1: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:01:07.16
ワシントン=三井誠】数億円の値段がつくバイオリンの名器「ストラディバリウス」と、現代のバイオリンの演奏を聴衆に聞かせると、聴衆は現代のバイオリンの方を好むとする実験結果を、仏パリ大などの研究チームがまとめた。


 論文が近く、米科学アカデミー紀要に掲載される。

 このチームは5年前、ストラディバリウスと現代の楽器を弾いた演奏家でも、音の評価に大きな差がなかったとする研究を同紀要で発表している。
チームは今回の研究で「バイオリンの作製技術が上がったのか、あるいは一般に信じられているほどの音色の違いがなかったのかもしれない」とコメントしている。

 実験は、パリ郊外と米ニューヨークのコンサートホールで、音楽の批評家や作曲家などを含む聴衆計137人の前で行った。
ストラディバリウス3丁と現代のバイオリン3丁を、演奏者にはどちらのバイオリンかわからないようにしてソロで弾いてもらい、どちらの音色がよく響くかなどを、聴衆が評価した。



続きは会員登録で読めます
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170509-OYT1T50002.html


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 とのことだが、どう思う?
kekkyoku
例えそうだとしても、物の価値を認める人がいる限り値段は下がらないんじゃないのかお?
宝石だって似たようなものだと思うし・・・。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:01:52.60 ID:GcnQ3hFL0.net
そらただのボロいバイオリンなんだもん

6: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:02:44.11 ID:RqudiKCm0.net
名匠が作ったものの方が価値あるの当然だろ
音色の問題だけじゃないだろ

8: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:03:01.07 ID:l/LrR3Fy0.net
つまり格付けランキングのガクトは嘘と

10: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:03:59.29 ID:FfXScfTI0.net
ブランドなんてそんなもんだ
中身より名前だよ

12: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:04:08.06 ID:KUFOqAWc0.net
古物としての価値でしょ

14: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:04:55.18 ID:DirWfcSG0.net
>>1
「現代のバイオリンの今の音」じゃなくって「ストラディバリウスと同等の経年変化した時の音」とかは
想定しなくていいんか。
バイオリンも5年10年で使い捨てならそれでも良いかもね。

694: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 10:55:53.80 ID:kfYtnzNi0.net
>>14
ストラディバリウスの経年劣化は、2000年前後をピークにして、あとは響きが無くなる予測がたってたよ

木の性質で仕方ないから、今のうちにストラディバリウスを思う存分聞いておきましょうってまとめてた番組があった

18: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:05:34.81 ID:mW7xOcR/0.net
時の流れに金を払うんだよワインみたいなもんだ

219: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:40:31.63 ID:olE5ngmQ0.net
>>18
ワインはある程度古いほうが確かにうまい。保存に金もかかる。

ストラディバリウスは新しいバイオリンと変わらない。 保存状態の履歴も不明

269: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:47:19.78 ID:aPNwk8BW0.net
>>219
知ったかぶり乙!
寝かした方が旨くなるワインなど世界の全銘柄の5%も無いのが現実

621: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 10:45:55.76 ID:G/q/1uH30.net
>>269
そりゃ安売りの店とか、スーパーで売ってるワイン、
現地で水以下の値段で売ってるワインまで含めたらそうなるだろ。



003mini


 バイオリンも確か湿度管理が必要なんじゃなかったかお?
 ギターも乾燥しすぎるとひび割れ起こした気がするし・・・。



002mini



 ワインもバイオリンも結構気を遣う物だったハズだな。






19: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:05:35.45 ID:qa3aysYz0.net
高いから良い訳でもないしな

22: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:06:00.90 ID:QsHdMOAh0.net
>>バイオリンの作製技術が上がった

音の好みの質が変わったのと、
聴覚が「音痴」などんしゃりになってるだけ。

23: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:06:42.11 ID:dWHkn9K60.net
音大の学生とかすごい値段の楽器持ってて、それが評価とかかわってきちゃう世界だから貧乏人は馬鹿らしくてやってられなくなる。特殊な上流階級の世界だよね

27: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:07:04.00 ID:KP9hGG2I0.net
ヴィンテージ全否定

38: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:08:30.44 ID:22dxkEr90.net
よくある利き酒とか、ブラインドテストの類
人は耳だけで音楽を聞いてるわけじゃないし
舌だけで味わってるだけでもない
まあ現代の楽器が後世に名器として残るといいですね

46: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:09:14.99 ID:BzrzIiFB0.net
ホールとの相性もありそうだが

48: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:10:38.27 ID:pgA6/4UT0.net
音楽関係は全てオカルト

52: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:10:53.74 ID:CYu/d8c10.net
現代のバイオリンは、ストラディバリウスの音を研究して作ってるんだよ。そんなに
差があるはずがない。ヤマハを舐めるな!

54: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:11:07.41 ID:mq2Ixk8w0.net
オーディオの世界でも100万円のアンプが1万円のアンプに負けたってあったな

62: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:12:03.74 ID:UBCGQV+30.net
>>54
一万円の中身が百万円の中に入っていたと……
それどこのCDプレイヤー

500: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 10:24:16.48 ID:RuPOEff30.net
>>62
分解したら中身が全く一緒だったやつかw

186: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:32:52.38 ID:rkobI1ws0.net
>>54
30万のモンスターケーブルが針金ハンガーに負けたという話もあったな

96: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:17:38.70 ID:TR/06dwM0.net
古い楽器が今の技術と渡り合えるってやっぱりすごいんじゃない

124: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:21:45.21 ID:2Q/2IHbT0.net
聞き慣れてる方がよく聞こえたりするもんだ
ただでさえ圧縮音源で倍音少ないほうが耳慣れしてるだろうし

180: 稼げる名無しさん 2017/05/09(火) 09:31:55.36 ID:qecNA3830.net
だからといって値下がりはしない

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


引用元:asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494288067/


管理人オススメニュース!: