
1: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:04:46.208 ID:SV5zlBgc0.net
今朝コンビニに朝食買いに行ってiD出そうと思ったら財布がないことに気付いてテンパったわ
通勤用に使ってるPiTaPaを持ってることに気付いて
「PiTaPa使えますか?」って聞いて「いやーPiTaPaだけは対応してないですねぇ…」って返されて泣きそうになった
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ん・・・?
結局財布忘れてるんだから電子マネーも現金も関係なくないかお?
僕もここ半年ほど、ほとんど現金使ってないけれど銀行手数料がかかったりしないから便利だお。
料金が同じお店ならポイント分お得だし、クレヒスも貯まるし。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
俺も個人的な買い物はほとんどクレカ、電子マネーになってるな。
小銭で財布が太ったりしないしお札をある程度入れておけば緊急時も問題ないからなー。
あと月末に集計するとき非常に楽なのもあるな。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:05:28.768 ID:kaMfMUVG0.net
自業自得
5: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:08:38.119 ID:SV5zlBgc0.net
>>2
ほんとに自業自得やけど悲しいわ
ほんとに自業自得やけど悲しいわ
3: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:07:29.361 ID:ViIQ1l+w0.net
PiTaPaは関西圏のファミマオンリーですの
5: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:08:38.119 ID:SV5zlBgc0.net
>>3
大阪市内から出ないしPiTaPa最強だと思ってた
大阪市内から出ないしPiTaPa最強だと思ってた
10: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:11:46.563 ID:SV5zlBgc0.net
コンビニで大恥かいたわー
平日毎日通ってるコンビニだけあってなおさら…
明日以降あだ名付けられるやろうな…
財布忘れ男とか
平日毎日通ってるコンビニだけあってなおさら…
明日以降あだ名付けられるやろうな…
財布忘れ男とか
17: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:14:47.711 ID:v3fCEZUEa.net
>>10
誰だっけアイツ…
誰だっけアイツ…
11: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:12:12.996 ID:kWGX6DC00.net
あんまり依存関係なくてワロタ
15: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:14:11.349 ID:SV5zlBgc0.net
>>11
いや、あるだろ
いや、あるだろ
14: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:13:38.052 ID:Pfx6Pm+4d.net
おサイフケータイつかえよ
16: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:14:32.169 ID:SV5zlBgc0.net
>>14
iPhoneなんやで
iPhoneなんやで
37: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 13:44:35.433 ID:pSUrE1Km0.net
>>14
これ
クレカ入ってる財布(鞄の中)と、モバイルSuicaのスマホ(ズボンのポケット)は
別んとこに入れてリスク回避
これ
クレカ入ってる財布(鞄の中)と、モバイルSuicaのスマホ(ズボンのポケット)は
別んとこに入れてリスク回避
19: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:17:59.561 ID:va1S7ijy0.net
モバイルSuicaとカードに依存してるけど近所のローカル中華屋とかで飯食うから現金持たないってことはないわ
20: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:19:12.514 ID:SV5zlBgc0.net
>>19
職場がオフィス街だからガチでご飯食べるだけならほぼ電子マネーとクレカ対応してて現金要らず
職場がオフィス街だからガチでご飯食べるだけならほぼ電子マネーとクレカ対応してて現金要らず

僕のところも社内に電子マネー決済の自販機があるお。
弁当と水筒持ち歩いてるし、使うのはオフィスグリコくらいかな・・・。

最近だと学生証や社員証に電子マネーがくっついてるやつもあるしな。
電子マネーで何回か買うと一本無料になる自販機があったりと、本当に現金いらず。
21: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:19:29.911 ID:Xodr+OLId.net
Suica、nanaco、WAON、iD、Edyをスマホに入れてクレカ3枚持ち現金持たず
困ることなし
困ることなし
23: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:23:07.603 ID:SV5zlBgc0.net
>>21
財布忘れると無力になる模様
財布忘れると無力になる模様
27: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:24:25.187 ID:wTdbVNkYr.net
>>23
現金を普段持ち歩いても財布忘れると無力になるわ
マネークリップで持ち歩くわけじゃあるまいし
現金を普段持ち歩いても財布忘れると無力になるわ
マネークリップで持ち歩くわけじゃあるまいし
22: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:20:40.990 ID:iYZpOT5Vd.net
コンビニってクレカ使えないっけ?
23: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:23:07.603 ID:SV5zlBgc0.net
>>22
だいたいのコンビニはクレカ使えるぞ
だいたいのコンビニはクレカ使えるぞ
26: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:24:19.763 ID:L7Ef1bND0.net
現金持たない奴って災害のときとかどうすんの?
28: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:28:53.105 ID:SV5zlBgc0.net
>>26
どんな災害よ?
財布にはキャッシュカードも入ってるし必要になれば下ろせばいいだけの話
どんな災害よ?
財布にはキャッシュカードも入ってるし必要になれば下ろせばいいだけの話
29: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:29:27.508 ID:26z7u0Lrd.net
停電で逝きそう
31: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:35:21.283 ID:SV5zlBgc0.net
>>29
停電なんて東京の話じゃん
大阪には無縁の話や
停電なんて東京の話じゃん
大阪には無縁の話や
30: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:32:40.302 ID:0kviXc6J0.net
これは分かるわ
現金持ち歩く方が怖いし、ATMで引き出すのもめんどくさい
よく使い過ぎるとか言うの聞くけど、それただのバカじゃん?
現金持ち歩く方が怖いし、ATMで引き出すのもめんどくさい
よく使い過ぎるとか言うの聞くけど、それただのバカじゃん?
38: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 14:14:47.703 ID:LayJ3On10.net
>>30
普段の支払いをクレカとか電子マネーでやってるとATMでお金降ろすのが本当に面倒臭くなるよな
コンビニにATMあるんだから買い物ついでに降ろせるだろwって言う奴がいるけど
無駄遣い嫌いな奴はそもそもコンビニなんか寄らないし
普段の支払いをクレカとか電子マネーでやってるとATMでお金降ろすのが本当に面倒臭くなるよな
コンビニにATMあるんだから買い物ついでに降ろせるだろwって言う奴がいるけど
無駄遣い嫌いな奴はそもそもコンビニなんか寄らないし
39: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 14:16:01.993 ID:e2T1JjCi0.net
近所なら確かに現金持っていかない
8: 稼げる名無しさん 2016/10/17(月) 12:09:58.300 ID:JajCiVBOa.net
それ財布忘れてるんだから普段から現金持ち歩いてても同じ結末になったんじゃないのか
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476673486/
管理人オススメニュース!:
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1476673486/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (9)
・小銭で払う機会の減少により数えるのが面倒になり、現金で払うときはお札ばっかり
・職場の集金で、小銭で徴収したお金をお札で上納
以上の理由で小銭が余りまくってる。靴下に入れて振り回すくらいしか使い道が思い付かん。
と思いきや社内は田舎+電子マネー対応なし+ATMなしのコンボで無力化
この組み合わせにしてから財布忘れても困ることがなくなったわ
>大阪には無縁の話や
さらっと出たけど、どういう理屈だよw
PiTaPa持ってて通勤利用してるけど電子マネーアプリはないから
財布と携帯はないけど通勤用のパスケースだけ持ってたってことかな?
コメントする