1: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:26:23.37
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)のニコラオス・アレトラス博士らが、人工知能の「裁判官」を開発しました。実際に欧州人権裁判所の評決と比較したところ、精度は79%だったとのこと。
これはUCL、シェフィールド大学、ペンシルバニア大学が共同で研究しているもの。コンピューターが司法判断を下せるようになるということは1960年代の専門家が「予言」していましたが、このAIは、法律の判断だけではなく、道徳的な側面にも配慮しての判断が行えます。
アレトラス博士らは、AIの学習のために、欧州人権条約の第3条「拷問の禁止」、第6条「公正な裁判を受ける権利」、第8条「私生活、および家庭生活の尊重についての権利」の3点にまつわる事件で、公開されているデータセットを584件分スキャン。バイアスや誤学習を防ぐために、学習した「人権侵害」の件数と同じだけの「非侵害」案件のスキャンも行いました。共同研究者であるVasileios Lampos博士は、理想としては「公表された司法判断」ではなく「人権裁判所への申し立て」を使用してテスト・改良を行いたいものの、そのデータにはアクセスできなかったことから公表された要約を利用したと語りました。
しかし、それでも裁判官AIは、欧州人権裁判所で行われたのと同じ司法裁判を行わせたところ、79%の精度で判断を下しました。結果を見てみると、似たような複数の事例で判断が「人権侵害」と「非侵害」に分かれたようなケースでは、AIは判断に悩んだとのこと。
すでに、IBMのスーパーコンピューター「ワトソン」の計算能力を利用した人工知能「ロス」が、ベイカー&ホステットラー法律事務所に「雇用」され、破産問題に対処しています。
アナリストのマット・ジョーンズ氏は、AIにはまだ「ニュアンスの理解」という点には難しいところがありそうだと条件をつけつつも、タスクの一部を自動化することで、訴訟の時間を節約する大きな力を秘めていると語りました。
http://gigazine.net/news/20161024-artificial-intelligence-judge/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
えええええ・・・。
これ大丈夫?たまにバグでとんでもない判決を受けたりしない?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
記事にある通り、過去の判例とほぼ同じならいいかもしれないが、複雑な内容だと微妙だよな。
人それぞれ事情も違うし、過去の判例のみから判定するってのだとちょっと悩むかなー。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
3: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:27:11.58 ID:wDm3xQUX0.net
火の鳥待ったなし
4: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:27:31.31 ID:n9Y0r0nZ0.net
説教垂れてくる裁判官よりよほどマシかもな
12: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:29:38.42 ID:xchPkNsu0.net
>>4
説教されたの?
説教されたの?
5: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:27:56.52 ID:H/dYVYbY0.net
AI 「判決、人類を絶滅させる」
9: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:29:16.73 ID:kka4mgCf0.net
学習するうちに、人間の存在そのものが世界にとって害であると判断するように
なるのだろう。
なるのだろう。
13: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:29:53.67 ID:ooFmJRNm0.net
精度79%ってことは冤罪率2割超え?
すごい成果だね
すごい成果だね
16: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:30:44.23 ID:iEptjB+P0.net
前例から丁度いい刑を決める簡単なお仕事です
17: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:30:46.62 ID:bS4kRYv+0.net
スカイネットの誕生の瞬間であった
21: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:32:05.52 ID:scXgH8fS0.net
サイコパスの時代が来たか
125: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:53:08.91 ID:466fuRx80.net
>>21
ってことはAIの中には沢山のおっさんが入れられてるんだろ
ってことはAIの中には沢山のおっさんが入れられてるんだろ
32: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:35:51.11 ID:hmZ2fUXD0.net
AIに情状酌量の余地ありとか言われるのか
35: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:36:39.90 ID:3OirzUZn0.net
それより検察をAIにしてもらいたい
39: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:37:36.00 ID:qys3SjAx0.net
とりあえず本番導入してみよう。
309: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 14:43:33.07 ID:bYJJqUJw0.net
>>39
取り敢えずで本番導入なのかよw
取り敢えずで本番導入なのかよw
44: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:38:54.60 ID:qE0r/F0B0.net
>精度は79%
低い。
しかしこの21%差が人間らしさなんだろう。
法律が完璧なら裁判なんか要らん。
低い。
しかしこの21%差が人間らしさなんだろう。
法律が完璧なら裁判なんか要らん。
49: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:39:39.82 ID:wPWlSJCq0.net
だんだん「火の鳥」未来編みたくなってくるな
そのうち結婚相手もAIが決める
そのうち結婚相手もAIが決める
62: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:42:21.46 ID:Sd9usqE30.net
>>49
連れ合いを見つけられないと障害者扱いになるらしいからな
嫌ならシステムに登録して決定に従い結婚するしかない
連れ合いを見つけられないと障害者扱いになるらしいからな
嫌ならシステムに登録して決定に従い結婚するしかない
710: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 21:31:23.44 ID:dYxNJ1jK0.net
>>49
該当なしとか言われそう
該当なしとか言われそう
56: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:40:58.67 ID:nQmDN77v0.net
被告「ちっ、反省してまーす」
AI「更生の可能性あるので減刑」
AI「更生の可能性あるので減刑」
169: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 14:02:10.78 ID:xp8VUohZ0.net
>>56
マジこんなの増えそう
マジこんなの増えそう
63: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:42:27.38 ID:j08cxmJ70.net
何故AIを過信してるの?
AIの育ての親に悪意があれば
AIの育ての親に悪意があれば
86: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:45:44.45 ID:c5f83FZe0.net
裁判もいいけど政治家もAIにしよう
128: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:53:43.27 ID:KUpbqkfK0.net
機械に裁かれる時代が来たか。
しかし簡単なやつはちゃっちゃと処理すべきだよな
しかし簡単なやつはちゃっちゃと処理すべきだよな
130: 稼げる名無しさん 2016/10/24(月) 13:54:03.15 ID:c5f83FZe0.net
書類だけの裁判は冗談抜きで置き換わりそう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1477283183/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (13)
過去のクソ判例とかを過剰学習したりしなきゃいいんだが・・・
居眠りしている裁判官もいるし、本来裁判官は検察側が不正をしていないか裁く場所でもあるのに
検察と結託して流れ作業で仕事をしている。
日本人は裁判所は極悪人だけが関わるところで自分は関係ないと無関心なところが
原因だけど
民主主義だとかの根幹がどうなるんだろう?って感じもする
と思わざるを得ない。
裁判するのに使うとか、色々と使い道はあるね。
コメントする