1: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:38:27.07
経産省が残業削減でテレワーク導入へ まず国会答弁作成「帰宅後に自宅でやって」
世耕弘成経済産業相は8日の閣議後記者会見で、国会質疑の対応で待機する職員の残業時間を削減するため、
ITを活用し職場以外の場所で働くテレワークを来年の通常国会から本格的に導入する考えを明らかにした。
答弁を自宅で作成できる環境を整え、安倍晋三政権が重視する「働き方改革」に率先して取り組む。
国会での質疑は、議員が事前に質問内容を役所側へ通告し、担当者が答弁を作成する仕組み。
関係部署と調整する必要があり、通告が遅くなれば残業が深夜に及ぶことも珍しくない。
世耕氏は「国会答弁作りは最もテレワークに適した仕事だと考えていた。
(役所に)ずっと待機するのではなく、家に帰って必要があれば作業に参加する形をとりたい」と話している。
http://www.sankei.com/politics/news/161108/plt1611080027-n1.html
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
え、えぇ~・・・。
まぁでも家で仕事ができるなら確かに気楽だし、わからなくもないかな・・・。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
確かにそうかも!
うちの仕事溢れてるんだけれど、1分だけ出社してあとは自宅でやってくれない?
残業はゼロだよな。
うちの仕事溢れてるんだけれど、1分だけ出社してあとは自宅でやってくれない?
残業はゼロだよな。

そうなるよねー・・・。
残業減らすために持ち帰り仕事とかちょっとどうなのって思うお。
冗談は置いといて、学校の先生とかもこういう事やってたりするからなぁ。
仕事量的に無理なのかもしれないけれど、非常によくないよねコレ。
仕事量的に無理なのかもしれないけれど、非常によくないよねコレ。

労基の人も過労だって話を聞くし、やっぱり働いたら負け。
ニートこそ最強なんだお。
ニートこそ最強なんだお。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:38:38.00 .net
草
3: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:38:48.92 .net
そらそうなるわな
10: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:39:39.52 .net
何も解決してないんだよなあ
12: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:39:44.71 .net
家で仕事なら残業代浮くから合理的だね(ゲス顔
343: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 22:05:09.04 .net
>>12
家で作業しててもそれをやれと命令されてやるなら払わなアカンで
だからあくまでも自主的って形にさせるんやろな
家で作業しててもそれをやれと命令されてやるなら払わなアカンで
だからあくまでも自主的って形にさせるんやろな
682: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 22:26:22.35 .net
>>343
パソコンで作業履歴取って残業代申請させるんやろ
パソコンで作業履歴取って残業代申請させるんやろ
694: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 22:28:08.05 .net
>>343
これからはいかにダブスタを合法化するかやな
ドラゴン桜でも言ってたが世の中頭のいい奴の都合の良いようにルール作られていくんや
これからはいかにダブスタを合法化するかやな
ドラゴン桜でも言ってたが世の中頭のいい奴の都合の良いようにルール作られていくんや
16: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:40:11.33 .net
残業(代)減らさなきゃ・・・
17: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:40:14.44 .net
官僚ってアホなん?
東大法学部生ってアホなん?
東大法学部生ってアホなん?
31: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:41:31.54 .net
>>17
アホやないで!
こうやって低学歴の国民から搾取したり苦しめたりするのが好きな奴らやからしょうがないんやで
アホやないで!
こうやって低学歴の国民から搾取したり苦しめたりするのが好きな奴らやからしょうがないんやで
119: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:48:40.31 .net
>>17
さすがにそいつらこそサビ残マンやろ
役所は無能のせいで一部の有能に仕事が集まるらしいから無能から逃げる手段が家に帰ってやるって事なんだろう
さすがにそいつらこそサビ残マンやろ
役所は無能のせいで一部の有能に仕事が集まるらしいから無能から逃げる手段が家に帰ってやるって事なんだろう
21: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:40:22.85 .net
残業代を通常の倍出すようにしろや
22: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:40:25.10 .net
国ですらこれなんか?
23: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:40:25.89 .net
10年前は自宅で仕事するのは止めろ言うてたぞ
30: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:41:30.20 .net
リスク管理がなってない
33: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:41:44.69 .net
タイムカードなくせばええやん
残業もなくなるし残業代も出さなくてええし一石二鳥やん
残業もなくなるし残業代も出さなくてええし一石二鳥やん
74: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:45:17.67 .net
>>33
そうなったら
ワイは昼過ぎにフラッと会社して
適当にちょっとだけ仕事して
サッサと帰るで
そうなったら
ワイは昼過ぎにフラッと会社して
適当にちょっとだけ仕事して
サッサと帰るで
34: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:41:55.71 .net
宿題みたいなもんやな
41: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:42:30.49 .net
どこまで本気で言ってるんだ・・・
24時間365日仕事に追われて鬱一直線やんけ
24時間365日仕事に追われて鬱一直線やんけ
42: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:42:34.68 .net
情報の流出率アップやな
60: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:44:20.05 .net
これってただ残業代が出なくなっただけですよね?
61: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:44:23.72 .net
良いかお前ら 誰にでもできる業務内容だったら差がつかないだろうが
こういう能力と努力量どちらも重要な業務だからこそ同期との差がつきやすい
断言しても良いが省内の出世狙ってるやつはこういうの大歓迎してるぞ
こういう能力と努力量どちらも重要な業務だからこそ同期との差がつきやすい
断言しても良いが省内の出世狙ってるやつはこういうの大歓迎してるぞ
71: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:45:03.97 .net
>>61
どこのサイトの人?
どこのサイトの人?
62: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:44:30.46 .net
会社「残業やめろ!」
ワイ「ほな持ち帰るわ…」
会社「情報持ち出すな!」
ワイ「ほな会社でやるわ…」
会社「残業やめろ!」
ワイ「ほな持ち帰るわ…」
会社「情報持ち出すな!」
ワイ「ほな会社でやるわ…」
会社「残業やめろ!」
75: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:45:23.18 .net
>>62
外資系企業はそれができなかったらクビになるからこわい
外資系企業はそれができなかったらクビになるからこわい
80: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:45:32.27 .net
在宅は気楽やけどちゃんと賃金くれなきゃ問題になるやろ
101: 稼げる名無しさん 2016/11/08(火) 21:47:10.97 .net
これもうタダで人雇えるやん
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1478608707/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (13)
サビ残と持ち帰りくらいじゃ社畜自慢にもならなくなってるよねこの国
今は公務員首(強制自主退職)からの精神病院強制入院→退院フリーターやが、電通の女の子の気持ちが痛いほどよく分かる……
このサイトのある記事に励まされて
今は結構楽しく人生生きてるよ
管理人さんありがとう
自分語りスマソ、少し吐き出したかった
お大事にね
中小企業なんて数十分のサービス残業が当たり前にあるし、保険や年金に加入させない所もちらほらある
海外でも過労死が取り上げられてますが知らないんですか???
特別な年じゃなく、毎年予算ないから残業代なしが通じるのなんとかしろよ。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/09/news131.html
可処分所得無しに経済もくそもありませんやん
コメントする