
1: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:27:16.52 ID:RIlJCTob0.net
立てた瞬間落ちるとかクソ板やな(保険料とかがめんどくさいんか?)
7: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:28:16.80 ID:qChBjDo90.net
副業の方が儲かると本業に支障がでる
10: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:28:44.69 ID:RIlJCTob0.net
>>7
副業に負ける本業が悪い
副業に負ける本業が悪い
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
残業代が出るところなら本業を頑張った方がいいと思うけれど、そうじゃないなら副業やりたくなるお。
やる夫も申請して色々やってるお。
先日やったのは商品の袋詰め、検品、梱包発送だお。
深夜でもできたのでやる夫に向いてたお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
暇な時間をお金に変えたくなるときってあるもんな。
小さい会社ならOKしてくれることも多いんだが、大きな会社だと難しいかもな。

現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
14: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:31.57 ID:ZnTU/AXjx.net
>>10
じゃけん頭ごなしにやめさせましょーね
じゃけん頭ごなしにやめさせましょーね
18: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:58.67 ID:RIlJCTob0.net
>>14
力士v
力士v
9: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:28:25.84 ID:fvpHf/US0.net
会社を辞めるから
11: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:05.97 ID:RIlJCTob0.net
>>9
マタ雇えばええんやで
マタ雇えばええんやで
24: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:31:06.94 ID:B3MqM8tF0.net
>>11
そんなん会社側じゃなくてやってる当人のさじ加減やし
雇い直したら効率おちるやん
そんなん会社側じゃなくてやってる当人のさじ加減やし
雇い直したら効率おちるやん
12: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:17.37 ID:WkDtIaUMM.net
そら本業に力入れろってことよ
15: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:39.39 ID:RIlJCTob0.net
>>12
どっちも力入れればええやん
どっちも力入れればええやん
30: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:32:18.96 ID:WkDtIaUMM.net
>>15
時間には限りがあるんや
仕事以外の時間は仕事を頑張るための休み時間や
他の仕事とかすんなってことや
時間には限りがあるんや
仕事以外の時間は仕事を頑張るための休み時間や
他の仕事とかすんなってことや
39: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:34:25.01 ID:RIlJCTob0.net
>>30
プライベートはええんやな
プライベートはええんやな
69: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:42:51.39 ID:xi3kqfjNM.net
>>39
せやで
家庭ができたら必死で働いたりするしな
せやで
家庭ができたら必死で働いたりするしな
16: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:41.07 ID:AATGNvCc0.net
就業規則読めばええんちゃう
21: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:30:34.89 ID:RIlJCTob0.net
>>16
その理由を聞いてるんや
ワイはアスぺか?
その理由を聞いてるんや
ワイはアスぺか?
17: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:29:54.58 ID:+C/HvhPIM.net
教育した人材辞められたら損失やんけ
23: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:31:06.69 ID:RIlJCTob0.net
>>17
成功に犠牲はつきものだ。。。
成功に犠牲はつきものだ。。。
28: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:32:06.38 ID:+C/HvhPIM.net
>>23
成功するの社員さんサイドやし会社に利益ナッシングやんけ
成功するの社員さんサイドやし会社に利益ナッシングやんけ
36: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:33:56.99 ID:RIlJCTob0.net
>>28
一理ある蟹
一理ある蟹
19: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:30:25.87 ID:FdQAnUZk0.net
経営者の立場になって考えればいいじゃん
26: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:31:38.42 ID:RIlJCTob0.net
>>19
まあまたええやろって感じや
ワイは
まあまたええやろって感じや
ワイは
20: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:30:31.24 ID:aTgahasp0.net
ちょっとくらいバレへんやろ…
27: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:31:55.46 ID:RIlJCTob0.net
>>20
せやあ
せやあ
22: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:30:43.76 ID:UoP2vPO1a.net
そんな副業やりたいなら本業辞めたら良いやんけ
29: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:32:16.12 ID:RIlJCTob0.net
>>22
それはあるな
それはあるな
25: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:31:11.81 ID:NwDpeoHR0.net
そのうち副業のほうが儲かることになってしまって退職するケースもありえるからな
副業で儲けられるほど有能な社員はそら手放したくないやろ
副業で儲けられるほど有能な社員はそら手放したくないやろ
33: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:33:14.02 ID:RIlJCTob0.net
>>25
なんか泣けてくるな
なんか泣けてくるな
32: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:33:07.35 ID:ZzybMYB80.net
これってネットオークションとか同人誌でも副業になるんか?
42: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:34:57.17 ID:RIlJCTob0.net
>>32
一定の収入得たらきちんと申告しないといけない
一定の収入得たらきちんと申告しないといけない
48: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:36:30.65 ID:ZzybMYB80.net
>>42
そんなプライベートも監視されるんか
だるいな
そんなプライベートも監視されるんか
だるいな
56: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:38:57.27 ID:RIlJCTob0.net
>>48
確定申告自分でやるしかないで
確定申告自分でやるしかないで
70: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:42:53.49 ID:MIx0kvSj0.net
>>48
マイナンバーニキ(財務省審議官)によると、国税庁は国民の支出を見張ってるらしいぞ
マイナンバーニキ(財務省審議官)によると、国税庁は国民の支出を見張ってるらしいぞ
35: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:33:52.22 ID:SmHit0gqr.net
会社法に書いてあるのが悪い
43: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:35:16.19 ID:RIlJCTob0.net
>>35
たぬきの泣き寝入りやな
たぬきの泣き寝入りやな
37: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:33:57.60 ID:mqdxMqnG0.net
平日九時五時で働きながらも副業の方が儲かるってバケモンやんけ
46: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:35:46.89 ID:RIlJCTob0.net
>>37
通帳がゴールドシップやで
通帳がゴールドシップやで

6時起き→8時まで副業→9時から仕事→19時くらいまで仕事→20時~26時まで副業みたいな生活だお。
慣れると結構いけるおー。
38: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:34:02.38 ID:y18e4lSl0.net
まずダブルワークする体力あるんかって話やわ
40: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:34:31.84 ID:t2PT4VbeM.net
>>38
やだブラック企業怖い
やだブラック企業怖い
47: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:36:23.11 ID:RIlJCTob0.net
>>38
触手による
詰め詰めじゃなきゃいける
触手による
詰め詰めじゃなきゃいける
44: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:35:22.33 ID:XHdSYewRM.net
職務専念義務違反やぞ
52: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:37:54.14 ID:RIlJCTob0.net
>>44
怖いけど守ってる奴あんまおらへんな
怖いけど守ってる奴あんまおらへんな
45: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:35:22.35 ID:89furZ0pM.net
チケット転売とかは専業おらんやろ
54: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:38:27.76 ID:RIlJCTob0.net
>>45
アレとかセドリとか無色がやるもんやで
アレとかセドリとか無色がやるもんやで
51: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:37:19.33 ID:ZzybMYB80.net
IBMとか東芝とか日立は副業OKらしいな
57: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:39:25.80 ID:RIlJCTob0.net
>>51
偉い企業は規則も偉いな
偉い企業は規則も偉いな
53: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:37:56.53 ID:y18e4lSl0.net
判例では本業に支障を与えなければええって話やけど
これじゃ出来るのは日雇いのとっ払いくらいやろ
これじゃ出来るのは日雇いのとっ払いくらいやろ
59: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:40:12.84 ID:RIlJCTob0.net
>>53
土日休みとか創作系なら割と出来るで
疲れるけど
主に人間関係で
土日休みとか創作系なら割と出来るで
疲れるけど
主に人間関係で
55: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:38:29.43 ID:a0/ahfYL0.net
実際、復業ってこっそりやってもバレるもんなん?
62: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:40:38.90 ID:RIlJCTob0.net
>>55
こっそり位稼ぐなら
こっそり位稼ぐなら
58: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:39:33.38 ID:+IYbeu3M0.net
ラインスタンプとかアフィブログ、同人誌とかもアカンのか?
63: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:41:20.42 ID:RIlJCTob0.net
>>58
一定の収入得たらきちんと筋通さな後で痛い目見るで
一定の収入得たらきちんと筋通さな後で痛い目見るで
60: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:40:32.36 ID:t2PT4VbeM.net
リーマン直後、東芝は副業認めたな。一応。
67: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:42:00.53 ID:RIlJCTob0.net
>>60
親が向上止まったからマックでバイトしてたわ
親が向上止まったからマックでバイトしてたわ
65: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:41:42.70 ID:ZzybMYB80.net
この前のマクドナルドのYさんみたいなことやってたら確実に本業の業務時間に影響出るから意味はあるよな
72: 稼げる名無しさん 2016/05/02(月) 20:43:26.66 ID:YWq7h/lad.net
有能で本業に影響しないならなら黙認やで
ただし他の奴等に吹聴すると、本業が疎かになる奴が出てくるからダメやで
ただし他の奴等に吹聴すると、本業が疎かになる奴が出てくるからダメやで
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
一応大きな会社の知り合いでも(部長クラスの偉い人でも)こっそりやってるって人はそこそこいるお。
ただ、税金はちゃんとしておかないと大変な事になりかねないから、そこだけは気を付けてほしいお。

引用元:tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1462188436/
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (10)
年収がボーナス含めて360万以下ならバイトの方がいいかもね
(時給800円で12時間勤務を30日やる計算)
昔は終身雇用とか給与UPとかで正社員が絶対的風潮だったけど
今は終身雇用がオワコンになりつつあるからなー
正直バイトの掛け持ちとかしてる方が稼げるんだよな
無論社会保険とかあるけど、国民保険との差額を考慮してどっちが多く手持ちの年収が残るかだね
でも360万あれば贅沢しない限りは人並みの生活送れるんちゃう
能力があるならそういう企業に転職すればいい、転職出来ない無能なら今の会社に骨を埋めろ
万一に備えて、若く体力のあるうちに稼ぎたいしな。
現状は少子高齢化社会のため、消費者が少なくなっている。大企業も中小企業もその少なくなったパイの取り合いしてるんだよな。
だから正社員になったとしても、この先給料が安定して上がるとも限らない。
ならその分副業して稼いだ方が早い。
大々的に認めると、本業に差し支える社員が出てくるのを恐れてるのかもね
土日だけ日雇い派遣で来たり夜数時間だけバイトしたりとか普通にいる。
話聞いてみると大体はまとまった金額が必要になって稼ぎたいか
子供の学費だとかで生活費を少しでもって人が多い。
率直に体が大変だなと思うね。
サイボウズだったか副業推奨ってとこ前見かけたぞ
例え就業規則に禁止とあっても相談してみるといい。
コメントする