1: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:21:44.68
日に日に複雑さを増すビデオゲーム。視覚的な魅力も増すばかりで、ますます多くの人を虜にしています。しかし、デジタルエンターテイメントが繁栄するこの時代、失業中の若者にとって、いいことばかりではないようです。

単なる老人の嘆きだと思われるかもしれません。でも、最近の子どもたちは、労働市場に飛び込むよりも現実逃避に関心があることがデータにも表れています。
プリンストン大、ロチェスター大、シカゴ大の経済学者らが発表した暫定報告書によると、20代の男性を対象に調査をした結果、電子機器を使った余暇の過ごし方と失業率に強い相関が見られたのです。
同研究データによると、2000年以降、大学教育を受けていない若い男性の失業率は大幅に悪化しています。失業している男性の多くは未婚で、親や家族と同居しているようです。
仕事も責任もないため余暇の時間が多く、そのうち75%をゲームに費やしています。同レポートでは、この集団の男性の仕事時間が減ると、その3分の1が娯楽用テクノロジーの使用時間に充てられることが示唆されています。
つまり、大学教育を受けていない男性の若者の多くは、地下室にこもって1日中ビデオゲームをしているのです。なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
同レポートでは、最初のポイントとして、時とともにゲームが洗練されていることを挙げています。ゲーム業界は時価数十億ドルにも上る一大産業です。
生産されるゲームは美しくて没頭してしまうものばかりで、コンプリートに100時間かかるものもあります。没入型のバーチャルの世界は、かつてよりも迷いやすくなっています。
でも、最近のビデオゲームのすごさはそれだけではありません。同レポートの筆頭著者であるエリック・ハースト氏は、『Econ Focus』のインタビューにこう答えています。

たとえば1980年代は、20代で働いていない人はかなり孤独でした。独りで座ってテレビを見るだけ。チャンネルは少ししかないし、周りには誰もいない。でも今は、働いてなくても、SNSはあるし、インタラクティブなゲームもある。
働かないことは、かつてよりもずっと魅力的なのです。しかも、ビデオゲームはじめレジャーグッズは、1980年代に比べて相対的に安くなっています。働かないという選択肢が魅力的なので、働くか働かないかを決める最低ラインである留保賃金が上がっているのです。

もはや、人と交流するために職場はいりません。そのため、職探しに対する社会的な動機はほとんどなくなってしまいました。そのうえゲームは、座ってプレイするだけで毎回、即席の満足とやりがいを与えてくれます。
満足、社会的交流、やりがいと、必要なものがすべて家で、しかも安価に手に入るこの時代。責任のない時間があるなら、ゲーム、映画、読書に没頭しない人はいないでしょう。
今この瞬間、もし働かなくていいのなら、私は一目散に帰って、何週間でも『ペルソナ5』をやり続けたいくらいです。
もちろん、このデータだけで結論を急いではいけません。特にこの研究はまだ暫定的であり、査読付きのジャーナルに載ったわけではありません。見かけ上の相関はあるものの、ビデオゲームが失業の唯一の原因であるはずがありません。
どちらかというと、現在の経済情勢の副次的効果であり、この文化圏における継続的なゲーム人口増加の結果と言えるでしょう。自由な時間さえあれば、ビデオゲームは基本的に楽しく、いい気分になれる方法の1つなのです。
とはいえ、この結果は警鐘ととらえたほうがよさそうです。現実逃避にはいい面もありますが、やり過ぎは禁物です。もっと生産的なこと(生活必需品の買い出しや職探しなど)にかけられる時間とエネルギーが奪われてしまいますから。
ゲームを完全にやめる必要はありませんが、自分のプレイ時間ぐらいは把握しておいたほうがいいでしょう。
仕事にやりがいが見つけられないのであれば、ゲームの時間を削って、もっと有意義なことに使いましょう。どんなに時間をかけてバーチャルの世界を救っても、自分自身を救うことができなければ意味がありません。

Patrick Allan(原文/訳:堀込泰三)

http://www.lifehacker.jp/2017/04/170418_video_game1.html

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 だってお。
nn
俺ら結構ゲームやってるけれどな。
一週間で2、3時間くらいかもしれないけれど。。。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:23:19.81 ID:1ekvI+Cm0.net
そら暇なんだから何か楽しいことして暇つぶしするわな
ゲームが無くなれば散歩でもするんじゃね?
で、それってゲームするより生産的なの?

6: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:24:11.44 ID:+Xs6yS430.net
思い込みだよ

7: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:24:16.56 ID:Y1Q1fdXk0.net
100時間で済むなら問題ない
オンラインゲームは数千時間ならまだいい方
1万時間を超えることもザラにある

233: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 01:12:09.48 ID:pCb0ZcdS0.net
>>7
楽器の練習を10000時間やるとプロになれるとかな。
壁かなんか何かあったわ。

261: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 01:15:21.84 ID:w+TzFuUB0.net
>>233
まあ、何でも10000時間やれば
その道のタイカになれるっていうしなw

8: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:25:16.44 ID:c/pBpsz30.net
失業者はゲームをする
ゲームをすると失業する

後者は真ではない
つまり、相関があるとは言えない

9: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:25:32.99 ID:S8Ut3Qme0.net
ゲーム嫌いになりたいなら自分でゲームを作るのが一番だよ
ほんと見るのも嫌になるから

11: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:25:51.94 ID:8ZON78530.net
鶏と卵だな

・ゲームをすると馬鹿になる

・馬鹿が暇を持て余すとゲームする

どっちだ?

12: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:26:03.85 ID:fpCqLN9u0.net
そりゃ暇ならゲームくらいするだろな

17: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:29:15.11 ID:DjtmrwdM0.net
無職の間は月額課金だけのゲームをひたすらやってたわ
時間とニート仲間こそパワー

20: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:30:54.64 ID:5XzJYP4c0.net
じゃあ布団やベッドや毛布を禁止すればみんな睡眠取らなくなるよね。
24時間365日働けるよね。

21: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:31:03.07 ID:L9MntLKG0.net
暇かつ現実逃避をしたい気分ならゲームは最適かもな
俺も暇があれば常にやってるけど

24: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:31:54.69 ID:e/3YNLvu0.net
ゲームをやる気になるやつがうらやましい。俺はめんどうでやだ。
ガキの頃はよくやったが完全に醒めた。

25: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:31:56.60 ID:2RTDsGRP.net
なんだ俺らのことか

26: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:32:41.80 ID:Kor09eHU0.net
作る方に回れば趣味と実益兼ねられるのに
消費するだけなんて勿体無い

31: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:34:02.95 ID:9xDOc2gU0.net
>>1
大学教育を受けていてもそんなものだろ

32: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:34:16.29 ID:9hMol4Tq0.net
住居と食料を奪ったらという観点が抜けてる
それがあれば家畜でも満足なので
満足後のゲームとか娯楽
失業してても大卒は未来のことを考えるが
教育を受けていないととりあえず2,3日後のことしか考えない

33: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:34:17.79 ID:e/9b84PQ0.net
有名な高年収企業に勤めてる奴でもゲームばかりしてる奴何人も知ってるわ。
独身既婚問わずね。

要はどんなゲームをしてるか・プレイ時間を抑制できるかだな。

57: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:38:49.31 ID:rcyRzq0M0.net
因果は暇だからゲームやる、の順番だろうけどね。
仕事あればゲームやる暇ないし。

66: 稼げる名無しさん 2017/04/19(水) 00:40:34.65 ID:wjlIn1fn0.net
ゲームもそうだし、最近はスマホに時間取られ過ぎだと思う

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 でも確かに、30歳すぎるとゲームへの意欲がぐっと下がった気がするお。
 暇さえあれば投資の勉強とかニュースを見たりするようになったし・・・。
yaruo_uunn














 ゲームもあまりお金をかけずにストレス解消ができるいい手段だとは思うけれど、それだけになっちゃうとちょっとな。
 e-sportsとかが日本でも活発になってくれるとまた違うかなと思うんだけれどなー。
yaruo_yaranaidrink

引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1491979686/

管理人オススメニュース!: