1: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:10:17.61
 厚生労働省は29日、社会保障審議会の部会を開き、毎月の医療費の自己負担に上限を設ける「高額療養費制度」について、70歳以上の負担上限額引き上げの議論を始めた。年内に結論を出し、早ければ2017年度に実施する。

 公的医療保険からの高額療養費の支給額は13年度で約2兆2千億円と、10年間で約1.6倍に増加。膨らみ続ける医療費を抑制するのが狙いで、委員からは負担増を容認する発言が多数を占めたが、高齢者への配慮から与党内には異論がある。


(以下省略、続きはソースで)
http://this.kiji.is/154187485923608059?c=39546741839462401

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 高額療養費に関しては2年ほど前に一度記事を書いた事がある。
 簡単に言うと、「毎月支払う医療費に上限を設けてくれる制度」だ。
 この制度のおかげで突然大きな病気にかかったり、手術を受ける事になっても、「いきなり破産」となる事は少ない。
 医療保険を選ぶときにはこういった社会保障がある事を念頭に選んできたわけだが、社会保障がどんどんと削減されようとしている今、一旦見直しをする必要があるかもしれないな。


関連記事:【稼げるまとめ速報】保険加入講座 - 医療保険編

yaruo_yaranaidrink


1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 保険の見直しって面倒くさいし難しいからなぁ・・・。
 やる夫はまだ独身だし都民共済と会社の団体保険しか入ってないお。

yaruo_uunn


現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です


15: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:18:05.22 ID:2lpa+kA20.net
さっさとやれ

18: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:18:51.54 ID:7njMg1X00.net
次は金持ち老人がこんな負担なのにと普通位の所得の若年層に値上げ
そして若者がこんな負担だと言いつつ普通の老人も値上げ
そしてなんだかんだでビンボな若者も値上げ
お役人様のボーナスも値上げ

33: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:25:03.06 ID:qnOXtjjF0.net
うちの親父も200万ほどの手術が負担2万ほどだったもんなあ 聞いて驚いたもんだわ
これだけジジババ多いとそりゃしんどいだろうな 



003mini


 そうだと思うお。
 ただこの制度は若い人の手術(例えば盲腸とか)とかでも非常に助かるから無くすべきではないんじゃないかと思うお。



34: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:25:03.64 ID:mHSq5nQi0.net
自己負担350%にしろ

37: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:30:25.84 ID:Je3yZvkJ0.net
>>34
我々が老人になる頃にはそんな感じになってるかもな。

38: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:31:46.03 ID:WXQAQz2t0.net
所得に関係なく10割負担でお願いします。
もちろん、高額医療費助成制度も廃止で。
ジジババは完全に10割負担で。

174: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 01:25:22.95 ID:PgbL6Hkx0.net
>>38
おまいに親居なきゃ別にいいかもしれんけど下手すりゃ親の医療費肩代わりするかもしれんのにそれでいいん?

44: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:41:24.26 ID:RkjgSbzE0.net
5割に引き上げよう。
ナマポは4割。これで医療費の問題は解決だっ

45: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 22:43:19.60 ID:UmAu3l9F0.net
なんのために消費税あげたんだよ

57: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 23:03:15.01 ID:ayrOfMhg0.net
接骨院を保険診療から外せよ

87: 稼げる名無しさん 2016/09/29(木) 23:39:28.19 ID:CNC4Rf4b0.net
なんだよ この末期的に美しい国は。

101: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 00:04:37.39 ID:B/3r9/8x0.net
年を取ると病気が出て来るのは自然の摂理。
誰でも年寄りになるしな。
いざ自分が年寄りになったら、普通に長生きしたいかも。

116: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 00:26:56.64 ID:tWawM1US0.net
安楽死だの尊厳死だの延命無しだの言ってるやつ、
自身がその立場になれば生にしがみつくだろうに。

121: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 00:33:44.47 ID:bVSq426s0.net
基礎年金だけ・無年金の介護親をかかえた家族のこともかんがえてくれ

139: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 00:57:32.40 ID:9/VRfdAW0.net
俺、30で働いたことないんだが、マジ老後不安
だわ。

158: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 01:16:36.87 ID:9oa+36Qx0.net
とりあえず全員3割でいいんでね?

167: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 01:22:10.76 ID:mBddACsF0.net
タックスブンやらのお金を放置してんの。
なんなんだ、コイツらは

185: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 01:31:12.96 ID:RUFWzXQO0.net
二人は産むとかして減る方向にならなきゃ
まだマシだったんだろうになあ
明日は我が身ですわ

246: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 02:05:29.31 ID:iwIJ13i90.net
引き上げと言ったって、一月の入院費を特養の入所費用並みにするだけだろ?

1ヶ月の医療費と食費で7~8万円は異常だよ。

261: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 02:15:02.47 ID:h/7o3sVj0.net
高額医療は全額自己負担でいいよ

262: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 02:15:29.50 ID:JKUPKBBq0.net
ついでになまぽも1割負担させるといい

112: 稼げる名無しさん 2016/09/30(金) 00:18:13.01 ID:VRTpOhfD0.net
なんだか、地獄になりそ。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475154617/

管理人オススメニュース!: