
1: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)04:57:04 ID:MNP
政治に自信ニキおらん?
2: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:00:23 ID:krL
TPOを間違ったな
3: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:02:22 ID:nV2
アメリカさえよけりゃええってとこやないかな?
あと、建前でも差別的な発言さけへんとことか
あと、建前でも差別的な発言さけへんとことか
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
確かに、結構トランプ大横領支持の意見もネットで見るお。
具体的に何がダメなんだお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
個人的な感想ではあるが、何が一番ダメかというと、日本にとってのメリットがほとんどないってところだな。
他国企業への口出し、貿易面での一方的な条件の押し付け、防衛費負担割合増加、さらに通貨安誘導だと名指し批判。
日本が変わるための良薬(口に苦いが平和ボケした日本人に効果的)だという意見もあるが、俺は他国の圧力で国内が良い方向に向くとは思えないんだよな。
入国制限とか世界平和だとかは賛否両論あるので置いておくが、今のところ印象が良くなる情報が入ってこない。
それはマスコミフィルターを通さずトランプ大統領のtwitterを直で見ていても思うことだな。

トランプ大統領の政策によって、投資家としては結構楽しませてもらったけれど、日本人としては複雑なところだお。
せめてもう少し譲歩してくれるとありがたいと思うんだけれど・・・。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:02:38 ID:tie
アメリカ第一に考えるのはいいんだけど
他国が自国を第一に考えるのを認めないってとこかな?
他国が自国を第一に考えるのを認めないってとこかな?
5: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:03:10 ID:bqE
トランプが大統領になったらテロ多発しそうや
6: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:03:37 ID:Gu2
社長やってたしお金の面ではよさそう(小並感)
7: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:05:38 ID:krL
なんやろ
身内では盛り上がれる陽キャやけど
身内がいないとぼっちになるやつ
身内では盛り上がれる陽キャやけど
身内がいないとぼっちになるやつ
8: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:07:37 ID:nV2
金持ち白人男性っていう強者の典型が弱者のことをどこまで考えられるんか気になる
9: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:10:00 ID:Lhu
自分の発言力の大きさを理解してないところやろ
15: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:18:58 ID:SNR
まぁテロ減らすための政策やし企業が反対するのは当たり前やけどな
テロいくら起ころうがこいつらは損せんし人使いにくくなる事は損やし
こいつらがいくら反対しても正義にはならない、都合が悪いから反対してるだけなんやから
テロいくら起ころうがこいつらは損せんし人使いにくくなる事は損やし
こいつらがいくら反対しても正義にはならない、都合が悪いから反対してるだけなんやから
17: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:44:02 ID:4AX
髪型やろ
18: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:47:08 ID:gX0
トランプは色々言ってるが明確な考えに基づいてるのか、打ち上げ花火的な感じで比喩的に言ってるだけなのかをまだみんなが探ってる段階。
ある程度時間が経過して
発言と実際の行動の誤差とかを見透かされ始める時期がくるだろうけど
その時にどうなってるか予想がつかない。
そんなの彼らも当たり前に判ってるだろうから「俺はやるんだぞ」ってのを示す意味でも早い段階で中東でデカイ軍事作戦行う気はする
OPENch - 1.3.4/docomo/SO-02G/5.0.2
ある程度時間が経過して
発言と実際の行動の誤差とかを見透かされ始める時期がくるだろうけど
その時にどうなってるか予想がつかない。
そんなの彼らも当たり前に判ってるだろうから「俺はやるんだぞ」ってのを示す意味でも早い段階で中東でデカイ軍事作戦行う気はする
OPENch - 1.3.4/docomo/SO-02G/5.0.2
23: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:00:15 ID:mGF
>>18
今のところ、明確な考えに基づいてると思えるで
ただし安倍総理がそうだったように、豹変することもありえるから判断は慎重な方がええ
(アベノミクスはなんであのザマになったんや・・・)
今のところ、明確な考えに基づいてると思えるで
ただし安倍総理がそうだったように、豹変することもありえるから判断は慎重な方がええ
(アベノミクスはなんであのザマになったんや・・・)
19: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)05:50:09 ID:yUF
結果的にアメリカを孤立させようとするのが内外どっちにとっても一番まずい
24: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:03:02 ID:6lZ
幾らデモやったとこで潜在的な声なき声はどんどん冷ややかになっていくで
28: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:09:16 ID:GbZ
>>24
潜在的な声っていうか、地域とか階層で完全に分断されちゃってるからね
ニューヨークの利益はミシガンの利益にならないし、
有色人種の利益は中下流白人の利益にならないし、
大卒の利益は高卒の利益にならない
そこをどう妥協しあって調整するかが政治の見せ所なのに、
トランプは多数決の原理だけで全てを押し切ってる
潜在的な声っていうか、地域とか階層で完全に分断されちゃってるからね
ニューヨークの利益はミシガンの利益にならないし、
有色人種の利益は中下流白人の利益にならないし、
大卒の利益は高卒の利益にならない
そこをどう妥協しあって調整するかが政治の見せ所なのに、
トランプは多数決の原理だけで全てを押し切ってる
29: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:09:40 ID:mGF
アメリカはグローバリズムを進めた結果、貧富の格差が異常に拡大し、多くの若者がホームレスになった
せやからトランプは保守主義に移行しとるんやけど、それは社会の180度の転回になり、驚いてみんな批判するわけや
これまで通りにいかんっちゅーことやから、みんな不安になっとる
せやけどどうしてトランプが支持されるかというと、そんな不安を吹き飛ばすほど、アメリカ国民の多くが飢餓や貧困に怒っとるわけや
ちなみに日本は、フランスやメキシコがアメリカを批判しても、孤立主義のアメリカを支持せんとアカン
防衛を考えれば当たり前やな
せやからトランプは保守主義に移行しとるんやけど、それは社会の180度の転回になり、驚いてみんな批判するわけや
これまで通りにいかんっちゅーことやから、みんな不安になっとる
せやけどどうしてトランプが支持されるかというと、そんな不安を吹き飛ばすほど、アメリカ国民の多くが飢餓や貧困に怒っとるわけや
ちなみに日本は、フランスやメキシコがアメリカを批判しても、孤立主義のアメリカを支持せんとアカン
防衛を考えれば当たり前やな
30: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:11:09 ID:GbZ
>>29
アメポチだからね
アメリカの政治方針を支持しろ、ならまだしも、
次にくるのはアメリカの経済政策を鵜呑みにしろ、なんだが?
アメポチだからね
アメリカの政治方針を支持しろ、ならまだしも、
次にくるのはアメリカの経済政策を鵜呑みにしろ、なんだが?
33: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:18:05 ID:mGF
>>30
アメリカの経済政策を丸呑みにする必要はあらへんけど、
大きな視点に立てば、日本にとってアメリカが衰退してもらったら困るんや
せやから日本は日本のためにアメリカの衰退を止めなければならん
アメリカへの輸出拡大とかやったらアメリカの衰退が加速するし、アメリカの防衛力を頼れんようになってく自爆技や
そういやNECも赤字らしいやんけ
東芝も、シャープも、NECも儲からんようになっとる。これがデフレ経済や
アメリカの経済政策を丸呑みにする必要はあらへんけど、
大きな視点に立てば、日本にとってアメリカが衰退してもらったら困るんや
せやから日本は日本のためにアメリカの衰退を止めなければならん
アメリカへの輸出拡大とかやったらアメリカの衰退が加速するし、アメリカの防衛力を頼れんようになってく自爆技や
そういやNECも赤字らしいやんけ
東芝も、シャープも、NECも儲からんようになっとる。これがデフレ経済や
35: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:19:52 ID:GbZ
>>33
わかったから、今書き込んでるのは純日本製の機械なんだよな、当然?
わかったから、今書き込んでるのは純日本製の機械なんだよな、当然?
31: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:15:13 ID:mGF
かつての自由vs共産みたいに、今は保守主義vsグローバリズムの世界なんやな
ちなグローバリズムは移民推進とかメキシコに工場を作ることで、
保守主義はその反対と考えたらええで
メキシコに工場が立ち、アメリカ人は職を無くし、貧乏になった。だからグローバリズムを否定しとるんや
もっと大きな視点で言えばグローバリズムによるデフレ経済がある
日本も中国からの安い製品が入って来るからデフレ経済になってる面があるし、
デフレ経済やと儲からんから、みんな希望を無くしとるわけや
ちなグローバリズムは移民推進とかメキシコに工場を作ることで、
保守主義はその反対と考えたらええで
メキシコに工場が立ち、アメリカ人は職を無くし、貧乏になった。だからグローバリズムを否定しとるんや
もっと大きな視点で言えばグローバリズムによるデフレ経済がある
日本も中国からの安い製品が入って来るからデフレ経済になってる面があるし、
デフレ経済やと儲からんから、みんな希望を無くしとるわけや
32: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:16:41 ID:GbZ
>>31
うんわかった、まずはそのユニクロの服を脱ごうか
うんわかった、まずはそのユニクロの服を脱ごうか
34: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:19:51 ID:mGF
>>32
せやな、目指すべきなのは日本人全員がユニクロみたいなやっすいだけが取り得の服を脱ぐことや
豊かになり、高品質な服を着れるようになれば、人は幸せを感じるし希望を持てるようになる。それが目標や
せやな、目指すべきなのは日本人全員がユニクロみたいなやっすいだけが取り得の服を脱ぐことや
豊かになり、高品質な服を着れるようになれば、人は幸せを感じるし希望を持てるようになる。それが目標や
37: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:20:59 ID:GbZ
>>34
「日本人全員が」とかいう評論家は要らないねん
ニキは当然ユニクロも輸入食品も使ってないよな?
そういう話なんやで
「日本人全員が」とかいう評論家は要らないねん
ニキは当然ユニクロも輸入食品も使ってないよな?
そういう話なんやで
41: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:25:30 ID:mGF
周囲への影響だの配慮だの、そんなのは余裕のある時しか出来んわけや
余裕をなくした人間を見た事あるけ?
余裕をなくした人間を見た事あるけ?
45: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)07:32:36 ID:GbZ
>>41
余裕をなくしたのはわかるが、今やってることが本当に治療的効果があるか?ってことよ
安いメキシコ産の製品が入らなくなればそれはそれで生活が苦しくなるし
同じ品質のものを米国内で作れるわけでもない
それにヒトの新陳代謝で成長してきた社会がそれをやめたら、次の世代はなくなる
(第二のスティーブジョブズは生まれなくなる)
「飢饉で種籾まで食い尽くす農家」みたいなもんやで?
余裕をなくしたのはわかるが、今やってることが本当に治療的効果があるか?ってことよ
安いメキシコ産の製品が入らなくなればそれはそれで生活が苦しくなるし
同じ品質のものを米国内で作れるわけでもない
それにヒトの新陳代謝で成長してきた社会がそれをやめたら、次の世代はなくなる
(第二のスティーブジョブズは生まれなくなる)
「飢饉で種籾まで食い尽くす農家」みたいなもんやで?
48: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)08:15:57 ID:onC
口が悪いから味方が離れていくのも早そう
49: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)08:17:50 ID:XlC
行き当たりばったりにしか見えん…
もっと周到に準備してからやるならまだしも…
もっと周到に準備してからやるならまだしも…
50: 稼げる名無しさん 2017/01/31(火)08:19:48 ID:SNR
別に公約通りやん
準備云々言ってメキシコや中国と話し合いでまとまるとは思えないし公約守らない方が叩かれるに決まってる
準備云々言ってメキシコや中国と話し合いでまとまるとは思えないし公約守らない方が叩かれるに決まってる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみにドル円は・・・112.66!?

昨日懸念していた通り一気に円高に走ったな。
さてさて、ここからどうなるか・・・。

引用元:hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485806224/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (14)
まあ日本やメキシコから見たら厄介者だけど。
買ってるうちに逃げときゃよかった・・・
恐らく近い内に日本の為替政策は槍玉に上げてくるはず
同感w 多分経済も理解していないと思う、早くハリウッドは映画化すべきw
普通物事は敵の敵は味方、なんて単純な話にはならんからな
「引き離された悲劇の家族」が連日報道され、そのうちに「入国制限により滞在国で死亡」「空港で乱射事件」と騒ぎ出して窮地に立たされると予想
プロレスの客は好きで見に来た奴しか居ないから全員喜んで付き合ってたんだと気付け
自国を省みなければ、その国に根差した民が鬱憤を溜め込むのは当然なわけで
問題は極端に走りすぎないかという心配だ
歴史は繰り返すともいうし……
焦っているのは今のところ、
国防族くらいだなぁ。
コメントする