
1: 稼げる名無しさんt 2017/02/26(日) 06:38:07.83
公的マネー、東証1部の半数980社で大株主に
2017年2月26日05時03分
http://www.asahi.com/articles/ASK2T1TN5K2TULZU001.html
年金資産を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日本銀行が、東証1部に上場する企業の約半数の約980社で事実上の大株主になっていることが、朝日新聞などの調べでわかった。経済政策アベノミクスによる巨額の「公的マネー」が株式市場を支える一方、企業の本来の実力が株価に正しく反映されない恐れもある。
(続きは記事本文で)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・これもう下がる可能性ほぼないんじゃないのかお?

日銀もうっかり売れないわけだしなぁ・・・。(売ってはいるけれど買っている額のほうが多い)
最終的にどうするつもりなのか、非常に気になるところだな。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:40:10.28 ID:NcCKKDet0.net
東証1部ってそれしかないのか
12: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:46:11.50 ID:oFAVCzEB0.net
もはや日本の株は日銀しか買ってない状態
これほんとどうすんだよ
これほんとどうすんだよ
17: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:50:15.72 ID:tDioPpwk0.net
日銀は明確な買い支えだが、GPIFは純投資だろ。儲かってるんだからいいじゃん。日銀だって金利低過ぎの国債買っても景気刺激効果薄いから株買ってるだけだし
22: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:52:22.40 ID:ZneHxLAz0.net
>>1
株が暴落したらどうなるんだろう。
株が暴落したらどうなるんだろう。
26: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:54:25.85 ID:bwTQFnVc0.net
>>22
日銀が買い支えてて株暴落するかよアホ
日銀が買い支えてて株暴落するかよアホ
31: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:58:01.69 ID:joGmbpZW0.net
もう中国笑えねえな
官製市場だわ
官製市場だわ
32: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:58:55.16 ID:VG1MOHAr0.net
いやおかしいだろ。公的なお金が株式市場の大半を占めているってのは
何故ここまで割合が増えたのか?逆に、何故公的でないお金が減っているのか?
何故ここまで割合が増えたのか?逆に、何故公的でないお金が減っているのか?
33: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 06:59:19.60 ID:HZoNTCqa0.net
年金は売ったりもしてるしあんま変わってないだろ
日銀は毎日のように700億買ってるが
日銀は毎日のように700億買ってるが
38: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:03:14.50 ID:Cq5NNx330.net
中華マネーやオイルマネーの縮小分が年金に変わるなら結構アリだと思う
相場も徐々に安定化すればマーケットの本来の価値も上がるだろ
相場も徐々に安定化すればマーケットの本来の価値も上がるだろ
49: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:10:20.79 ID:ndCrqXo80.net
国営企業ワロタ
53: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:11:40.46 ID:KOqM9Zk+0.net
もし民進党政権になったらどうするんだろうな
67: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:18:29.07 ID:B88tdgmw0.net
>>53
政権が代わっても簡単には止められないだろうなぁ
一定の買い圧力があるお陰で何とかヨコヨコ維持してるんだから
売りに回らなくても買うのを止めるだけで暴落だろうし
政権が代わっても簡単には止められないだろうなぁ
一定の買い圧力があるお陰で何とかヨコヨコ維持してるんだから
売りに回らなくても買うのを止めるだけで暴落だろうし
74: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:21:11.05 ID:k5DQj3XB0.net
>>67
年金基金とかは取り崩す事が決まってるわけだし。
投資元本を減らして行く中での利確て出来るんだろうか?
勿論状況に寄っては可能だけど、かなり危ない橋を渡りそうな気がする。
年金基金とかは取り崩す事が決まってるわけだし。
投資元本を減らして行く中での利確て出来るんだろうか?
勿論状況に寄っては可能だけど、かなり危ない橋を渡りそうな気がする。
63: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:15:07.00 ID:ObfZXKOr0.net
大株主なんだから企業は政府の言うこと聞いて給料上げろよw
69: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:19:03.78 ID:k5DQj3XB0.net
>>63
監査役としての株主の役割と、
利益享受者としての株主の役割が有るけど、
どっちも機能不全を起こしそうだけど・・・・。
監査役としての株主の役割と、
利益享受者としての株主の役割が有るけど、
どっちも機能不全を起こしそうだけど・・・・。

これが通っちゃうと、政府との癒着、インサイダー云々って話になりかねなかった気がするお。
72: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:19:43.70 ID:8KrP+/OB0.net
日銀が特定銘柄を買い漁って株高にして、マスコミにニセ情報を流させて
「いまが買い」と煽らせて、庶民が群がって更に株高になったところで
全て売って仕舞えばぼろ儲けじゃないか。
「いまが買い」と煽らせて、庶民が群がって更に株高になったところで
全て売って仕舞えばぼろ儲けじゃないか。
82: 稼げる名無しさん 2017/02/26(日) 07:25:17.56 ID:re8Ik2Hm0.net
はじける前に売り抜けます
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488058687/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (24)
つまり国民が現金及び預貯金のうち1%を国内株式へ投資すれば日銀を上回る。
さあ、みんなもTOPIX ETF or 投資信託を積み立てよう!(月額500円から可能)
これからの時代は「貯蓄」と「資産運用」の両輪で「資産形成」ですよ!
日銀のETF買い、企業の自社株買い、年金、かんぽ、合わせて年間15兆円
だからワイが言っただろ、1円も得しない貯金なんかやめて株買えって
家計資産の数%を日本株式市場にて資産形成をするだけで、日本人保有株式比率がぐっと上昇する。
そうすれば為替の影響で株価が暴れる割合が下がり、国内企業は安心して業務に専念できる。
その効果として、毎年1.5~1.8%程度の家計資産への分配(TOPIX準拠)が行われ、日本国民が豊かになる。
結果、日本人一人当たりのGDPが上昇し、日本国全体の経済成長へとつながるわけだ。
現在でもNISAや確定拠出年金、確定申告時の配当控除といった節税制度により資産形成をアシストする仕組みがある。
これらを上手に活用し、預貯金「ほぼ」ゼロ金利から脱却し、上手な資産形成を目指しましょう。
次もこの方針続けるのかな
日本に将来性が無いとか正気?
人口減少中の衰退途上国に将来性があると思ってるの?
アベノミクス相場でもトランプ相場でも、一般向けニュースの先入観で判断し
相場を客観的に見ることが出来なかった人は皆、死にました(合掌
今週のトランプの演説から、円や株がどうなるかは、なかなか興味深いで
なんせ上から下までみんな自分で日本を発展させようと思ってないからな
ファ●トリのどこに価値があるってんだ??ゼニ転がしのおもちゃじゃねーか。
日経はもはや投資に向いてない。投機でしか動かせないゴミ市場と化している。
労務管理のなってないブラック企業は全力売りで
コメントする