1: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:27:16.02
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50829
マスコミ各社は情報を全く掴んでいないが、安倍晋三首相は2月3日夜、東京・永田町のザ・キャピトルホテル
東急内の日本料理店「水簾」でトヨタ自動車の豊田章男社長と会食する――。
異例なことだが、菅義偉官房長官も同席する。安倍首相は2月10日、この間、度重なる「日本車叩き」を展開している
ドナルド・トランプ米大統領と会談するため、その前に「標的」にされているトヨタ自動車の豊田社長と協議しておく必要があるとの判断からセットされたものだ。
(続きは記事本文で)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
うーん・・・。
これはどう対応すべきなのか結構悩むところだお。
日本の自動車業界を守りつつ、トランプ大統領の要求にも応えるって結構難しくないかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
トランプ大統領の要求は、現地生産とアメ車をもっと輸入しろだったっけか。
トヨタに関係しそうなのは現地生産だが、安倍首相が交渉を行ったところで、トランプ大統領がトヨタを優遇してくれるかどうかは微妙だな。
それでも交渉はすべきだと思うし、うまく連携して日本の国益を守れるといいんだが・・・。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
5: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:30:26.61 ID:1sRM4bjD.net
とりあえず、金融政策決めてる日銀政策委員からトヨタ役員外すことからじゃね?
トランプはそこを必ず追求してくるぞ?
トランプはそこを必ず追求してくるぞ?
10: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:34:31.11 ID:tPtK6xAa.net
>>5
俺は日本の金融政策を止めにかかると思う。
相手は$安が望みだからな。
俺は日本の金融政策を止めにかかると思う。
相手は$安が望みだからな。
15: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:37:52.42 ID:4F8P0OR9.net
そんなことより米国債買うのやめろよ
22: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:40:12.28 ID:BxDbnRw0.net
>>15
今こそ日本が保有してる米国債を全部売る時だ
今こそ日本が保有してる米国債を全部売る時だ
25: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:41:15.80 ID:VeczOVt8.net
同盟国も へったくれも無いな
33: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:45:15.74 ID:JTzmGKV6.net
>>25
アメリカの同盟国なんてたくさんあるから
一つ減ろうが、増えようがアメリカにとってはどうでもいい感覚
日本はあくまでもたくさんある国の中のひとつに過ぎない
アメリカの同盟国
カナダ・イギリス・ドイツ・デンマーク
ノルウェー・トルコ・スペイン・オランダ
ポルトガル・アイスランド・イタリア
ルクセンブルク・マルタ(NATO加盟国)
メキシコ・アルゼンチン・ペルー・エクアドル
パナマ・ブラジル・チリ(米州機構)
オーストラリア・ニュージーランド(太平洋条約)
日本・韓国(個別の条約)
アメリカの同盟国なんてたくさんあるから
一つ減ろうが、増えようがアメリカにとってはどうでもいい感覚
日本はあくまでもたくさんある国の中のひとつに過ぎない
アメリカの同盟国
カナダ・イギリス・ドイツ・デンマーク
ノルウェー・トルコ・スペイン・オランダ
ポルトガル・アイスランド・イタリア
ルクセンブルク・マルタ(NATO加盟国)
メキシコ・アルゼンチン・ペルー・エクアドル
パナマ・ブラジル・チリ(米州機構)
オーストラリア・ニュージーランド(太平洋条約)
日本・韓国(個別の条約)
39: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 15:47:15.63 ID:x6IXmG0J.net
>>25
アメリカ国民の半分も敵に回してるからねw
地球規模で敵に回して、世界が混乱したら、コイツは大統領の座を投げると
いうからね。 そういう人物らしい。 大統領になるだけが目的だったとかwww
アメリカ国民の半分も敵に回してるからねw
地球規模で敵に回して、世界が混乱したら、コイツは大統領の座を投げると
いうからね。 そういう人物らしい。 大統領になるだけが目的だったとかwww
68: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:02:20.38 ID:MmcH7dSa.net
「関税かけてないから日本で売れる車を作ればいいでしょ」と安倍首相が
いったら面白いんだけどな。
いったら面白いんだけどな。
73: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:07:33.11 ID:GgNl/Slk.net
マイナス関税を導入だ!
100: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:15:37.87 ID:MrrctB0O.net
トヨタは国策で守られてるな
日本企業でダントツで外貨稼いでるし当然か
日本企業でダントツで外貨稼いでるし当然か
101: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:16:03.19 ID:ZDK6Cu0f.net
ちなみにアメリカ中心とした列強が保護貿易(=ブロック経済)進めた結果
発生したのが第2次世界大戦
発生したのが第2次世界大戦
109: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:18:35.73 ID:UTjRkOy6.net
日本がアメリカに輸出してる170万台を120万台に減らして
50万台は米国内で生産すれば納得するだろ。
50万台は米国内で生産すれば納得するだろ。
119: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:24:15.23 ID:iaafTK/y.net
自動車メーカーの中ではトヨタが一番影響受けないんじゃなかった?
156: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:40:11.01 ID:ZDK6Cu0f.net
>>119
そうなんだけど、実態はトヨタも品質に影響を与える部品の加工は国内で行って
部品をアメリカに輸出してアメリカで組み付ける生産方式(ノックダウン生産)をとってる
加工は自働化が進んで雇用の創出につながりにくく、組み付けは人が行うので雇用が生まれるから
完成車の関税は高いけど自動車部品の関税は低くなってる。
だから自動車部品の関税まで上げられたらトヨタでも厳しい。
で一番やばいのがマツダで、マツダはNAFTAでメキシコ×アメリカ間の関税優遇されてるのを利用して
メキシコの安い人件費を狙ってメキシコに工場建てまくってる。
アメリカがNAFTA抜けるって言ってるのがTPPなんかの数倍やばい。
実は製薬なんかもメキシコの企業買収してアメリカに薬売ってたからやばい。
そうなんだけど、実態はトヨタも品質に影響を与える部品の加工は国内で行って
部品をアメリカに輸出してアメリカで組み付ける生産方式(ノックダウン生産)をとってる
加工は自働化が進んで雇用の創出につながりにくく、組み付けは人が行うので雇用が生まれるから
完成車の関税は高いけど自動車部品の関税は低くなってる。
だから自動車部品の関税まで上げられたらトヨタでも厳しい。
で一番やばいのがマツダで、マツダはNAFTAでメキシコ×アメリカ間の関税優遇されてるのを利用して
メキシコの安い人件費を狙ってメキシコに工場建てまくってる。
アメリカがNAFTA抜けるって言ってるのがTPPなんかの数倍やばい。
実は製薬なんかもメキシコの企業買収してアメリカに薬売ってたからやばい。
124: 稼げる名無しさん 2017/01/28(土) 16:25:26.76 ID:FM2NRaAL.net
なんとかして輸入車障壁に放し飼いかないようにしたいみたいだな
トランプ外圧を見くびりすぎだと思うな
トランプ外圧を見くびりすぎだと思うな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485584836/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (23)
多少高くなっても妥協はしないと思うけどね
それくらい日本車とアメ車には優劣が付いてる
ダンピングヒュンダイ車も結局は定着しなかっただろ
安けりゃ勝つるって市場じゃない、言い換えれば高くても物が良ければ売れるよ
仮に本当に報復関税が実行されても先に音を上げるのはアメリカの方だ
90年頃の圧力で米国工場立てまくったけど、これ以上の圧力は逆効果だと分からせないと。
自分でも調べたりしたいがどう調べればいいか分からん
「米国での生産を引き上げる」って日本国内へ戻すという意味だよね?
この表現だと「米国での生産(比率)を引き上げる」という意味にも解釈できるので
もし後者の解釈だとすると、日本側が関税に屈して現地生産をさらに加速するとも読めてしまう
かなり早い段階で決まるのではないか
天下の米国だからと言って甘やかしてはいけない。
>>米国大企業の無能さを指摘しなければならない
自動車業界に関わっている米国企業はGoogleやIBMなども含んでいる。
しかもそのバックには連邦政府がいる。
‥‥指摘されたら何らかの形で報復されるんじゃないかな‥‥。それを承知の上で、安倍首相や豊田社長が指摘できるんだったら話は別だけどね。
ジャパンバッシングとか時代遅れやで
多数の自動車工場の閉鎖からの、未曾有の不況ってのがなんか見えてくるね
家電脂肪、自動車脂肪で、何が日本に残るのか
まあ韓国が先なのは日米で韓国や半島問題について話すためだろうからそれが主になって、日米間の話は2月中にあると噂される首脳会談に持ち越される可能性もあるが
これがアメリカに輸入されると国内の養殖業者を完膚なきまでに叩きのめしてしまって反感を買い、2003年に関税アップ&ナマズ輸入禁止(今は別名義で輸入)、ベトナムの魚は不味くて食えたもんじゃないwwwwというネガキャンにまで事態がハッテンしたことすらある・・・がそれでも圧倒し続けてしまって手に負えない状態。
ナマズと自動車じゃ違いすぎるだろwwwかもしれないけど、なんか状況がすごい似ているし実例はあるということで。
貿易で日本が損したら、米国が損失分を補てん
米国が損したら、日本が損失分を補てん
日米間の貿易では利益をフラットにして
利益は別の国(主に敵国)からむしりとるという方向で交渉をすれば?
日本は税金高すぎだから。若い人が乗らなくなるのもわかる気がするよ
核戦争をするのか?
核戦争を
アメリカからの自立とか言いなりからの脱却とか、残念な人が不確かな根拠や声だけは大きい大義で暴れ始めるのが一番怖い。
安倍さん経済政策失政続きだから危うい。
・今の日本の貿易相手国は主に米国と中国。
・自動車(完成品)では米国のみで4割超える
・自動車の元となる部品と原動機(エンジン)も米国と中国を中心に4割超える。
・ちなみに半導体は中国が中心。
自動車産業は、今や日本経済の命綱そのものである。インフラを支えるIT業界も言わずもがな。
その両方の命綱が米国と中国に抑えられている以上は、そう簡単に逆らえないと思う。
問題は影響を受けたフィリピンみたいなケースが増え、ローカルな経済関係・国家関係が崩れた結果、ローカルな軍事バランスに波及することだろう(安倍さんの対ASEAN懐柔策は反故にされたようなもんだ)。
西側の覇手自らが(先進国は別として)西側諸国の軍事同盟関係をぶっ壊しかねないが、考えてみるとそれは想定内だったかw
居た方が足を引っ張りそうだしね、連中のことだから波風立てないよう相手の要求を一方的に受け入れるだろうよ。
コメントする