70man









1: 稼げる名無しさん 2016/12/23(金) 12:55:48.24 .net
50歳になるんだけど厚生年金も27年間納めてきたし可能だよね

2: 稼げる名無しさん 2016/12/23(金) 12:57:03.60 ID:l9kvp1KBd.net
4000万なんてすぐに無くなる

8: 稼げる名無しさん 2016/12/23(金) 13:02:42.07 .net
>>2
基本的にはこれ全殆どインデックス投信(確定拠出年金、NISA含む)なんだけど手をつけないでおこうと思うんだ
週に少しだけバイトして食いつないで行こうと思う
独りもんで持ち家はあるからまぁその辺は気楽なんだけどね
ギスギスした会社はもう一刻も早く辞めたい

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 んー・・・、確かに持ち家かつ投資資金が4000万円程度あるなら不可能ではないかもだお。
 週に少しだけバイトをして食費や日用品代を稼ぐなら、結構いけるのかも?
yaruo_uunn


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 個人的にはもう少し働くか、もっと利回りのいい投資案件を見つけてうまく回りだしてから辞めるか、いいバイト先を見つけてから辞めるってのをオススメしたいけれどな。
 やはり何らかの収入源があったほうが気持ち的にも楽だしな。
yaruo_yaranaidrink



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


4: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロリ Sp69-iq5Z) 2016/12/23(金) 12:58:56.11 ID:++HWsvKfp.net
大丈夫大丈夫、やめて気楽に暮らせよ!

5: 47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 83c2-t+3N) 2016/12/23(金) 12:59:04.43 ID:/I+66HM/0.net
親と同居なら大丈夫

6: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ (ワッチョイW 2b4d-cDao) 2016/12/23(金) 13:00:28.54 ID:oa9KZXAL0.net
50なら行ける
早期退職金も出るでしょ?

11: (地震なし)@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 13:04:34.94 .net
>>6
他に辞めた人間の話を聞くと自己都合退社の退職金なんて微々たるもんですよ
ほんと雀の涙

9: 47の素敵な(WiMAX)@\(^o^)/ (ワイモマー MMf3-i5Qz) 2016/12/23(金) 13:03:54.94 ID:tARjBlbTM.net
4000万を税引き後年利2%で運用すると年80万か
ちょっと厳しいな

10: 47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイ cfbe-7bim) 2016/12/23(金) 13:04:18.78 ID:q5DdTyGA0.net
持ち家なら可能

15: (地震なし)@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 13:07:14.37 .net
やはりみんなの話を聞くとちょっと厳しそうだなあ・・・

17: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdcf-eoCC) 2016/12/23(金) 13:08:25.05 ID:D+9wgjYgd.net
4000のうち2000ぐらいつかって不労所得用にマンション買ったらええで
紹介するよ

21: (地震なし)@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 13:10:01.50 .net
>>17
やはり不労所得の資産があれば全然違うのかなあ

23: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sdcf-eoCC) 2016/12/23(金) 13:14:13.71 ID:D+9wgjYgd.net
>>21
ちがうやろ、現金切り崩してく生活より安心やろ



002mini



 マジレスすると、不動産投資をやるなら自分でしっかり調査しような。
 最近マンションが建てられまくって、不便なところは空き室が増加している問題も忘れずに。





18: 47の素敵な(埼玉県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 3fc2-agOw) 2016/12/23(金) 13:09:18.82 ID:4xFJlox20.net
年金支給までの期間はバイトだけで食っていけるの?

19: 47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ (ガラプー KK75-TTeW) 2016/12/23(金) 13:09:26.40 ID:SniGRfzWK.net
>>1
マジレスすると贅沢しなければ年間200万あれば生活は可能
ただ何も出来ない、食べて寝るだけの生活
将来的に年金受給は70になると思うが今からあと13年間年金を全額免除して40年納付した場合の将来の年金額を試算しておいた方がいい
下手したら年金だけでは暮らせない可能性もある

24: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ (ワッチョイW 2b4d-cDao) 2016/12/23(金) 13:17:29.06 ID:oa9KZXAL0.net
今はどこでもシルバー人材で仕事が出来るし、
70オーバーでも身体と頭さえ丈夫なら使ってもらえるから大丈夫
むしろそういうところの方が人間関係は良い
うちにも元東証上場企業で取締役だった人が健康の為にって言って働いてる

25: 47の素敵な(公衆)@\(^o^)/ (エムゾネW FF2f-6FRj) 2016/12/23(金) 13:19:05.33 ID:Rc/OUx+lF.net
その資金を頭金にして地方都市の築浅のマンション1棟を
アパートローンを借りて買うのはどうかな?自己資金比率3割
あれば1億円の物件になるが、投資利回りいいやつなら
ローンを払った余剰で1人くらい食べて行ける。

26: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スップ Sd03-6FRj) 2016/12/23(金) 13:25:28.92 ID:XwY12aTtd.net
尤も、ローンを借りてから賃貸経営が軌道に乗るまでは
仕事は我慢して続けた方がいい。
あ、元々土地もちだったら別だけどね。その土地に自己資金で
アパート建てればローン借りずに済む。

27: 47の素敵な(京都府)@\(^o^)/ (ワッチョイW 1d64-NcUG) 2016/12/23(金) 13:35:38.00 ID:AJPKegqP0.net
4,000万じゃ起業するなり投資するなりしなきゃいけないからリタイアは無理

33: 47の素敵な(東京都)@\(^o^)/ (ワッチョイ 4189-sMQB) 2016/12/23(金) 14:04:08.56 ID:7I1oOzFO0.net
余裕だな
50歳代に1000万円使う(残り3000万円)
60歳代に1000万円使う(残り2000万円)
70歳代に1000万円使う(残り1000万円)
80歳代に1000万円使って人生まっとうする

42: 47の素敵な(茸)@\(^o^)/ (スッップ Sd2f-b6jm) 2016/12/23(金) 14:21:09.09 ID:hQpWmWT7d.net
>>33
1年で100万しか使えないのか
月にすると8万

38: 47の素敵な(福岡県)@\(^o^)/ (ワッチョイ 51a2-zpPG) 2016/12/23(金) 14:09:36.54 ID://In1Ucn0.net
厚生年金なら国民年金よりだいぶ多いだろ

39: 47の素敵な(関東・甲信越)@\(^o^)/ (ガラプー KK9d-TTeW) 2016/12/23(金) 14:20:24.96 ID:SniGRfzWK.net
>>38
現状貰ってる人達はね
厚生年金基金は国の代行分を返還してどんどん解散してるから
国に返還された分もすぐに国民年金に食い潰されるよ

厚生年金自体を無くそうという動きもある

40: 47の素敵な(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ (ワッチョイW 7395-7q8F) 2016/12/23(金) 14:20:28.83 ID:2gMG4tvc0.net
俺も似たような環境だ。55歳で、マンション購入後の資産が
4700万円程。60歳から個人年金を年額70万円程貰えるし、
厚生年金も繰上支給を申請すれば、月額約16万円程の収入なので
なんとかやっていけると思う。
それに、代々75歳前後で俺の家系は他界してるしね。
食費も考えれば、1日500円以下に納めても十分満足できるよ。
最近は、働いたら負け、という思考になってきた。

41: (pc?)@\(^o^)/ 2016/12/23(金) 14:20:31.24 .net
運用しながらの取り崩しだけでも余裕で逃げ切れるやんw
若ければきついけど

76: 47の素敵な(大阪府)@\(^o^)/ (ワッチョイW 5dac-Hssd) 2016/12/23(金) 18:17:58.80 ID:F+m4A1/n0.net
勧められてインド債券絡みで毎月配当に切り替えてみた

4000万なら充分だが



002mini



 物によっては利回り8%~10%程度もあるからな。
 ただし、利回りが大きい分リスク(倒産する可能性)もある。
 さらに海外債券には為替変動リスクもあるため、投資する際には十分注意しよう。




91: 47の素敵な(dion軍)@\(^o^)/ (ワッチョイ 834d-Qa15) 2016/12/23(金) 20:24:52.56 ID:VdILx9RY0.net
俺は日経平均連動型ETF一本で運用してるわ
しかし今年年初の暴落に巻き込まれて大損したけど

93: 47の素敵な(pc?)@\(^o^)/ (ワッチョイ 7794-yBhk) 2016/12/23(金) 20:28:30.60 ID:eiaFexsy0.net
 副業でゼロから大規模大家になってサラリーマンを辞めたけど、
 大家業は世間で考えられているより暇でも楽でもないよ
 あと、なんか虚しくなることがあるなぁ

95: 47の素敵な(SB-iPhone)@\(^o^)/ (ササクッテロレ Sp63-n/sn) 2016/12/23(金) 20:44:43.21 ID:PNEoDUwpp.net
1年500万円使ったら
8年で金が尽きるけど
バイトすんの?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

で、結局どうするのがいいんだお?

yaruo_atsu

 個人的にはもうちょっと働こう・・・と言いたいな。
 あと資産運用の幅を増やすなら、働いているうちにやっておくべきだと思う。
 収入がない時に損失が出るようになると非常に苦しいと思うぞ。



本文中に出てきた海外案件を取り扱うクラウドクレジット

メリット:
・海外に特化しておりラテンアメリカ、欧州、アフリカなど様々な地域に投資可能
・1万円から投資可能
・国内で唯一、総合商社(伊藤忠商事)が株主
デメリット:
・高利回りである分デフォルトリスクや為替リスク(為替ヘッジがある案件もあり)など様々なリスクが存在する
・投資を行う際は案件にある「主なリスク」を必ず確認してください




管理人オススメニュース!: