kabu







1: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:31:49.028 ID:4BUnFWo50.net
オススメの証券会社教えてくだしあ
取り敢えず口座作りたいがどれがいいか分からぬ
現物でしか取引しない予定

2: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:32:11.106 ID:kPK8H9RT0.net
のむら

4: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:32:19.436 ID:7Hqg9AfJd.net
松井証券だっけ
手数料かからないとこ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

wafuku

 現物だけしかやらないなら、とりあえずSBIで作っておけばいいんじゃないかな。
 利点はPTS(時間外取引)を行える点、手数料もそこそこ安い事だな。
 もし10万円以下の小型株しか狙わないのであれば、松井証券で手数料無料になるので、そちらもありと言ったところ。
 複数口座があっても困る事はないので(むしろ各社のニュースを比較出来たりするので便利)、とりあえずいくつか作ってみるのがいいんじゃないかなと思うな。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruopc20

 ちなみにやる夫はSBI、松井、マネックスで持ってるお。
 IPO(新規公開株:結構いい確率で値上がりする)を狙うためにはちょっと少ないかもしれないけれど、元手があんまり多くないし、これくらいでいいと思うかお。


現在ホットなニュース!:











010mini


 記事途中にコメントが入ります。
 現在ONです。



以下2chの反応と管理人の反応です



5: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:33:00.547 ID:Ko5eL5//0.net
マネックス

6: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:33:27.263 ID:4BUnFWo50.net
バラバラじゃないか
おまいらはいくつも口座作るの?

8: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:34:15.015 ID:N6ZTH8Dp0.net
そんなことも自分で判断できない奴が
何を基準に売買判断して儲けを出すつもりなの?

9: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:34:47.667 ID:WYXWZnGtr.net
>>8
いや、そこは聞いてもいいだろ

10: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:36:34.783 ID:4BUnFWo50.net
´д`

11: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:37:20.390 ID:h3G2GIdW0.net
奇遇だな俺も株始めようと思ってたところなんだ

配当と株主優待目当てで長期保有しようかなって

12: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:42:37.472 ID:bbm1WuU40.net
優待長期目当てなら10年は持つつもりで買え

13: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:43:27.714 ID:4BUnFWo50.net
>>12 長期は考えてない
短期で行きたいお

16: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:51:21.371 ID:bbm1WuU40.net
長期保有目的なら東証1部、配当利回りが3%以上のを買え
短期ならとにかく出来高が高い株にしとけ

18: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:54:32.387 ID:h3G2GIdW0.net
>>16
わかったそうするわ
親切にありがとう

20: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:56:18.100 ID:4BUnFWo50.net
オススメされる証券会社が誰一人被らないとは…
証券会社はどれでも大差ないという事なのかね

21: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:56:48.348 ID:gSebvjKld.net
SBIにしとけ

23: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:01:27.317 ID:4BUnFWo50.net
>>21 SBIってどこら辺がオススメなの?

25: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:04:14.016 ID:gSebvjKld.net
>>23
俺が使ってる

27: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:05:19.761 ID:4BUnFWo50.net
>>25 何か使ってていいことあった?
というか口座作ってからは特に何もないかね

29: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:08:04.772 ID:gSebvjKld.net
>>27
情報見れる
使いやすい
アプリよく落ちる
こんな感じ

22: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 19:59:02.504 ID:61iGcoBw0.net
僕もお金いっぱい持ってゆかりんにアニメの主役やらせてあげたいなあとか思って有名なBNFとcisのやり方ggったけど
アレだね、無理、絶対 
クレバーで非人情かつ心臓に毛が生えて無いと無理
それでもこの2人でも億円単位の損出した事あるとか株怖い

24: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:01:52.456 ID:4BUnFWo50.net
>>22 それっていわゆる信用取引やって損したってことじゃないん

26: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:05:00.499 ID:61iGcoBw0.net
BNFは一切信用取引してないから真似っ子してるcisもやってないと思う

28: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:05:44.834 ID:4t0j4Z0Pd.net
>>26
しっさんは普通にしてた

30: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:09:03.245 ID:61iGcoBw0.net
……思い込みでいい加減な事言ってると恥かくね
ボロが出たから退散だ

31: 稼げる名無しさん 2016/07/03(日) 20:15:30.484 ID:4BUnFWo50.net
ふむ

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

yaruo_fuun

 やる夫「いや、そんなに間違えた事は言ってないかお。説明不足ではあると思うけれど・・・。」


 管理人「初心者がなれるために短期トレードをやりたいっていうなら悪くないと思うな。ただ、現物でやるなら『差金決済』とかには注意しような。ポジった瞬間に逃げられなくなって慌てるなんて事がないように。」


用語解説:
 差金決済・・・

現物の受渡し行わずに、売りと買いの差額の授受で決済すること。現物取引では禁止されています。

同一受渡日に同一資金で「同一銘柄」を重複して現物売買を行った場合、差金決済となることがあるので、当社では「買い→売り」、「売り→買い」までに制限しています。

例えば、預かり金が100万円ある場合に、A銘柄1株を60万円で買い→70万円で売り→60万円で買いという取引を行ったとします。
この取引は、A銘柄を2株買った場合と同じと考えられます。すると、本来120万円(60万円×2)必要な取引を、預かり金100万円で行い、不足する20万円をA銘柄の売り代金と買い代金の差額で決済してしまうことになります。

引用:https://faq.rakuten-sec.co.jp/faq_detail.html?id=2830400



管理人オススメニュース!:







引用URL:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1467541909/