1: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:28:16.49
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/01/post-6807.php
イラクのアバディ首相は24日、トランプ米大統領が米国はイラクの油田を手に入れておくべきだったと発言したことを受け、「イラクの石油は国民のものだ」と述べた。
米ニュースサイトのハフィントンポストによると、トランプ大統領は21日に行った米中央情報局(CIA)当局者向けの講演で
、米国は2003年のイラク侵攻時に同国の油田を確保しておくべきだったと示唆。
過激派組織「イスラム国」(IS)の資金源であるイラクの石油を米国が先に確保しておけば、ISの台頭は防げたとの考えを示した。
アバディ首相は記者会見で、トランプ大統領の発言について問われると「意図する内容が明確ではない」とした上で、「イラクの石油は本来、イラク国民のものだ」と語った。
また、トランプ大統領からイラクへの支援を強化する提案を受けたことを明らかにした。支援の内容には触れなかった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちょ!?
それは他国の資源なんじゃないかお?
いくらなんでもそういう事を言うのはマズイんじゃないかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
イラク首相が発言している通り、メディアが発表した内容が一部の抜粋なのかもしれないし、はっきりとは判断できないな。
しかしながら、今までの政策を見る限り、文面通りの意図で言っている可能性も否定できない。
本当に大丈夫なんだろうか。。。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:32:23.28 ID:8IaKSOnO.net
やべぇぞ このトランプ
4: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:35:01.74 ID:ZSfWbg6T.net
なんかアメリカ自爆してるよな
大使館をエルサレムに移したら
もう関わらないほうがいいかも
大使館をエルサレムに移したら
もう関わらないほうがいいかも
6: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:37:06.12 ID:dNIJVNSo.net
こいつヤバいだろ
7: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:38:08.75 ID:vkwZ1lLx.net
中東におけるアメリカの野望が、だいたい見えてきた。
9: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:38:36.69 ID:13Yad/8W.net
このセンスだと自動車が売れない日本はいらんとなるだろうなぁ
10: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:39:03.25 ID:2gCA5vsN.net
トランプは第二の911を引き起こしそうだな
11: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:39:54.10 ID:Ub95Qmpd.net
自国はブロック経済で固めつつ
他国のリソースに手を出そうとするなんて
暴虐覇道なる振る舞いではないのか?
他国のリソースに手を出そうとするなんて
暴虐覇道なる振る舞いではないのか?
12: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:39:55.97 ID:wWIt8c5Q.net
第三次世界大戦はトランプから
15: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:41:36.65 ID:cmYpyIcT.net
な。やっぱ頭おかしいだろ、トランプ。
17: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:42:20.28 ID:kAW2ETHS.net
石油目的で攻め込んどいて今更?
18: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:42:29.85 ID:U6Xrq3Uu.net
トランプさんwwwwwwwwwww
19: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:43:02.07 ID:9GhN4e1c.net
応援してたけど、こいつヤバイなw
20: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:43:08.28 ID:lo3Hb1AN.net
ハフィントンポストだろ?
オッサンsage記事の可能性が高い。
講演の内容全部聞いてみないとこのまま受け取るのは微妙。
オッサンsage記事の可能性が高い。
講演の内容全部聞いてみないとこのまま受け取るのは微妙。

残念ながらソース元はロイター(掲載はニューズウィーク日本版)だな・・・。
22: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:45:01.21 ID:U6Xrq3Uu.net
たぶんさこれ嫌味じゃねえかなぁ
バカブッシュに対するwww
バカブッシュに対するwww
24: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:45:05.61 ID:p52Ac6An.net
内外に敵作りすぎだろw
29: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:46:07.53 ID:rGlgZ9OL.net
トランプって電波系おじさんとか
不思議系おばさんみたいな
そんな感じのキャラなのかもしれない
うちの会社のカナダ人から聞いた話では
そんな印象を受けたよ
不思議系おばさんみたいな
そんな感じのキャラなのかもしれない
うちの会社のカナダ人から聞いた話では
そんな印象を受けたよ
30: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:46:47.37 ID:UCN42kSH.net
アメリカ帝国主義を言葉を濁さずにぶっちゃけちゃう大統領
36: 稼げる名無しさん 2017/01/25(水) 23:55:32.23 ID:VToM3Oy8.net
ドゥテルテは狡猾なバカって感じだけどトランプは愚直なバカって感じだな
42: 稼げる名無しさん 2017/01/26(木) 00:01:02.46 ID:ctVRtJ9k.net
嫌味?本音?本音ならロシアとどうなる?w
47: 稼げる名無しさん 2017/01/26(木) 00:03:36.09 ID:HISjt4TM0.net
頭はいいんだろうと思ってたのに
49: 稼げる名無しさん 2017/01/26(木) 00:07:58.32 ID:E8nTFSIM.net
>>47
殆どの事業失敗していて親に助けられているの忘れてないか
典型的なバカ息子だぞw
殆どの事業失敗していて親に助けられているの忘れてないか
典型的なバカ息子だぞw
62: 稼げる名無しさん 2017/01/26(木) 00:33:48.29 ID:K9/rrdpn.net
たしかにこいつおかしいな。マジで世界がとんでもないことになる4年間かも。
保護主義、TPP離脱、減税、インフラ再建へ財政出動と経済戦略は、賛否両論あっても、まあ理解できる範囲だし、悪くないと思っているが、
外交に関しては完全に狂っているとしか思えない。
大使館のエルサレム移転といい、こんな発言ばかりしていると、戦争が起きても不思議じゃない。
保護主義、TPP離脱、減税、インフラ再建へ財政出動と経済戦略は、賛否両論あっても、まあ理解できる範囲だし、悪くないと思っているが、
外交に関しては完全に狂っているとしか思えない。
大使館のエルサレム移転といい、こんな発言ばかりしていると、戦争が起きても不思議じゃない。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
最近トランプ大統領速報になってきてないかお?

なってるな・・・。
しかし見た瞬間びっくりする内容が多すぎて、どうしてもな。。。
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485354496/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (27)
嫌味や皮肉と思いたい。
商いならそういう表現でもいいが国家としてはNG、おじいちゃん自覚を持って
それなら「確保しておくべきだった」は「米国のものにする」とは別の意味でしょ。
sageに都合の良いところ切り取って相手に見せて怒らせるマスゴミのいつもの手段。
紛争の火種撒いてるのをうちらは現行犯で目撃したって事。
「確保しておくべき」⇒「手に入れておくべき」の書き換えでも十二分に悪意満載だね。
パフォーマンスじゃないもん
イラクの石油をアメリカのものにするって、イラクを植民地とか属国とか傀儡国にしなきゃ無理だもの。
油田から港までパイプラインの全部制圧しなきゃ手に入れられない。
日本近代史で例えれば満州国並の事しなきゃ無理。
他の国はそんな真似に賛同しないだろうし、下手したら米一国だけイラクに取り残される羽目になる。
流石にそこまで馬鹿じゃねーだろ・・・
イスラム国を過激派組織というのなら、インディアンの大陸を実効支配しているアメリカ合衆国とかいう武装組織はどうなんだ?
カジノかな?
アメリカ上流層は元々イラクの石油もアメリカのものと思ってたんだろうけど
トランプ爺は今までの政権が建前で言わなかったことを、ガンガン言っちゃうな
なんか中国がもう一つ増えた気分だ
距離取ったほうがいいんじゃないの?って言ってたけど
マジでそれがいいような気がしてきた
交渉のテーブルに着くと最終的に飲まされるからな
全くの出鱈目であることを祈るしかねぇよwww
英語での発言内容と日本語訳では意味合いが違うのかもしれないが。
交渉による資本導入と軍事力外交圧力による権益確保とでは違うと思うが
後者は19世紀の典型的な帝国主義国のやり口
それを20世紀中盤にやろうとした日本とドイツとイタリアがどうなったのかを見れば
トランプ発言の際どさが浮かび上がってくる、だからブッシュJr.もあからさまにしなかった
前者の場合、交渉により互いが納得した条件が設定されるし
権益条件の改定、更新が予定され、場合によっては契約終了もあり得る
トランプの言う「権益確保」はおそらく、無条件かつ無期限のもので在外米軍基地と同じ類のもの
何時返還するかどう使用するかアメリカの一存次第で、公式交渉の場すらないかもしれない
かつての「日の丸油田」であるカフジ油田のような権益と同一視するのは無理がある
ちなみに「日の丸油田」の意味するところはオイルメジャーとかかわりが無い油田という意味
アラビア石油が2000年に期限切れになるまで採掘していた(現在採掘しているのはサウジアラムコの子会社)
他国にギャンギャン喚き立てて誰にも振り向かれず、「世界はアメリカから孤立している!」って言うんだろうな・・・
最期は大人しくなって「言うこと聞いてお願い」するんだろ
どっかで見たなこんな国
つーかこいつが政略とか計算してこう言う発言してる、とか言ってる馬鹿いるけど、狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なりって諺知ってんのかね…
日本は日本人だけもので無いとかさぁ 美しい国とかさあ
インフラあさられてるごみ国よりはるかにいい
不明確な情報だから一般論で返す
イラクの首相も情報と意図が不明過ぎて、困ったのか一般論をいっただけじゃん
昔のアメリカが帰って来たな。
まさか軍事的に制圧してって意味合いで本人が言った訳ではないだろう
友好を築きいざというとき互いに頼れる関係を作っておくってのは日本もまさに中東諸国とやってることだ
それをわざわざこれから軍事的に油田ぶんどるかも、みたいに煽り立てる奴等こそ、まさにトランプに完敗した既存マスゴミだろうに
それをあっさり信じて騒いじゃう※19みたいな一方的な馬鹿がいまだに存在してる辺り、まだそういう勢力もそれなりの力はもってんだな…
コメントする