が無いのは分かりきってるから、大学選びの時点で海外を選ぶ。
コメントする