(前略)
8月上旬にラスベガスで開催された情報セキュリティーの専門家による毎年恒例の国際会議「ブラックハット」とハッカーの技術力を競う「デフコン」で、こんな悪夢のシナリオが話題に上った(ラスベガス自体がある意味、悪夢のような街だが)。ブラックハットのようなイベントではすでに、自動運転車を狙ったランサムウエア(身代金要求ソフト)の話が専門家の間で取り沙汰されていた。ドライバーがお金を支払わない限り、車内から出られないという悪意あるソフトのことだ。また、自動運転車の操縦を乗っ取り、ドライバーが望まない場所、例えばラスベガスのような場所へ強制的に連れて行くというシナリオもだ。
あらゆる悪夢のシナリオの中で、自動運転車を標的にしたランサムウエアが最も悪質のように聞こえる。加害者は車の中に被害者を閉じ込めて、カネを支払うまで待つだけでなく、被害者を拷問のような状態に置くこともあり得るからだ。車載ラジオが操作され、野球の指名代打者制度の廃止を巡るトーク番組をずっと聞かされ、その後、オクラを食べてどれだけ人生が変わったかについて本を書いた女性にNPR(公共ラジオ局)がインタビューした番組を24時間にわたって聞かされ続けることもあり得るというわけだ。
(後略)
記事全文はこちら:http://jp.wsj.com/articles/SB11227962842099473856204582266444199261120
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
こわっ!
下手するとドアがロックされたまま川へドボンなんて可能性もあるわけだお?
命がかかった状況なら流石にお金云々言ってられない気がするお。

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
自分だけならまだしも、同乗者がいたり、他の人に突っ込んだりしたら目も当てられないよな。
最近色んな会社が自動運転に躍起になっているが、このあたりの問題にもしっかり対応して欲しいな。

現在ホットなニュース!:
▼車だけでなく電動スケボーも乗っ取られる
管理人オススメニュース!:
コメント
コメント一覧 (5)
運転操作はできないのかなぁ
船とか自動操縦使うものでも問題になってないし運用次第だと思うけど、カーナビとリンクするから難しいのか?
コメントする