1: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ソース:稼げるまとめ速報アンケート
1: -100%or退場 6件 (1.9%)
2: -99%~-95% 0件 (0.0%)
3: -94%~-90% 1件 (0.3%)
4: -89%~-85% 0件 (0.0%)
5: -84%~-80% 1件 (0.3%)
6: -79%~-75% 0件 (0.0%)
7: -74%~-70% 0件 (0.0%)
8: -69%~-65% 2件 (0.6%)
9: -64%~-60% 0件 (0.0%)
10: -59%~-55% 2件 (0.6%)
11: -54%~-50% 4件 (1.3%)
12: -49%~-45% 1件 (0.3%)
13: -44%~-40% 0件 (0.0%)
14: -39%~-35% 0件 (0.0%)
15: -34%~-30% 1件 (0.3%)
16: -29%~-25% 5件 (1.6%)
17: -24%~-20% 10件 (3.2%)
18: -19%~-15% 4件 (1.3%)
19: -14%~-10% 16件 (5.0%)
20: -9%~-5% 12件 (3.8%)
21: -5%~0% 29件 (9.1%)
22: 1%~5% 62件 (19.6%)
23: 6%~10% 59件 (18.6%)
24: 11%~15% 31件 (9.8%)
25: 16%~20% 15件 (4.7%)
26: 21%~25% 13件 (4.1%)
27: 26%~30% 10件 (3.2%)
28: 31%~35% 5件 (1.6%)
29: 36%~40% 5件 (1.6%)
30: 41%~45% 1件 (0.3%)
31: 46%~50% 1件 (0.3%)
32: 51%~55% 5件 (1.6%)
33: 56%~60% 1件 (0.3%)
34: 61%~65% 0件 (0.0%)
35: 66%~70% 2件 (0.6%)
36: 71%~75% 1件 (0.3%)
37: 76%~80% 1件 (0.3%)
38: 81%~85% 0件 (0.0%)
39: 86%~90% 1件 (0.3%)
40: 91%~95% 1件 (0.3%)
41: 96%~100% 0件 (0.0%)
42: 100%以上 9件 (2.8%)
回答件数:316件 うちコメント99件。
まだまだ受付中です!
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えーっと・・・、70.3%がプラス!?
これ前のトランプ相場の時よりはるかに多いんだけれど、凄くないかお!?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
まだアンケート結果は300件ちょっとだけれど、このペースは凄いな!
しかも資産が倍増している方も!
ほんと流石です!!!

気になったコメントピックアップ
100%以上の方
ビットコインで200万が400万に
40万スタートで始めたfxがプラス35万なった それをもとにカジノで勝って40→75→95万
ビットコイン≒FX>株
やはり仮想通貨、そしてFXが大きく寄与した感じだお。
このあたりはリスクも大きいけれど、リターンも素晴らしいお。

71%~75%の方
主にシャープ株とライザップ株です。
鴻海傘下になり復活を遂げたシャープ、そして今をときめくライザップ、これは素晴らしいチョイス。
どちらも大きく株価を伸ばした企業だ。

31~35%の方
中国経済が不透明で方向転換も視野にいれている。韓国は捨てました。
ゼルダが良かったので任天堂株を買った結果。
確かに中国経済は・・・。韓国はあまりチェックしてなかったけれど、今不味いのかお?
任天堂!これはナイスチョイスだお!一気に株価が上昇したお!

11~15%の方
NISAきっかけに投資を始めて三年です。参考にさせていただいております。今年はアミューズの株で利益が出せましたが、下がったものもあり。。プラスになるとすぐ売りたくなっちゃうので、含み益に耐えるのが課題です。
株はトントン、FXでちょい利益。ビットコインは少し手を出したけどトントン。ソーシャルレンディングは安定。
ETFと投資信託を始めて二年目。
株は空売りが上手くいきましたが、fxはコツコツドカンでした
安定投資、リスク分散が良い感じになっていると思う。
11~15%くらいを安定して出せるようになれば、10年後、20年後に大きな資産が出来ているだろう。

6~10%の方
現物株でまったり運用なので大した事ないです。株主優待であちこちのお米食べ比べするの楽しいです。
ほぼインデックス投資のみですが満足できる利回りでした。
地味に日本株アクティブ投信積み立てにて。月1万数千円で日経などが下がった時に判断次第で調達。精神的暴走などしない様に原則、月に1回ですが場合によっては複数回(それでも2回位)行います。
去年末から投資を始めて資産が+10%になりました。始めた動機がこのサイトなのでとても参考にしています。初心者用FXサイト期待してます。
いつも楽しく拝見しております。くりっく株365でNYダウとFTSE100をロングしており、配当相当金が順調に蓄積されています。可能ならくりっく株365に対する考えをおきかせくださるとありがたいです。
インデックス投信、優待、長期投資、満足のいく結果を出されている方が多いようだお!
ストレス少な目でじっくり持っていられるのが強みだと思うおー!
くりっく株365に関しての印象はまぁまぁだおー。
便利だけれど、やはり銘柄数の少なさが「うーん」と思う時があるお。

-5%~5%の方
ソシャレン・投信・先物で+3%、年利換算なら6%ですねー
投資信託マクドナルド株の上昇でマイナス分をカバーできました
ロットの管理みすったーー
戦略的休養期間につきプラマイゼロ休むも相場と自分に言い聞かせています。7月以降にゆるゆる参戦する予定です
信用買い辞めて現物買いオンリーにしたら売り時を誤るようになってしまった
微増・微減といったところか。
休むも相場、非常に大切だと思う。
俺もスランプに陥ったら、一旦投資から離れ仕事に集中するようにしている。
また手法を変更した直後は俺も結構損失を出す事が多い。
そういったタイミングはなるべく少額トレードに抑えるようにしたいな。

-14%~-10%の方
4月に含み益が消えてマイナスまでぶっちぎったのでコツコツ復活中
バーチャルでは+50%リアルでは-15%でした\( 'ω')/
買った2銘柄が作為的?な決算でやられました。決算ギャンブルはやはり避けた方が無難ですね。
1晩で40万溶けたFOMCの時
僕も指標ギャンブルはたまにやるけれど、一瞬で10万、20万が溶けるのは当たり前になってきてるお。
なるべく事前情報を仕入れて、方向を予測するようにしたいお。

-54%~50%の方
なかなかデイトレで上手く行かずスイングに切り替え中
FX始めて1年満たない初心者です。FX始める前からやる夫さんの記事を楽しく見てます。トランプ相場はビビリでリアルトレードができず、ビットコインで欲を出してコツコツドカン。これからも応援しています!
ビットコインは突然下落したからなー。
やる夫も保有してるときは結構ビリビリきてるとのこと。
面白い投資先ではあるが、下落し始めた時のリスクもちゃんと考えておこうな。

‐89%~55%の方
Fx初心者ワイ、冒頭の暴投で半壊。もっと早くこのサイトを知りたかった
将軍様にポートフォリオ爆撃マンセー(´-ω-`)
僕はたまたま調子がいいだけだから、信用してはダメだお?
損切り、利食い、エントリーは必ず自己判断で行ってほしいお。
損切り、利食い、エントリーは必ず自己判断で行ってほしいお。

-100%or退場の方・・・。
無理・・・
ひたすらナンピンしまくって5万→35万からのロスカット勉強になった
ナンピンは追撃以外ではあんまりオススメできないお。
逆行し始めたら一旦損切りしたほうがと思うお・・・。
逆行し始めたら一旦損切りしたほうがと思うお・・・。

俺もナンピンはあまりうまくいった経験がないぞ。
以上となりますお!
まだまだ募集しておりますので、良かったらお願い致しますお!

よろしくお願い致します!
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (13)
負けてて面白くないから報告しない奴がいたのでは
どうなんだろうー。
マスコミ調査とかでは負けた人も普通に申告してるようだけれど。
でも300人いて210人も勝ってるってのでも凄いじゃない。
前半に新興が割と上げてくれたんで年マイナスの可能性はもうほぼ無い。
あとは地政学リスクがどうなるか。
でも勉強になったのは確か 後半はプラスにもってけたらいいな
こっからドル円さらに上昇するなとか思うと逆に行く
これはちょうどカモになった瞬間
気の向くまま思うままにやると絶対負ける
ワイも、産業革新機構が液晶部門を寄越せと迫った時、
SHARP経営陣がお断りして他社から融資を受ける選択をしたから安心出来たンゴ
SHARPの技術力の高さを信じてたけど、
底値で拾ったSHARP株が此処まで早く復活するのは予想外だったンゴ
(*´ω`*)今は、日本企業の中でもSHARPは
かなりの数の新卒エンジニアの採用や
元社員を呼び戻してるし、
これからの成長とSHARPの新製品に期待ンゴ♪
仮に利回り5%銘柄を10年保有して、取得単価の半額で損切りしたとしてもトントンなんだし、ナンピンで取得単価下げてりゃ倒産でもしない限りプラ転は時間の問題でしかないし
それに単一銘柄で損切りになったとしても、ある程度分散投資してりゃポートフォリオ全体でトータルプラスに持っていけるしな
売買タイミングありきのFXやらビットコインより、株は断然簡単だ
シャープはもう日本企業じゃない
台湾企業ホンハイの子会社だ
ソニーは確かにそうだけど、
SHARPは日本企業ンゴ(´・ω・`)
相場には勝てなかったよ……
オリエント工業なのですが、現在AI技術が飛躍的に発展していっています。AI技術に注目している人は多いですが、それを搭載する媒体となりえる企業に注目している人は少ないです。
オリエント工業は、エ○産業でのトップ企業ですが、あのドール技術がAI技術と提携したとき、恐ろしいほどの利益を産むと思いました。あくまで可能性の一つですが。
こういう考え方で投資するのはいかがなものでしょうか?
勉強させていただきたいとおもい、コメントさせていただきました。
コメントする