
1: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:09:24.07
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H5Y_Y6A111C1EE8000/
厚生労働省は18日に開いた社会保障審議会医療保険部会で、
自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料の年間上限額を2017年度に
4万円引き上げる案を示した。加入者が国保とまとめて払う介護保険料と合わせ、93万円とする。引き上げた場合、4年連続になる。
厚労省の試算によると、上限額を払うのは単身世帯で給与収入が年1090万円以上の場合だ。
国保の保険料は市町村によって額が異なるが、上限は国が一律で定める。支払い能力に応じた負担を求める。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えぇ・・・?
また値上げされるのかお?
紹介状や入院時の食事代も引き上げられて、電気代も負担するようになって、これもかお?
消費税増税分って今何に使われてるんだお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
しかも75歳以上の特例軽減も廃止されるんだったかな。
低所得の75歳以上を対象としていた特例なので、負担が急激に増えてしまう人も出てきそうだな。
さらに先日、現役並み(年収370万円)の高齢者の高額療養費を引き上げるというニュースも出ていたけれど、こういうのを見ると将来に不安を感じざるを得ないんじゃないかと思うんだけれどな。

年金+ある程度の貯金(たぶん1000万円くらい)で、あとは働こうと思ったけれど、こういう事が頻発するとどんどん不安になるお。
将来的にどれくらいまで引き下げられちゃうんだお・・・。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:11:09.67 ID:/gLmLr8z.net
上限無し、無制限にすべき
4: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:12:31.40 ID:ChabLGB4.net
こいつら、「貧乏人はこういう金持ちイジメ、好きでしょw」的な発想で
着々と増税を重ねてやがるな。ここまでの数ヶ月間で年収1000万のヤツは
どれだけ増税になったか。酷いぞマジで
着々と増税を重ねてやがるな。ここまでの数ヶ月間で年収1000万のヤツは
どれだけ増税になったか。酷いぞマジで
8: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:17:59.52 ID:NTyCheGv.net
>>4
この国では頑張ったら負けだからな
この国では頑張ったら負けだからな
14: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:25:38.91 ID:ChabLGB4.net
>>8
問題にしたいのは、メディア関係者や代議士なんかはほぼ確実に増税側の
年収なんだが、納得した上でこれやってんのかな。それとも特別な回避策があんのかな?
問題にしたいのは、メディア関係者や代議士なんかはほぼ確実に増税側の
年収なんだが、納得した上でこれやってんのかな。それとも特別な回避策があんのかな?
17: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:28:08.51 ID:Sw4VniP7.net
>>4
高収入の人は20年前から比べたらどれだけ減税になってるか
高収入の人は20年前から比べたらどれだけ減税になってるか
5: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:13:59.04 ID:SazH1eP2.net
上限無しで良いだろ
なんで逆進だよ
なんで逆進だよ
9: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:18:00.08 ID:YQVHzkSC.net
>>上限額を払うのは単身世帯で給与収入が年1090万円以上の場合だ。
そもそもなぜ上限額を払うのは単身世帯なんだよ
そもそもなぜ上限額を払うのは単身世帯なんだよ
13: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:23:41.37 ID:1tnhQDP/.net
>>9
扶養家族がいれば控除があるからだろ。
扶養家族がいれば控除があるからだろ。
15: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:26:04.94 ID:A6l3iHtJ.net
なんで支払い能力に応じた負担と言いながら、1千万以上でも90万で頭打ちにしてるんだよ。
16: 稼げる名無しさん 2016/11/18(金) 23:27:53.03 ID:ChabLGB4.net
>>15
1割近くも吸い上げられてる被害者に対し「もっと出せ」と抜かすかこのサルは?
1割近くも吸い上げられてる被害者に対し「もっと出せ」と抜かすかこのサルは?
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
んで、どれくらい貯金を貯めて、どんな保険に入っておけばいいんだお?
そのあたり詳しく聞きたいお。
過去の増加傾向からこれくらい・・・ってのは導き出せるけれど、プロじゃないしなぁ。
現在の生活費から年金給付額を引いて、少し遊べるくらいをプラス、それを30年分くらいがいい感じかな。
ただ、こうやって医療費が増えたり、年金が減額される事を考慮すると、30%くらい上乗せしてあったほうが妥当かもな。
(あとで記事にして公開します)
きっちり調べたいって方はプロの意見を伺ってみてください。
現在の生活費から年金給付額を引いて、少し遊べるくらいをプラス、それを30年分くらいがいい感じかな。
ただ、こうやって医療費が増えたり、年金が減額される事を考慮すると、30%くらい上乗せしてあったほうが妥当かもな。
(あとで記事にして公開します)
きっちり調べたいって方はプロの意見を伺ってみてください。

ちなみに僕の生活費は18万円。
厚生年金満期で月16万円なので毎月2万円の赤字。
2万×12カ月×30年で720万円。
でも減額される事を考慮して1200万円。
加えて医療費やらなんやらで30%くらい上乗せってなると・・・。
大体1600万円くらいかお?
老後はクラウドワークスとかの自宅作業で働く予定だし、これくらい貯めてればまぁ何とかなりそうだお。

引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1479478164/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (33)
自分でそう言っておいて同じ口で「老後が不安」と言ってるのは頭のネジが緩いとしか思えないが。
よく、日本は平均寿命世界一!なんて言うけど、無理矢理延命措置してたらそうなるよ
うちの両親、ギリギリやで。
自分が支えてやれるといいんやけど、なかなか…。
医療費の増加というのは結局お役人さんのお花畑な頭で決めてるからな。
使ってないから安くして
当時は総合課税しかなかったから勝ち分が直撃した
年末にアンコ作って飛ばす余裕も無かったし
所得税の最高税率を引き下げてからというもの本物の資産階級には激甘。
今じゃ4000万以上の45%で打ち止めとかどうかしてる
バブルの時代は8000万で75%も取っていたから富の再分配が進み好景気だったのに
世代、収入での負担の不公平感が強すぎ。
病気やけがは不可抗力だが、米10みたいな人に何らかのインセンティブは与えるようにしないと。
お前はアホなのか?
年金も医療も30年前と今と30年後じゃ全然違うから増税当たり前
しかも法的根拠なしに税金を外国人の生活保護(入管法違反)や留学生(日本人を補助しろ)etsに使っている現状
日本人差別してるのに将来心配なのは当たり前
日本の医療は健康保険が原因でいずれ破たんすると危惧していた
歩いて買い物行っている患者が受診に来ないと言って往診する医者
お薬が飲めてないからと居宅療養管理と称してお薬を自宅へ届ける薬剤師の宅配便
歩いて通院してきた患者が便秘がひどいからと摘便する医者
医院で摘便するの臭いし自宅で摘便してと訪問看護を入れる医者
これで健康保険の財源が維持できるわけがない
まずコメントする前に事実認識しろや
これ自営業者が加入する国民健康保険料の上限値上げの話であって
サラリーマンが加入する社会保険の話じゃないでしょ
国保は自治体が運営するから水道代と同じで金のある自治体とそうでない自治体で料金が
全く異なる。料金を教えてくれるホームページあるから調べてみたらいいよ
一方サラリーマンの社会保険は働き盛りの人とその子供中心で国保加入者に比べ医療費自体が相対的にかからずさらに会社が半額負担だから月々の保険料が安い
国保の保険料が高いと言って不満たらたらいうなら法人成りして社会保険に切り替えたらいいんだよ
法人の作り方がわからない?っていうなら「しるか 調べろ バーッ蚊」って言うしかない
タイトルにもちゃんとそう書かれてあるしな。
フリーターとかの底辺が死ぬってことで語られてるんじゃないの?
お前それ騙されてる可能性もあるぞ
うちの親は世帯収入1000万越えてるくせにいつも金ないとか言ってたし
しかも割れた鏡の修理代をロクな収入がない子供に出させようとしてきたし
確かにフリーターなど困るやつはいるな それは認める
しかしそれをどうにかしようって考えないやつに同情するつもりはない
法人成りできないなら国保の安い自治体に引っ越すかせめて住◯票だけでも◯せばいいんだよ
言いたいことは「頭使えよ」ってこと
プロパンではなく都市ガスかとか国保の保険料はどのくらいかとか などなど
フリーターならなおさら上記のことに気をかけないと生きていけないだろ
ただ数年前に社会保険加入条件が緩和されて週30時間労働で社会保険加入できるようになったから
フリーターでも多くの人が社会保険加入できるでしょう
これもあるだろ、うちの爺さんは毎月血糖の薬と便秘の薬貰うだけなのに
なぞの胃腸薬や花粉症の薬までおまけについてくるし
法人成り、簡単に言うし、簡単になれるけど
なった後、大変だよ~~
赤字でもなんでも、法人に国税、都道府県民税、市町村税
社会保険事務所、労働基準監督署ETC、お国の機関が法を盾に色々言ってくれますし
自分で対応するのが嫌なら会計事務所、社労士事務所、行政書士事務所・・・・かかりますよ~~
一時、1円から会社を立ち上げられますなんて言われてましたけど
法人が多ければ多いほど国は赤字でもなんでも吸い上げられるので喜んでくれますよ。
会社やめたらしれっと国民健康保険に入ってくる
国保は老人や病人やフリーターなどの弱者ばかりで
少数の高収入自営業者が支えてる
おかしいやろ
会社の社会保険とか取っ払って全現役が、社会的弱者支えるほうが理がある
国家滅亡と特権層逃亡を前提にした独裁搾取国家で、菜種ごときが文句言える立場だと思ってんだろうか。
馬鹿馬鹿しい国になったもんだ
税金で多額補助してる公共料金を正常の価格にしなくてはならないニダw
年収1000万ぐらいあるような上級国民から
次は中級国民、その次は下級国民へと波及するのに時間はかからない
今でも石を投げれば医療機関にあたるのに
まだ足りないと医学部の定員を増やすのなんのといってる
歯科医院に至ってはコンビニより多い
それがみんな健康保険財源にピラニアのようにくらいついている
日々膨らんでいる、どんなに膨らんでも頭打ちはない、天井はないそれが健康保険
それを裏付けるかのように私大医学部の入学金、授業料、その他も上がり続けている
医師になりさえすればあっという間に元をとれるのがこの業界
お金沢山持ってる世代だし、団塊は迷惑かけまくってるんだから
医者が無駄な治療やめない、無駄に薬だしまくってる限りツケをこっちが出すのか
医師会の組織票は欲しいし、で・・・
ぎゃーぎゃー騒いでる馬鹿どもは論外として、今回の上限に引っかかるような人って、どんな業態の人なんでしょうね。医師や弁護士のような高収入層は、自前で国保組合作ってるから関係なし。
それなりに儲けが出てて、会社組織にはしていない…イメージわきませんわ。
厚生と違い翌年支払いだから延滞も出る。自営や営業社員で600万超え稼ぐ人は、病院には忙しく行けず、行っても30%負担。
下層の年金老人は年間がそもそも三万円程度で、負担10%、30%で60歳国民年金は無い。
優遇され過ぎの生は、年金支払いゼロだから障害年金受給資格すらもなく、扶助でも年齢関係なく医療はゼロ円で行き放題、、、、これは酷い事だよ。
なんて、言っているのは、チト、、、頭が宜しくないと思いますよ。
若い今も、歳だけ喰っても、俺はさ!年収を600万なんか超えないぞ!なら別だけどね。
今、若いアタマ使わないと、老人、いや中年で本当のバカになるよ、、、
コメントする