1: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:34:36.85 ID:CAP_USER
https://www.facebook.com/nikkei.bizdaily/photos/a.780706898627267.1073741828.762700177094606/1342161499148468/?type=3&theater
日経産業新聞
◎きょうの紙面から
「社員の副業『認めぬ』8割、本業に影響、超過労働懸念」
(社長100人アンケート 8日付 総合面、集計結果と回答者一覧を16面に)
柔軟な働き方の一環と位置づけられる副業に経営者が慎重姿勢を示している。日本経済新聞社が7日にまとめた
「社長100人アンケート」で副業への考えを尋ねたところ「認めない」との回答が8割だった。
社員が社外で有益な情報を得たりネットワークを形成したりすることで本業にもよい効果をもたらすと期待される副業だが、今後の広がりは見通しづらい。
副業を認めない理由で最も多かったのが「本業がおろそかになる」との回答(85・3%)だ。
グローバル化などを背景に事業環境が厳しくなっているうえ、人手不足感も際立っている。企業競争力の観点からも、
経営者は自社の社員に対して本業に注力してほしいとの思いが強いようだ。
次いで多かったのが本業と副業の両方を抱えることで「長時間労働につながる」(43・1%)との理由だった。
長時間労働の是正に世間の関心が集まるなか、複数の企業に所属することで
使用者の安全配慮義務が曖昧になるおそれがあるためだ。他にも「情報漏洩などリスクがある」(34・5%)との懸念も根強かった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やっぱりほら、社員の体の事が大切だからね。
そんなに働かずにゆっくり休んでリフレッシュして欲しいんだよ。
社員は家族っていうしね、心配なんだ。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
・・・で、本音は?

よそで儲けられたらうちの給料が安いってバレるじゃねーか。
残業もしなくなるだろうし、何もいいことがねぇ。
潰れる直前までうちでこき使ってや


現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:36:13.06 ID:h2NUYxg1.net
>超過労
本業が過労させなきゃええだけやで
本業が過労させなきゃええだけやで
4: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:37:34.41 ID:1GI6s5U6.net
副業を認めると洗脳がきかなくなる。
二社に勤めれば、比べてしまう
自営で儲かれば辞めてしまう
それほど儲からなくても、収入が複数あると
雇っていただいてるから生きていけるんだという洗脳がとけてしまう。
甚大な被害
二社に勤めれば、比べてしまう
自営で儲かれば辞めてしまう
それほど儲からなくても、収入が複数あると
雇っていただいてるから生きていけるんだという洗脳がとけてしまう。
甚大な被害
5: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:37:40.69 ID:UtAkUxr2.net
今でさえどこも超過労働だろうがw
6: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:38:27.32 ID:3W0qzINF.net
年収700万以下なら副業認めないとダメだろ。
7: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:38:31.86 ID:BwZD2S/P.net
給料上げれば解決
8: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:40:09.36 ID:3W0qzINF.net
副業しなくてもまともな生活できる給料出してから言え
9: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:40:47.61 ID:kjxNqYq/.net
勤務時間外になにしようがこっちの勝手だわ
13: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:42:44.30 ID:Jr5HxdWw.net
>>9
それ
憲法で仕事の自由が認められてるはずだがな
それ
憲法で仕事の自由が認められてるはずだがな
14: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:44:47.49 ID:7cqVT2oB.net
別に勤務時間が終わったら何をしようと勝手だと思うが?
15: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:45:06.34 ID:hNAlwWIl.net
コレは...サービス残業ゼロの会社のみ許される発言だなw
給料が安過ぎて従業員の生活が成り立たないような会社は潰れた方がいい。
今の若者は学費ローンも抱えてるから中小企業の初任給だけじゃカツカツ過ぎて生活できないよ?!
給料が安過ぎて従業員の生活が成り立たないような会社は潰れた方がいい。
今の若者は学費ローンも抱えてるから中小企業の初任給だけじゃカツカツ過ぎて生活できないよ?!
17: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:46:12.31 ID:3W0qzINF.net
社則で禁止しても効力は無いよ。
本業に影響が無ければ副業を理由に解雇することはできない。
本業に影響が無ければ副業を理由に解雇することはできない。
22: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:48:48.05 ID:/k13fzyb.net
古いんだよな
株の売買で稼いでたらどうするつもりなんだろ?
株の売買で稼いでたらどうするつもりなんだろ?
26: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:52:25.59 ID:bUS/MWis.net
そんな副業できる奴は優秀だから他に逃げられる可能性あるもんなぁw
31: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:55:43.82 ID:WSzFRxEw.net
本業で残業してもらわんといかんからねw
33: 稼げる名無しさん 2016/12/08(木) 23:58:16.00 ID:RabYPAG8.net
やってもバレないよ
38: 稼げる名無しさん 2016/12/09(金) 00:04:30.66 ID:ySd0em9p.net
本業の業代を払わないから
こういう事案になる
こういう事案になる
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
いやマジで酷いんですけど。
どうなってるのかご説明くださいお。

いや、うちは副業許可(ただし申請必須)してるからな。
本業より稼いでいる人もいるけれど、ちゃんと働いてくれるなら別にって思うぞ。
本業より稼いでいる人もいるけれど、ちゃんと働いてくれるなら別にって思うぞ。
関連記事:年収350万円の人のための資産形成術
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (6)
それはおいといてうちの会社も副業OKなんだが副業が稼ぎが良くて会社立ち上げてやめた人いたな・・・
そういうのがあるからダメなとこがあるんだろうなーと思った。
結局所得だし住民税に影響でるけどね
専業・兼業トレーダーって言ったりするよね
副業禁止じゃなくて、本業だけに注力してもらえるだけの報酬を払ったら良いんじゃないですかね
ズレてるよ
どんな高尚なこと言われても「ふーん、それで?」って感じだな。
滑り止めの受験を認めないような大学なんてリスク高すぎて受験しないぞ、普通。
一般的には、副業やっても本業は全くおろそかにならず
むしろ従業員にとってキャリア的にプラスとなるから
本業がおろそかになるという因縁付けは、理由にならないな。
特に、リモート勤務のデザイナ・エンジニアとか、店舗勤務の販売員なんかにとっては明らか。
回答は、ある程度まじめにやらないといかんて。
コメントする