nenkin














1: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:42:41.86
国民年金の保険料を滞納している人のうち9割以上が、所得が低いため申請すれば支払いの一部もしくは全額を免除される可能性が高いことが分かった。6日の参院厚生労働委員会で、日本維新の会の東徹氏の質問に塩崎恭久厚労相らが明らかにした。

 厚労省は低迷する納付率を上げるため滞納者への強制徴収を進めているが、低所得者に対する強制徴収は「現実的に困難」(塩崎氏)という。

 国民年金保険料を2年間以上滞納している人は2015年度末で約206万人に上る。厚労省は年間所得が350万円以上の滞納者を強制徴収の対象としているが、来年度以降は300万円以上に拡大する。

 しかし、厚労省の実態調査では年間所得300万円未満が94%を占め、300万~350万円が2%、350万円以上は4%にとどまる。厚労省は「対象者のうち相当数が督促済み。強制徴収できる対象者はかなり限定的だ」としている。

 国民年金の保険料は4人世帯の場合、所得が年162万円以下だと全額、282万円以下で半額、335万円以下で4分の1が免除される。天災や失業による特例もあるほか、生活保護や障害年金の受給者なども全額免除される。

 6日の参院厚労委では、現役世代の賃金が下がった時に公的年金の支給額も下げる新しいルールを盛り込んだ年金制度改革法案の実質審議に入った。

ソース・朝日新聞デジタル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161207-00000018-asahi-pol

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 もし納められない事情がある人は必ず免除申請&追納したほうがいいお。
 将来年金を貰える額が結構変わってきちゃうお。
yaruo_uunn


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 将来的に貰える額は減ってきそうだけれど、滞納をしていたらさらに大きく減らされそうだしな。
 払えないなら必ず免除申請をしておこう。
yaruo_yaranaidrink



現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


3: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:43:35.18 ID:BojDjRAU0.net
支給対象外にならない不思議

16: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:50:39.27 ID:NBzPXLFO0.net
>>3
免除が通れば払った期間に参入されるが、滞納はダメ。

88: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:21:59.30 ID:UKhfljDL0.net
>>16
滞納溜まってても遡って免除できるから
十分な収入ある期間の滞納は免除されないけど

6: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:45:20.68 ID:BTNmnDZr0.net
どうせ払わなきゃ、もらえないなり、減額なりするんだし。
別にそのままでいいんじゃね。

8: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:46:38.06 ID:eJuBZxKr0.net
>>6
将来のナマポ予備軍

12: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:48:28.36 ID:0Od+CZBK0.net
>>8
ナマポの方が楽という現実

47: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:07:24.66 ID:oQK2+Rub0.net
>>8
予備軍もなにもまともに払ってても受取額が最低額より低ければ差額分ナマポ申請通るんだが

113: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:30:17.36 ID:eJuBZxKr0.net
>>47
差額分でも減らしたいでしょ

7: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:46:05.35 ID:6ALUtJYD0.net
障害年金1級、2級は免除対象だが、3級は免除対象になっていない。
3級も免除対象にしてください。

77: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:19:50.76 ID:EJqqvcK50.net
>>7
三級は厚生障害年金だけだから国民年金の方ではないからな。

10: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:47:31.62 ID:NBzPXLFO0.net
低所得者から強制徴収する意味ない。
費用倒れだよ。

11: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:48:18.96 ID:jfRexbLK0.net
払わないのに貰えるのか
また現役世代との納税額の格差が開くな

15: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:49:44.85 ID:mfL1DdkR0.net
そりゃ、年収350万円以上の奴は、殆どが厚生年金だろ。

17: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:50:52.85 ID:/DoKSddg0.net
払う余力が有るのに払わなかったら
何回か書類が来て、全部放置してたら
この前差し押さえの書類がきたわ
一年チョイの滞納で差し押さえまでやるんだな

21: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:55:33.16 ID:moVlHDrc0.net
全国で206万人って意外と少ないな

22: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:55:40.14 ID:TPrrc3p80.net
免除申請なんて簡単なのに放置して
2chで年金に文句ばかり言ってそう

27: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 09:57:55.85 ID:tpx+EsC50.net
はいはい、俺らの負担が増えるんですね
まあ分かってたことだけどな
将来貰えないよりはマシということで諦めるしかねーな

103: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:26:04.39 ID:NDUkcnrT0.net
(´・ω・`)どうせ破綻してるんだから払ったお金返して

107: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:27:37.48 ID:xWbC9u7Q0.net
>>103
賦課方式だから今まで払った金は年金受給者に使われてないよ

118: 稼げる名無しさん 2016/12/07(水) 10:31:10.41 ID:yc0iXowd0.net
あたりまえだろ 将来より今なんとかしないといけないんだから

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


関連記事:個人型確定拠出年金のメリット、デメリット、懸念点

引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1481071361/

管理人オススメニュース!: