
1: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:27:43.02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160928-00000088-jij-soci
民間企業に勤める会社員やパート従業員らが2015年の1年間に受け取った給与の平均は、前年比5万4000円増の420万4000円で3年連続で増加したことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。
1997年のピーク時より46万9000円少なく、90年と同水準。有効求人倍率の上昇など雇用環境の改善が背景にあるとみられる。
見直し議論が進む「配偶者控除」を受けた人は前年比2.7%減の976万5000人。減少要因は不明だが、控除対象である年収103万円を超えて働く人が増えた可能性もある。
男女別にみると、男性は520万5000円(6万1000円増)、女性は276万円(3万8000円増)。雇用形態別では、正規従業員の484万9000円(7万2000円増)に対し、パート、派遣社員などの非正規は170万5000円(8000円増)だった。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
給与アップは喜ばしい事なんだけれど、あまり景気がいい感じがしないお?
実質消費も減りまくってるみたいだし、この調査本当なのかお?

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
マジレスすると「実収入に占める非消費支出」でググるとその原因がわかると思う。
収入が増えても税金、社会保険料がそれ以上に上がっているため可処分所得が減少してしまっているんだな。
この上消費税を上げたり、介護保険料を全年齢から取る事を検討したりしているようだが、何も対策しなければ更に消費は冷え込むだろう。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:29:54.49 ID:Eb1SxFmi0.net
15年の実質消費支出、2.3%減(名目1.3%減) 2年連続マイナス
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HIB_W6A210C1000000/
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL16HIB_W6A210C1000000/
5: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:29:55.39 ID:EDKRStFj0.net
いつも思うが、中央値が知りたいな
27: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:34:40.29 ID:N3+W4BiU0.net
>>5
あまりに悲観的な数字すぎて出せないでしょ
あまりに悲観的な数字すぎて出せないでしょ
41: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:39:13.80 ID:EjhbXNWX0.net
>>5
特定秘密です
特定秘密です

去年の中央値からあまりぶれてはないと思うけれどな。
極端に給料が下がったという話もそんなに聞かないし。
9: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:31:08.42 ID:fYgASBOi0.net
どうせ 民間UPが^と言いながら 公務員給与をUPする口実だろう。
ほとんどが皆下がってるよ。
ほとんどが皆下がってるよ。
10: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:31:13.21 ID:Y8gda8+l0.net
10万円くらい増えないと遺憾
11: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:31:13.39 ID:FIXRsQLP0.net
負担の方が大きいよ
13: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:31:50.79 ID:/tOXHKsM0.net
150万増やすと嘘を吐いた人がいたねこの水準で否を見るのは明らか
16: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:32:39.98 ID:pe+ZXall0.net
雇用形態別では、正規従業員の484万9000円(7万2000円増)に対し、
パート、派遣社員などの非正規は170万5000円(8000円増)だった。
そろそろ、クソ自民も終わりだな
スーパーでもパート先でも、安倍の悪口ばかりだからww
パート、派遣社員などの非正規は170万5000円(8000円増)だった。
そろそろ、クソ自民も終わりだな
スーパーでもパート先でも、安倍の悪口ばかりだからww
73: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:52:26.85 ID:h2uNvlUY0.net
>>16
底辺乙w
底辺乙w
446: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:52:25.99 ID:7cRL87K+0.net
>>16
スーパーで働いてるのか?
別のところでパートナしてるのか
スーパーで働いてるのか?
別のところでパートナしてるのか
20: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:34:05.31 ID:KGWLcl4t0.net
俺は減ったぞ
23: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:34:16.32 ID:DX1MBstC0.net
給料が増えてない俺はいったい…
38: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:37:33.83 ID:2pwpM0wh0.net
平均でも420万とか終わってんだろ
回りを見渡せば200万、300万の奴がゴロゴロ居るってことだ
回りを見渡せば200万、300万の奴がゴロゴロ居るってことだ
44: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:39:58.71 ID:Ttf06eiX0.net
これは結婚できないわ
57: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:45:18.80 ID:8fRiDqQJ0.net
中央値出しても、毎年大きな変化はないと思うけど
63: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:50:20.44 ID:1Xq8ENZA0.net
オレ、今36で420だわ
まあ、こんなもんでいいかな
まあ、こんなもんでいいかな
67: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:51:07.38 ID:Eb1SxFmi0.net
<平成27年度 民間給与の実態調査結果 - 国税庁>
一般市民の平均年収
年齢 男性 女性
20~24歳 271万 233万
25~29歳 383万 306万
30~34歳 451万 307万
35~39歳 510万 299万
40~44歳 567万 294万
45~49歳 626万 292万
50~54歳 670万 296万
55~59歳 652万 278万
60~64歳 479万 220万
68: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 18:51:36.74 ID:vxCM4TKq0.net
男は平均で520万取ってる、平均以下は
やっぱりがんばらないと、正社員で出世しないと
やっぱりがんばらないと、正社員で出世しないと
108: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:03:37.83 ID:guGazbvf0.net
非正規込みで男520万円かよ。
正規なのに、年齢その他考慮したら余裕で負けたわw
正規なのに、年齢その他考慮したら余裕で負けたわw
120: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:07:11.39 ID:Eb1SxFmi0.net
額面は上がってるが社会保険料アップとかで負担も増えるから消費が増えないが正解
148: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:12:03.84 ID:+J96BmkJ0.net
これ従業員給与と言ってるから、役員報酬は入ってない可能性あるな
155: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:12:29.87 ID:5DQk50ss0.net
前年比5万4000円増ぐらいならまああるんじゃね
一年間にもらった額のトータルだからな
一年間にもらった額のトータルだからな
177: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:17:18.21 ID:trgtI/2S0.net
景気を上向きにさせるには行政法人など政府にくっつく寄生虫の整理が必要だな
生産性が無く日本の発展の妨げとなる公務員給与も民間より下にするべきだな
とにかく下げれる所は下げまくって浮いたお金で減税政策だ
もちろん頑張って働いてる人に還元できるよう所得税減税が必要
生産性が無く日本の発展の妨げとなる公務員給与も民間より下にするべきだな
とにかく下げれる所は下げまくって浮いたお金で減税政策だ
もちろん頑張って働いてる人に還元できるよう所得税減税が必要
189: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:19:37.26 ID:RBFdXpKe0.net
厚労省は下がったって言ってなかったか?
まずいから別の算出方法で大本営しちゃったか?
まずいから別の算出方法で大本営しちゃったか?
240: 稼げる名無しさん 2016/09/28(水) 19:28:08.19 ID:t/h2VXtV0.net
景気が良くなってるな
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
これからどんどん負担は増える可能性が高いって・・・。
ほんとどうしたらいいんだお。。。

更に節約をするか、もっと収入を増やすしかないよな。
負担が増えるペース以上で稼ぎを増やすことができればいいんだが・・・。

引用元:ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475054863/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (11)
くたばれ
データ取るとき足切りとかしているのかな
データーなんて見方しだいの一面もあるから
国民が生活苦しいのがホントならいくら景気いいといっても大本営なんだよなぁ・・・
これも嘘くさいし、可処分所得などの実態は目を覆いたくなるほど悪いだろう
1%の上級国民のせいで99%が貧困に陥ってるのが日本だよ
安倍総理以上に実行できる人物は与野党ともに居ない
むしろ感覚と現実との差を認識するために取ってるのに、
やれ感覚と違う数字が出たら捏造だなんだと騒ぐのはほんとバカらしい。
そしてそんな騒ぎかたをする程度の頭の持ち主には、景気がよくなっても金は回ってこない。
まさか自分が普通とは思ってないよね
道を行く人の9割は君より格上と思ったほうがいい
まったく実感がないわ・・
コメントする