1: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:20:47.18
■40代は貯蓄ゼロ世帯が35%も
仕事では働き盛り、従来の給与体系であれば収入がぐっと増えてくるはずの40代ですが、給与水準のフラット化が進んでいて、なかなか給料が上がらない人もいるようです。そのような時代、40代の平均貯蓄額は、どれくらいでしょうか。
「家計の金融行動に関する世論調査」(2016年)によれば、40代の平均貯蓄額は588万円、中央値(多い順または少ない順に並べたときの真ん中にあたる額)は200万円です。年収別に40代の貯蓄額を見てみましょう
・年収300万円未満 貯蓄ゼロ50%、平均225万円、中央値0円
・年収300万円~500万円未満 貯蓄ゼロ42.2%、平均423万円、中央値70万円
・年収500万円~750万円未満 貯蓄ゼロ27.4%、平均637万円、中央値425万円
・年収750万円~1000万円未満 貯蓄ゼロ16.2%、平均1069万円、中央値820万円
・年収1000万円~1200万円未満 貯蓄ゼロ26.7%、平均1067万円、中央値620万円
・年収1200万円以上 貯蓄ゼロ0%、平均23647万円、中央値2100万円
(家計の金融行動に関する世論調査2016(2人以上世帯調査)より)
年収300万円未満では半数が貯蓄ゼロ。年収が上がるにしたがって貯蓄額も増えていきますが、年収1000万円~1200万円未満でも貯蓄ゼロ世帯が26.7%あります。ただし、この調査での貯蓄(金融資産)は、「普通預金か定期預金かにかかわらず、将来に備えて蓄えている部分」と定義しています。ですから、多少の残高があっても、近々使う予定だったり、生活費と考えていたりで、貯蓄ゼロと回答している世帯もあるでしょう。
(以下省略)
(文:坂本 綾子)
http://news.livedoor.com/article/detail/13000954/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人「このニュースどう思う?俺はネタだと思うけれど・・・。」
やる夫「僕はガチだと思うお。某所に行くと本当に貯金がゼロで飲んでる40代、50代のおじさんを結構みるお・・・。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:
記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:21:22.04 ID:qSRxnOW50.net
え、おれもだけど∩(´・ω・`)
ねーよ。かつかつだよ。
ねーよ。かつかつだよ。
9: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:27:19.02 ID:rV0Blkuz0.net
無いのが普通
退職金で60過ぎたらやっと貯金ができる
退職金で60過ぎたらやっと貯金ができる
16: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:33:08.57 ID:13/T2Lbo0.net
貯蓄?ないない。
18: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:35:04.16 ID:AKaue9hR0.net
宵越しの金は持たねぇ
江戸じゃあたりめぇ
江戸じゃあたりめぇ
26: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:41:06.01 ID:/bhVDPrx0.net
貯蓄に家庭って子供の学費とかどうするの?
自分は一生独身だから関係ないけど
自分は一生独身だから関係ないけど
51: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:55:05.76 ID:74du6Lpd0.net
貯金は墓には持っていけない
62: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:59:14.53 ID:z8JAUdqZ0.net
>>51
いつ死ぬかが分かれば使い切るが、分からんから困る
いつ死ぬかが分かれば使い切るが、分からんから困る
63: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 05:59:20.79 ID:uuTV1Ptz0.net
35%が資産0かー。
ゼロゼロ物件みたいですね。
ゼロゼロ物件みたいですね。
99: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:12:52.04 ID:lCCFBbeo0.net
借金ねえだけいいんじゃね
100: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:12:55.65 ID:VTx2CKAD0.net
年収1200万以上の平均2億で草
1200万以上ももっと細分化する必要あるだろ
1200万以上ももっと細分化する必要あるだろ
124: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:26:39.72 ID:Qa0XuTWS0.net
月収27万の実家暮らし40代会社員だけど
貯金2600万あるわ
毎月8万使う以外19万貯金してる
親も死んだし後は早期リタイアして
のんびりと暮らす予定
死にたくないからお互い病気には気を付けよう
貯金2600万あるわ
毎月8万使う以外19万貯金してる
親も死んだし後は早期リタイアして
のんびりと暮らす予定
死にたくないからお互い病気には気を付けよう
126: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:27:04.29 ID:zwIAb9Va0.net
34で500万ある
でも仕事辞めたい。週一休みの毎日8.9時まで残業
てか辞めるつもりだから俺ももうすぐ貯金無し生活かなー
でも仕事辞めたい。週一休みの毎日8.9時まで残業
てか辞めるつもりだから俺ももうすぐ貯金無し生活かなー
127: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:27:34.00 ID:JK3YHD830.net
就職氷河期世代と団塊ジュニア世代はかぶるだろ
それが答えだよね
それが答えだよね
158: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:38:40.84 ID:dN0+ZARI0.net
ご冗談をwwww
え?マジなの?
ナマポは財源不足の問題と外国人不正受給のあおりでなくなるってのに?
しにたいの?
え?マジなの?
ナマポは財源不足の問題と外国人不正受給のあおりでなくなるってのに?
しにたいの?
165: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:41:05.25 ID:MoG2uUlz0.net
何かあった時
すぐに現金化できる流動資産がゼロってのは無いだろうね
冠婚葬祭、怪我病気や事故とか不意の出費はあるから
全く無いとは考えられないし、普通預金で数10万はあるだろ
すぐに現金化できる流動資産がゼロってのは無いだろうね
冠婚葬祭、怪我病気や事故とか不意の出費はあるから
全く無いとは考えられないし、普通預金で数10万はあるだろ
168: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:42:17.00 ID:QuWMV8Yn0.net
これが失われた20年だよ。
竹中自民の政策結果なんだけどね。
竹中自民の政策結果なんだけどね。
177: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:45:21.95 ID:Y1VZ2njV0.net
非正規で働いている人は貯金は難しいわな。
183: 稼げる名無しさん 2017/04/30(日) 06:46:42.26 ID:BaA+1fNo0.net
40代で貯金無しがこんなに多いわけない
フェイクニュースだろ
フェイクニュースだろ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人「そんなすさまじい人がいるとか、やる夫は一体どういうとこで飲んでるの・・・?」
やる夫「いや、普通に1000べろ酒場だお(1000円でビール2杯とおつまみが出てくる酒場)。ほんとに手持ちがなくても飲んでる人が結構・・・。」
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1493497247/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (23)
年収300万未満で貯蓄無し50%というのは分かるが
年収1000~1200万で同26.7%っていうのは有りえん
しかも年収1200万以上で一気に同0%
格差社会を叩くためというのが見え見え
貯金できる給料じゃないし
これ貯蓄と資産は別に計算しているのでは?意味あるの?変な調査
この世代はちょうどローンとかの返済してる最中だし家庭的に一番お金がかかる時期だから、そもそも貯まりにくく繰り上げ返済とかしてるのもいるから
それを勘定すれば、こんなもんだろってぐらいに思う
ただ昔と違って給与も右肩じゃないし年金や退職金の状況も変わるから将来どうなるかはわからんが
給料少ないのに団塊世代の価値観で生きてるから金も貯まるわけねーべ
頭のいいヤツはそんな価値観は崩壊してると気づいてるから生活レベルを見極めて金貯めてるよ。
つまりバカが多いって事。
25までに500万以上が目標
証券とか含めての資産評価じゃないと意味ない
29の時に東日本大震災で買ったばかりの車を買い換えるはめになったこと、それで借金が300になったこと、会社が潰れて半年無職だったことを考えれば頑張ったと思う。
もはや節約思考が直らないので、金を使う楽しみもない。
いや、根本的には関係ないかもしれんが。
貯金は出来るという風潮…(´・ω・`)
一里あるンゴ(`・ω・´)
(結婚して子供を作るのが一般的とは言ってない)
本人は一生懸命働いてるからって財テクに興味なし
子供大学に入れるだけでもものすごい金かかるし、ある意味しょうがない
会社にバレないように起業しないとやってられん。
どちらも盛ってるのかな
借金ならあるけど。
仕事に就けなくてそのまま引きこもりになってたり、派遣社員のままとかだったらありえると思うんだけど・・・
今後、この人たちの老後が問題になってくるけど、国はどうするつもりなのだろうか
これは自己責任じゃなくて
社会が就職口をなくした結起こってるんだよ
うちなんかマイナスだぜ30年間
コメントする