
1: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 14:56:31.99
http://wooris.jp/archives/211358
放っておいても給料が右肩上がりにはならない時代。夫の給料が伸び悩んでしまい、描いていた未来予想図と現実がちょっと異なってきた……、
という方も少なくないと思います。
そうなってくると、さまざまな部分で出費を削って家計を守る必要が出てきます。しかし不用意に予算をカットしてしまうと、
夫の出世や年収アップがさらに遠のいてしまう、要注意なポイントがあるというのです。
それはスーツ選び。
そこで今回は、高品質なシャツ専門店チェーンを全国200店舗展開する東京シャツが行った「家計と仕事着に関する調査」を基に、
夫のスーツ選びで不用意に削ってはいけないポイントを紹介します。
■低収入の夫を持つ妻は“とにかく安いスーツ”を着させようとする
ご主人が普段来ていく仕事着、例えばスーツやネクタイ、シャツはどういった基準で選んでいますか?
なかなか夫の給料が伸びない、でも出費は増えていくばかり……。そうなってくると、夫の仕事着はできるだけ「安く済ませよう」としてしまいますよね?
しかし、冒頭で紹介した調査によれば、男のスーツ(仕事着)は安さだけで選ばない方が良いそうなんです。
全国に住む20~50代の女性200名に対して「夫の仕事着を購入する際、どのようなポイントで選んでいるか?」と質問したところ、
高収入の夫を持つ(夫の稼ぎがいいと思う)方ほど、「夫の好みかどうか」(37.7%)に次いで「商品の品質」(35.8%)を重視していると分かります。
一方で低収入の夫を持つ(夫の稼ぎが良くないと思う)女性は、「価格の安さ」(30.9%)を最大のポイントとして挙げています。
もちろん、“夫の収入が悪いから品質にまでこだわってあげられない”という実情はあるのだと思います。
しかし、やはり見た目はその人の評価を左右してしまいます。
例えば安っぽいスーツを着ている男性と、普段から高品質の仕事着を着ている男性。
同じお客さんに営業をしても、同じ内容を会議でプレゼンしても、結果や印象が変わってきそうな気がしませんか?
家計が苦しいからといって、品質の良さを全く無視した仕事着を買い与え続けていると、気がつけば夫の低所得が固定化してしまう恐れも……。
■高収入の男性は仕事着に“高品質”を求めている
実際に男性の意見を調べてみると、高収入の人の方が、高品質の仕事着に袖を通して上手に仕事のモチベーションを高めているとも分かります。
冒頭の調査には「モチベーションが上がる仕事着は?」との質問もありますが、年収600万円以上の男性の54.4%は「素材が良い仕事着」と答えています。
他の選択肢の中でも第1位の得票数。
一方で年収600万円未満の方は、「清潔さ」(49.5%)を第一にチョイス。「素材の良さ」は41.2%と第2位です。
普通に考えて、素材も仕立てもいいパリッとした高品質の仕事着を着れば、誰でも一気に気分が上向きになるはず。
にもかかわらず年収の低いグループの男性から「素材の良さ」が第1位に挙げられなかった理由は、深読みすれば普段から
高品質のスーツを着る機会そのものが少ないからとも考えられます。
「安さが一番」と考えるのではなく、限られた予算の中でも、夫の仕事着にはできるだけ高品質の物を選んでみてください。
そうした配慮はきっと夫にも伝わります。夫の心構えやモチベーションにいい影響が出てくるはずですよ。
以上、高収入男性とその妻ほど仕事着の品質にこだわっていると分かりました。
高品質のスーツを毎日パリッと着させて仕事に励んでもらえば、数年後に気がつくと年収が大きく上がっているかもしれませんね。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

うーん?
確かに営業や客先に出る人は、いいスーツを着てたほうがいいと思うけれど、内勤の人とかはそうでもないと思うお。
まぁ、そうは言ってもやる夫も15万のダンヒルのスーツを使ってるし、あんまり安いスーツを使ってる人は(営業仲間では)見た事ないお。
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

うーん・・・。
管理人が入社した頃は5万円くらいのスーツ(ノーブランド)、1万5000円くらいの靴だったかな。
年齢とか収入に応じて無理のない範囲で買ってればいいんじゃないかと思うけれどな。
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
2: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 14:57:00.72 ID:HHWtVYF1.net
スーツなんて生まれてこの方来たことないな
4: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 14:57:49.02 ID:sU+utgMN.net
出世出来ないから安物のスーツしか買えない
8: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:00:45.61 ID:aECPT5RG.net
エンジニアのスーツは作業服にしてくれw
473: 稼げる名無しさん 2016/07/16(土) 01:30:38.03 ID:AToX396t.net
>>8
スラックスにワイシャツや。作業服はお好みで。
スラックスにワイシャツや。作業服はお好みで。
9: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:00:47.05 ID:it1UXF8v.net
短パンTシャツでいいよアチーし
13: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:05:27.73 ID:cnT5gu2L.net
普段は西友の5千円スーツ
ここ一番のときはイオンの1万円スーツ
ここ一番のときはイオンの1万円スーツ
195: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 16:56:33.63 ID:SwgASivz.net
>>13
俺かとオモタ
俺かとオモタ
14: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:05:32.17 ID:oZnQ4VYl.net
この手の話はほとんど嘘
金持ちもファミレス行くしユニクロ着てる
金持ちもファミレス行くしユニクロ着てる
662: 稼げる名無しさん 2016/07/16(土) 15:40:12.09 ID:VNE9fyq9.net
>>14
でもね、ここぞの時には60万のスーツ着てるよ!
8万のビジネスシューズ履いてくよ!
時計はIphoneでいいなんてアリの糞ほども無いよ、ちゃんと腕時計してますよ。
ここぞの時に出来る男のこと言ってんだろこの話。
でもね、ここぞの時には60万のスーツ着てるよ!
8万のビジネスシューズ履いてくよ!
時計はIphoneでいいなんてアリの糞ほども無いよ、ちゃんと腕時計してますよ。
ここぞの時に出来る男のこと言ってんだろこの話。
18: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:06:08.96 ID:S98yNxIt.net
あと靴な
6~7万円の2足は最低必要
6~7万円の2足は最低必要
44: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:15:46.56 ID:wFAHQI9h.net
>>18
靴は2万が限界だなあw
靴は2万が限界だなあw
683: 稼げる名無しさん 2016/07/16(土) 16:34:31.26 ID:CxUxZeMK.net
>>18
満員電車ですぐボロボロにされるから無理
2万以下の靴をこまめに買い替えたほうがいい
満員電車ですぐボロボロにされるから無理
2万以下の靴をこまめに買い替えたほうがいい
687: 稼げる名無しさん 2016/07/16(土) 16:45:53.99 ID:WPDf32D1.net
>>683
こまめ(3年ごと)に買い換えていいのは9000円以下の靴だけだ。
1万円代後半のリーガルなら一生ものだよ。
こまめ(3年ごと)に買い換えていいのは9000円以下の靴だけだ。
1万円代後半のリーガルなら一生ものだよ。
748: 稼げる名無しさん 2016/07/16(土) 20:17:43.05 ID:HwX31hK7.net
>>687
リーガルは重い
品質はいい
靴なんて消耗品なんだから
高温多湿にそもそも革靴が似合わない
雑菌水虫男は刑務所へ
リーガルは重い
品質はいい
靴なんて消耗品なんだから
高温多湿にそもそも革靴が似合わない
雑菌水虫男は刑務所へ
925: 稼げる名無しさん 2016/07/19(火) 12:28:51.91 ID:yPVPORNl.net
>>748
重い靴のほうが丈夫でいいんですよ。
水虫体質、一晩風呂に入らないと足が臭くなる体質
の人は仕方なく諦めるしかない。
重い靴のほうが丈夫でいいんですよ。
水虫体質、一晩風呂に入らないと足が臭くなる体質
の人は仕方なく諦めるしかない。

ちなみに靴はどう?

やる夫は4足持ってるお。
1日はいたら2、3日休ませる。
臭いやダメージを防ぐためだお。
28: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:09:13.13 ID:LfytwKN/.net
あきらめろ
こんなステマはもう通用しない
こんなステマはもう通用しない
36: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:13:40.94 ID:8VOHqZ55.net
安物のスーツって、スーパーなどのCMで見かける、2万円位のを言うのかな?
それなら、高いスーツって?
30~50万円なら年収1千万円でも買える価格帯だけど、
時計などと違って、長く着るもんでもないしね…
ヨレヨレ、デザイン古い、体系と合わない…高いスーツよりも、
おろし立て、今のデザイン、体系にフィットしている、
10万円位で良いんじゃないの?
それなら、高いスーツって?
30~50万円なら年収1千万円でも買える価格帯だけど、
時計などと違って、長く着るもんでもないしね…
ヨレヨレ、デザイン古い、体系と合わない…高いスーツよりも、
おろし立て、今のデザイン、体系にフィットしている、
10万円位で良いんじゃないの?
55: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:21:34.64 ID:BhKEuJzd.net
いくらからのスーツならいいんだ?
58: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:22:29.10 ID:mwsImokq.net
=貧乏人は出世しない
残念だったな、世の中は金持ちとコネ持ちが出世するんだよ
残念だったな、世の中は金持ちとコネ持ちが出世するんだよ
68: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:25:32.82 ID:mwsImokq.net
高いスーツを着ると人を騙せる
ってのはあるかもしれんな。
高いスーツに、高い時計、高級外車。ああ、騙せるだろうよ
ってのはあるかもしれんな。
高いスーツに、高い時計、高級外車。ああ、騙せるだろうよ
96: 稼げる名無しさん 2016/07/15(金) 15:41:42.32 ID:L34huosH.net
またこういう話か。世の中の勤め人、営業職ばかりじゃなかろうに('ω`)
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「管理人はいつもオフィスカジュアルな服装をしている気がするけれど・・・。」

管理人「社内では大体カジュアルな服装だな。スーツは外に出るとき、お客さんが来るときだけだなー。」
管理人オススメニュース!:
引用:http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (8)
仕事の都合上スラックスが即効でダメになるからあんまり高いのは買いたくないんだよね・・・
はえー、すっごい(KONAMI)
まともな収入のある社会人ならそこそこのスーツ着るべきなのか?
成功者は別荘をたくさん持ってる! → 別荘をたくさん持ってる人は出世する って言ってるのと大して変わらないんじゃ
成功してるから別荘買えるんだろと
安くても身体にあってるから見栄えがいい
理想としてはつぎ込むべき所にはとことんつぎ込むべきだし、
それ以外にはビタ一文使うべきじゃない。
景気が良いから株価が上がる
明日はどっちだ~
コメントする