1: 稼げる名無しさん 2017/01/01(日) 23:47:52.00
フランスの労働者は1月1日、勤務時間外の仕事のメールを見なくても良いという権利を獲得した。昨年5月に成立した法律が、1日に施行された。
昨年5月に成立した「オフラインになる権利」と呼ばれる新法のもと、従業員50人超の企業は、従業員が業務メールを送受信してはならない時間帯を明記する行動規範の策定が義務付けられる。
新法を支持する人たちは、勤務時間外にも業務メールを確認して返信するべきとされている従業員は、残業代を受け取っていない上に、ストレスや燃え尽き症候群、睡眠障害、家族関係の問題を起こしかねないと指摘する。
政府が進めた昨年5月の労働法改正では、給与削減や従業員の解雇が前よりも容易になったことから、フランス全土で抗議デモが続いた。メールを見ない権利の制定は、抗議対象にならない数少ない改正部分だった。
(一部抜粋/全文はソースで)
フランスの労働者、勤務時間外に仕事メールを見ない権利獲得 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/38482202
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
>政府が進めた昨年5月の労働法改正では、給与削減や従業員の解雇が前よりも容易になった
いや、メールを見ない権利よりもっと大変な事が可決してないかお?
個人的には改悪されているように思えるんだけれど・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
給与が安くなりすぎて家賃が払えず、ホームレスになってしまう人が増加しているという話もあるしな。
日本の解雇規制緩和もうまくやらないと、フランスの後追いになってしまうかもしれない。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2017/01/01(日) 23:51:11.16 ID:ELTIysXS0.net
いーなー
オフでも携帯なったら頭下げて通話してる
オフでも携帯なったら頭下げて通話してる
12: 稼げる名無しさん 2017/01/01(日) 23:57:18.39 ID:5PhR/tUq0.net
>>4 おい!俺をさらすなよw
32: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 00:07:21.95 ID:OAnhEPib0.net
そんなの当たり前の権利だと思ってた
俺は携帯も出ないよ
俺は携帯も出ないよ
52: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 00:27:27.35 ID:9K1A+8250.net
フランス人も既読スルーできないのか。
53: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 00:27:40.93 ID:ycuVfHZK0.net
会社支給の携帯を仕事場に置いておけば済む話。
退社時間になったら仕事場の所定の位置に戻すか、担当者に返す。
個人の携帯電話には、原則電話・メール禁止
退社時間になったら仕事場の所定の位置に戻すか、担当者に返す。
個人の携帯電話には、原則電話・メール禁止
67: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 00:33:06.15 ID:TCY+zK7j0.net
>>53
経営者「緊急連絡の為に皆さんにLINEアカウント作ってもらいます、それなら通信費は無料ですから」
経営者「緊急連絡の為に皆さんにLINEアカウント作ってもらいます、それなら通信費は無料ですから」
75: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 00:41:06.87 ID:eQqqYOfn0.net
日本もはよしろ
88: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 00:51:43.13 ID:LsXQu82U0.net
>>1
要は24h対応が必要な場合は、勤務時間外が無いようなシフト体制を会社側が構築しなければダメということだな。
日本だと、緊急時は休日でも電話かかってきたりするけど、
そういうのも厳しく罰するようにしないと、会社は本気で体制を作る対応せんだろ。
要は24h対応が必要な場合は、勤務時間外が無いようなシフト体制を会社側が構築しなければダメということだな。
日本だと、緊急時は休日でも電話かかってきたりするけど、
そういうのも厳しく罰するようにしないと、会社は本気で体制を作る対応せんだろ。
156: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:41:14.92 ID:2f0M4goH0.net
それで会社が潰れてもいいのかよ
会社に行けない権利が発生するぞ
会社に行けない権利が発生するぞ
160: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:44:05.61 ID:LZZQ4WZNO.net
>>156
それはいいと思うよ
ブラック労働するくらいなら働きたくないという国民性だし
会社倒産の場合の失業は手当など失業者待遇もいいと思う
それはいいと思うよ
ブラック労働するくらいなら働きたくないという国民性だし
会社倒産の場合の失業は手当など失業者待遇もいいと思う
161: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:44:23.40 ID:dr5sx/TX0.net
日本もさっさと給与削減とか解雇簡単にしろやっちゅー話ですよ。
164: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:46:03.84 ID:xfXkV/d00.net
>>161
ワークシェアリングが一番大事だろ
ワークシェアリングが一番大事だろ
167: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:47:23.82 ID:dr5sx/TX0.net
>>164
解雇や給与削減が簡単になれば
市場の流動性が高まるからシェアリングされるよ?
解雇や給与削減が簡単になれば
市場の流動性が高まるからシェアリングされるよ?
171: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:48:49.42 ID:xfXkV/d00.net
>>167
逆だろ。
ワークシェアリングをちゃんと担保する事が真っ先だろ。
逆だろ。
ワークシェアリングをちゃんと担保する事が真っ先だろ。
178: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:50:32.82 ID:dr5sx/TX0.net
>>171
そんな事が出来るのは
無理やり徴収した税金でおこなってる所だけw
仕事量のシェアをすれば
その報酬の上下については文句いわねってなら一応可能だけどなw
そんな事が出来るのは
無理やり徴収した税金でおこなってる所だけw
仕事量のシェアをすれば
その報酬の上下については文句いわねってなら一応可能だけどなw
183: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:53:31.10 ID:xfXkV/d00.net
>>178
>その報酬の上下については文句いわねってなら一応可能だけどな
どういう事?
何のどういう上下?
でそれの何が不都合なの?
>その報酬の上下については文句いわねってなら一応可能だけどな
どういう事?
何のどういう上下?
でそれの何が不都合なの?
191: 稼げる名無しさん 2017/01/02(月) 01:57:15.10 ID:QDtUmusI0.net
勤務時間外にメール読んで欲しければ
課金すれば良いだけ
課金すれば良いだけ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ちなみに解雇規制緩和によって失業率は低下しているようだお。(世界経済のネタ帳より参照)
2016年版の給与に関しての日本語資料は見つからなかったけれど、デモが起こってるくらいだからかなり減らされたのかお・・・?

引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483282072/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (9)
今の日本の制度のまま規制緩和しても経営者が足元見て給与を下げたり、労働強度が上がるだけ。
ハロワとか見てると年齢制限だらけだし
時間が空いた時にでも見てみるかな
時間外全て連絡禁止は業務効率落ちるわ
電話はウザいから緊急時以外禁止で良いが
一律にしないと絶対甘えが出て有名無実化するでしょう。
このくらいは良いだろう、これは緊急だと連絡する側が勝手に都合よくその時々でカテゴライズするのは目に見えてる。
コメントする