1: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:01:45.09
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/ronten/101300009/
ドイツの有力週刊誌「デア・シュピーゲル(DerSpiege)」が報じたところによると、
ドイツ連邦参議院(Bundesrat)が、2030年以降にガソリンやディーゼル機関など内燃機関を使用した
自動車を禁止する決議を採択した(参考:DerSpiegelのドイツ語記事、ドイツ連邦参議院のツイート)。
同じくこのニュースについて報道した米フォーブス誌によれば、決議採択はただちに法的効果を有するわけではないが、
ドイツの規定がEU全体の規定になる場合が多いため、今回の採択が今後、欧州の環境対策の大きな
ターニングポイントになる可能性が高いという(参考:Germany's Bundesrat Resolves End Of Internal Combustion Engine、Forbes)。
2015年に採択され、今年11月にも発効する見込みとなっている地球温暖化対策のための新しい枠組み
「パリ協定」では、EUは2030年までに二酸化炭素排出量を1990年比で少なくとも40%減少させるという目標を
提出している(参考:COP21の成果と今後、環境庁、PDFファイル)。
連邦参議院議員のオリバー・クリッシャー氏(緑の党)は、デア・シュピーゲルに、
「パリ協定を重大に受け止めれば、2030年には路上から内燃機関を搭載した自動車はなくなるだろう」とコメントしている。
(以下略)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えええええ・・・。
こないだ排ガス不正で大変な事になってたのに、大丈夫なのかお?
あまりにも無理な目標だったりしない?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
EV対応はできるかもしれないけれど、色々と問題が発生しそうな予感がするよな。
いままでエンジン方面で働いていた技術者とかはどうするんだろう。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:04:04.09 ID:5aWUnLsz.net
電気自転車も早かった国 ドイツ
3: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:04:07.28 ID:DhDFCsZi.net
エイプリルフールには早くね?
フォルクスワーゲンはどうすんだ
フォルクスワーゲンはどうすんだ
50: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:47:37.66 ID:556wci8D.net
>>3
モーターに取り替える
モーターに取り替える
124: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 05:56:06.42 ID:gLJ66o2C.net
>>50
どうせモーターの中にエンジンが入ってるとか不正するんだろ
どうせモーターの中にエンジンが入ってるとか不正するんだろ
8: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:08:41.42 ID:OV7wnt3m.net
F1も開催すんなよルマンとかその他諸々全部だ!
14: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:11:03.92 ID:sos2dN7+.net
>>8
ドイツ勢は今年でルマン撤退、
フォーミュラEになるらしいから、EV盛り上がりそうだな。
ルマン、アウディとポルシェいなくなったら、
トヨタ一人レースかw
ドイツ勢は今年でルマン撤退、
フォーミュラEになるらしいから、EV盛り上がりそうだな。
ルマン、アウディとポルシェいなくなったら、
トヨタ一人レースかw
16: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:15:11.41 ID:mTYAG8yF.net
電気自動車頼みということは、原発超推進ってことだよな。
19: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:18:01.18 ID:YGOegDlK.net
vwの排ガス不正の件はどうなったの?
あれうやむやにしたままこんな気合い入れられてもなぁ
あれうやむやにしたままこんな気合い入れられてもなぁ
113: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 01:47:48.88 ID:YFmlwWbn.net
>>19 :
>vwの排ガス不正の件はどうなったの?
>あれうやむやにしたままこんな気合い入れられてもなぁ
VWの売り上げが伸びて排ガス不正の問題は終わった。
アメリカでの巨大賠償が片付けば本当に終わり。
だから次はEV車の時代へと先駆けたドイツ人であった。
そんなに上手く行かないと思うんだがなあ。
>vwの排ガス不正の件はどうなったの?
>あれうやむやにしたままこんな気合い入れられてもなぁ
VWの売り上げが伸びて排ガス不正の問題は終わった。
アメリカでの巨大賠償が片付けば本当に終わり。
だから次はEV車の時代へと先駆けたドイツ人であった。
そんなに上手く行かないと思うんだがなあ。
40: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:37:13.36 ID:3tW5Czat.net
でもドイツ以外の国ではエンジン積んでもいいんでしょ?
44: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:41:57.24 ID:3blquiPE.net
テスラ、ルノー日産三菱グループは来たねえ。
45: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:43:00.72 ID:tGRzlvbM.net
>>44
トヨタはPHVでバッテリー技術は持ってるし、EVにもすぐ対応するでしょ
トヨタはPHVでバッテリー技術は持ってるし、EVにもすぐ対応するでしょ
54: 稼げる名無しさん 2016/10/26(水) 23:58:48.81 ID:lXA0/lgk.net
バックトゥザフューチャーだと
生ゴミ燃やして走ってたのに
生ゴミ燃やして走ってたのに
65: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:13:18.23 ID:rk/X37Fd.net
エタノールと太陽光とかで発電がメインになるんだろうな
石油はあまり使われなくなる予感
石油はあまり使われなくなる予感
66: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:14:58.11 ID:faRlyRjd.net
財政規律だのイスラム難民受入だの、ドイツは迷走してんな。
EUの盟主がこれじゃ、イギリスも離脱するわ。
EUの盟主がこれじゃ、イギリスも離脱するわ。
67: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:15:38.58 ID:8NV48xSi.net
燃料電池か電気自動車しかダメって事?
時期尚早だろう 何考えてんだろ
時期尚早だろう 何考えてんだろ
71: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:19:20.05 ID:djUnG5Hk.net
努力目標だろう
まあ、無理だろうけど
まあ、無理だろうけど
72: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:19:47.76 ID:4M0iM7Dz.net
対象はドイツ国内の車だけ。
そのうち国民がコストで悲鳴を上げる。
そのうち国民がコストで悲鳴を上げる。
76: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:25:16.32 ID:gdWKIerM.net
メーカーからすると一番困るのは国がどっち付かずの政策してる時だよ
内燃機関、電気、燃料どれか絞ってくれないと
リソースや人材を分散させる事になって競争力が落ちる
内燃機関、電気、燃料どれか絞ってくれないと
リソースや人材を分散させる事になって競争力が落ちる
89: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:39:19.89 ID:8NV48xSi.net
水素内燃自動車もダメなんだね
二酸化炭素出さないのでは?
二酸化炭素出さないのでは?
94: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:44:46.03 ID:rk/X37Fd.net
バッテリー勝負だな これからは
97: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:47:50.86 ID:gdWKIerM.net
今の日本車の興隆を歯がゆいと思ってる欧米メーカー沢山いるからね
あっちは日本車メーカーを本気で潰そうと考えてるよ
あっちは日本車メーカーを本気で潰そうと考えてるよ
98: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 00:50:00.84 ID:lX/pshOU.net
ガソリン業界も壊滅だろうな
104: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 01:14:48.15 ID:EW5LEUid.net
要するにでっかいスマホにタイヤ付けて人乗せる自動運転がこれからの車って事でいいのか?
電池性能が上がって一人乗りドローンも実現可能なら嬉しいな。
電池性能が上がって一人乗りドローンも実現可能なら嬉しいな。
115: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 04:22:24.29 ID:6ehzXmLJ.net
たった14年で全ての自動車を置き換えるのか
無理じゃないか
乗用車はともかくもバス、トラックはどうするんだか
技術的な問題以外にも経済的な問題もあるんだが
無理じゃないか
乗用車はともかくもバス、トラックはどうするんだか
技術的な問題以外にも経済的な問題もあるんだが
117: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 04:59:44.83 ID:xoxSCOCU.net
これって、内燃機関では競争力が無いからリセットしたい願望で採択されたとしか…。
125: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 06:05:10.98 ID:ReEDvSJD.net
あたま悪いな?
クラシックカーとかレストア車とか使えなくする気か
それ商売にする人だっているだろうが!
ほんと、最近ヨーロッパおかしいわ
クラシックカーとかレストア車とか使えなくする気か
それ商売にする人だっているだろうが!
ほんと、最近ヨーロッパおかしいわ
159: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 07:52:21.60 ID:IbFFCIbX.net
>>125
特にドイツの迷走ぶりは半端無い
特にドイツの迷走ぶりは半端無い
127: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 06:32:56.98 ID:unFoHkyd.net
深夜電力で充電するだろ、その電力は火力か
147: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 07:22:07.95 ID:zSPi2fdc.net
15年後にドイツ産業終了のお知らせですか?
wwwww
wwwww
149: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 07:24:04.25 ID:d42yTQq0.net
失業者が何百万人出るんだよ
あり得ない話だわな
あり得ない話だわな
151: 稼げる名無しさん 2016/10/27(木) 07:25:58.97 ID:ZxLutWbn.net
冗談抜きでドイツ国民自体が難民化しそうな法案だな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477490505/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (9)
カリフォルニアだったかの規制も、何だかんだ言われて少し緩和しても押し通してるから。
企業が旨味を感じる程の購買力を維持出来れば。
と言った直後に隣国に原発を建ててそこから電気を買い取り、原発の技術は世界一!
とやっているのがドイツです
シフトすることによって今まで持っていたものが価値低下からの買い替えなきゃでお金動いて経済活性で商売またできるデー。後進国の人件費安いだけの商売勝負から抜けれるデーなんやろうなとは思うし、そういう風に先進国は逃げ切って行かないと先が無いのかなとは思わんでもない。
まぁ大事なところで選択し損ねる民族性みたいなものが有りそうで気になるっちゃ気になるけどな。
静観が正解だな
しかも、ヒトラーの前に難民でやらかしてるのに、懲りもせずまた受け入れて問題まみれ
ドイツの真似はしないのが正解
日本も、今の政治家や経団連は、歴史から何も学ばなかった阿呆ばかりみたいで心配だがな
2030ではむりむり
コメントする