
1: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:43:02.498 ID:76Ca/N0b0.net
『なにコレ!!もう普通のマウスに戻れねーよ!!』
3: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:44:01.426 ID:VIlcWse50.net
RAT7のワイ高見の見物
7: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:45:56.590 ID:76Ca/N0b0.net
>>3
すげー
ミサイルとかでそう
すげー
ミサイルとかでそう
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫も仕事用にゲーミングマウスを使っているけれどショートカットの多さやマクロ登録機能が非常に使いやすいお。
ちょっとした文章のテンプレも登録しておけるので、マウス操作だけで作業が終わるのはとても便利だお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
俺もゲーミングマウス派。理由は壊れにくいから。
昔はキーボード+ポインティングスティックだけでやっていたけれど、文章以外も扱うなら断然マウスがあったほうが早いからだなー。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
6: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:45:13.139 ID:DSGG8DVL0.net
マウスなんて3ボタンで十分だろ
5ボタン以上あるヤツはちゃんと使ってんの?
5ボタン以上あるヤツはちゃんと使ってんの?
9: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:46:44.485 ID:76Ca/N0b0.net
>>6
それが最初は思ってたんだけど
あればあるほど便利
ボタンの場所にもよるけど
それが最初は思ってたんだけど
あればあるほど便利
ボタンの場所にもよるけど
17: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:54:20.416 ID:UzfSrXKA0.net
俺も考えてる
シフトボタンとか設定できるの?
シフトボタンとか設定できるの?
19: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:56:27.118 ID:76Ca/N0b0.net
>>17
いける
キーボードのショートカットあまり使わなくなった
マクロ機能までついてる
いける
キーボードのショートカットあまり使わなくなった
マクロ機能までついてる
20: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:56:37.728 ID:4dg+5+aY0.net
親が使ってるMSの人間工学マウスええで
無線でゲーミングマウス並みにつかいやすい
無線でゲーミングマウス並みにつかいやすい
23: 稼げる名無しさん 2016/08/28(日) 23:58:49.660 ID:Z1dDylmU0.net
何買ったの?
25: 稼げる名無しさん 2016/08/29(月) 00:00:37.496 ID:3Sifquh40.net
>>23
一ヶ月前にg300買って
便利過ぎたので今日ROCCATのTYON買いました。
親指にボタンがいっぱいあるのは使いにくそうだったので左右ボタンのこの系統でステップアップしました。
一ヶ月前にg300買って
便利過ぎたので今日ROCCATのTYON買いました。
親指にボタンがいっぱいあるのは使いにくそうだったので左右ボタンのこの系統でステップアップしました。
40: 稼げる名無しさん 2016/08/29(月) 00:37:26.960 ID:R+8/O8h/0.net
G700を有線使用がベストなんだよなあ
44: 稼げる名無しさん 2016/08/29(月) 00:54:26.659 ID:8FJsg7F70.net
会社用に中華の6400dpiのやつ使ってるわ
カーソルが速くて精度いいのはストレスたまらなくていい
カーソルが速くて精度いいのはストレスたまらなくていい
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
引用元:viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1472395382/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (10)
G300sとかどちらにも対応してるよ。
だけど思った以上に重かった
なんか男の子をワクワクさせる形状だよな!
あらかたのショートカット登録出来るのはやはり便利ですね。
2000円前後+3年保証ですから有線気にしなければコスパ高いと思う。
なお新機種が出ないためあと10年は使わないといけない模様・・・
肩疲れなくて、両手で使えるし便利、でもマクロ機能も欲しいわ
コメントする