
1: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:55:20 ID:FyI
中小企業診断士とか情報技術者とか興味ある
ちなニート
ちなニート
2: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:55:53 ID:sTK
とれるだけとっとけ
4: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:56:09 ID:dx4
大卒かどうかくらい書け
6: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:56:30 ID:FyI
>>4
大中退
大中退
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「情報処理ってやる夫も気になってるけれど、この資格はどうなのかお?」
管理人「プログラマとしてバリバリに働ける人だとわかる資格・・・とはちょっと言えないけれど、持っているとコンピューターサイエンスや保守管理に必要な基礎知識は持っていると言えるかな(なので実務でアレコレ教えた時の理解が早い)。」
やる夫「即戦力を求めるところだと難しいかもだけれど、教えて伸ばしてくれる体力のある会社なら雇ってくれる確率があがるかもだおね。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
8: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:57:09 ID:LXm
大学卒業という資格がいいと思います
9: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:57:13 ID:30Q
看護師取ってこい
11: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:58:19 ID:FyI
>>9
男看護士って各病院一人は欲しいよね
でももっと頭で生きて行く系がいい
男看護士って各病院一人は欲しいよね
でももっと頭で生きて行く系がいい
10: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:57:37 ID:HWc
オススメかどうかはともかく
不動産系なら宅建は最低条件
不動産系なら宅建は最低条件
12: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:58:19 ID:L93
2種電気工事士とボイラー2級と乙4取っておけば生きていける
15: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:59:58 ID:FyI
>>12
年収400くらいありゃいいし、そういう小さめで実用的な資格もええな
年収400くらいありゃいいし、そういう小さめで実用的な資格もええな
13: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)13:59:11 ID:LXm
病院に入りたいなら
放射線技師はええぞよお
放射線技師はええぞよお
16: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:00:35 ID:FyI
>>13
お、いいねそれ
レントゲンとかのにーちゃんか
候補の一つやな
お、いいねそれ
レントゲンとかのにーちゃんか
候補の一つやな
17: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:01:04 ID:LXm
>>16
結構オススメよ
この人いないとできないからね
結構オススメよ
この人いないとできないからね
20: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:01:45 ID:FyI
>>17
サンクス スレ立てた甲斐があったよ
サンクス スレ立てた甲斐があったよ
18: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:01:06 ID:36u
電気工事士
21: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:02:06 ID:FyI
>>18
この時代すっげえ大事な気はする
この時代すっげえ大事な気はする
33: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:07:16 ID:4HJ
電気工事士がどれだけブラックか知らんだろ
大学すら卒業できないやつには無理だぞ
大学すら卒業できないやつには無理だぞ
40: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:10:24 ID:4HJ
ちなみにウチの工場に来てくれてる電気工事士のおっさんの休日
月平均1~2日
仕事が多すぎて回っていない
月平均1~2日
仕事が多すぎて回っていない
44: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:11:05 ID:FyI
>>40
人手が足りてないのか、儲からないから増やせないのかどっちなんやろ
人手が足りてないのか、儲からないから増やせないのかどっちなんやろ
46: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:12:03 ID:4HJ
>>44
儲かってないはずはない
ウチの発注分だけでも相当なもんだからな
儲かってないはずはない
ウチの発注分だけでも相当なもんだからな
47: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:12:24 ID:FyI
>>46
求人出せば良いのにな
求人出せば良いのにな
50: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:13:42 ID:4HJ
>>47
集まらんだろ
電気工事士って難易度高いぞ
集まらんだろ
電気工事士って難易度高いぞ
53: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:14:33 ID:zeB
>>50
資格の難易度?
資格の難易度?
56: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:15:36 ID:4HJ
>>53
そう
ここにいるエリートには余裕かもしれんがな
そう
ここにいるエリートには余裕かもしれんがな
57: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:16:26 ID:zeB
>>46
俺底辺工業高校電気科出身だけど周りみんな取ってたから難しくはないだろ
学校の偏差値34よ
俺底辺工業高校電気科出身だけど周りみんな取ってたから難しくはないだろ
学校の偏差値34よ
62: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:19:00 ID:4HJ
>>57
第一種と第二種があるが、どっちのこと言ってる?
俺は第一種
第一種と第二種があるが、どっちのこと言ってる?
俺は第一種
65: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:19:47 ID:zeB
>>62
二種だけど一種受かる奴も数人はいたしなあ
二種だけど一種受かる奴も数人はいたしなあ
41: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:10:29 ID:qLf
こうしてみるとやはり資格はあった方がいいと後悔
なぜ取ったかわからん資格取ったのも後悔
小型船舶とか趣味じゃねえか
なぜ取ったかわからん資格取ったのも後悔
小型船舶とか趣味じゃねえか
45: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:11:40 ID:FyI
>>41
ええやん、とって損はないやろ
ええやん、とって損はないやろ
43: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:10:46 ID:Pg1
ほとんどの資格は無くても働けるし
使える資格は学校何年間入らないといけない
とか、何年か、その仕事に従事しないといけない
資格に頼っても仕事は見つからないよ
使える資格は学校何年間入らないといけない
とか、何年か、その仕事に従事しないといけない
資格に頼っても仕事は見つからないよ
51: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:14:01 ID:FyI
>>43
そうだけど、今何もできることないし、新しく仕事やる気もないから、とりあえず資格勉強しよかな思ってさ
そうだけど、今何もできることないし、新しく仕事やる気もないから、とりあえず資格勉強しよかな思ってさ
52: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:14:06 ID:idC
こないだセキュリティうんちゃら受けたら受かったらしい
無弁で行けるかもしれんからオススメ
無弁で行けるかもしれんからオススメ
54: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:14:44 ID:FyI
>>52
情報セキュリティスペシャリストならすごそう
情報セキュリティスペシャリストならすごそう
61: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:18:58 ID:idC
>>54
スペシャリスト系は勉強せな受からん
出題範囲が広すぎるからな
スペシャリスト系は勉強せな受からん
出題範囲が広すぎるからな
63: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:19:17 ID:FyI
>>61
そうだよな、無勉とかありえんわ
そうだよな、無勉とかありえんわ
68: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:21:18 ID:idC
あれだ、資格より職業訓練校はどうね?
70: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:22:15 ID:FyI
>>68
そういうのもいいね
資格勉強飽きたら通おうかな
そういうのもいいね
資格勉強飽きたら通おうかな
72: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:23:00 ID:Pg1
>>70
訓練で資格も取れるのと違うんか?
がんばれば
訓練で資格も取れるのと違うんか?
がんばれば
73: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:24:14 ID:FyI
>>72
いや、自力で勉強するのが好きやねん
いや、自力で勉強するのが好きやねん
71: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:22:19 ID:dx4
公務員になりゃいいじゃん
76: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:25:12 ID:FyI
>>71
公務員もいいね
でも今勉強やる気あるうちにいっぱい資格とっときたい
公務員もいいね
でも今勉強やる気あるうちにいっぱい資格とっときたい
83: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:30:39 ID:2A9
電気工事士2種、乙4はよほどのダメ人間じゃない限り、独学でも取れる。
電気工事士の実技は、中学の技術の授業みたいなもんだ。(ただ、道具を揃えるのに費用が掛かる)
ボイラー2級はクセがあり、冷凍三種もちょっと厄介かもしれん。
出来ればこの4点セットは職業訓練校にでも通ってまとめて取るのが理想。
フォークリフトは、教官のおじちゃんが超々親切に教えてくれるから99%取れる。
でも資格を活かす場が滅多にないんだよな。
電気工事士の実技は、中学の技術の授業みたいなもんだ。(ただ、道具を揃えるのに費用が掛かる)
ボイラー2級はクセがあり、冷凍三種もちょっと厄介かもしれん。
出来ればこの4点セットは職業訓練校にでも通ってまとめて取るのが理想。
フォークリフトは、教官のおじちゃんが超々親切に教えてくれるから99%取れる。
でも資格を活かす場が滅多にないんだよな。
85: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:33:40 ID:FyI
>>83
詳しくありがとう
独学より、学校に通った方がいいね、技術系は
詳しくありがとう
独学より、学校に通った方がいいね、技術系は
84: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:31:26 ID:F3j
調理師
食品衛生責任者
食品衛生責任者
88: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:35:20 ID:FyI
>>84
取りたいけど、もっと独学系のがいいな
取りたいけど、もっと独学系のがいいな
90: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:37:05 ID:Pg1
>>88
比較的簡単で使えそうなのは
簿記くらいしか思いつかん
比較的簡単で使えそうなのは
簿記くらいしか思いつかん
86: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:33:53 ID:DRh
寄生虫やってるなら上級救命技能士でもとってれば
89: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:35:40 ID:Pg1
>>86
上級自宅警備に格上げだな
上級自宅警備に格上げだな
92: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:41:13 ID:FyI
TOEIC900、高度情報技術者試験、中小企業診断士、放射線技師、簿記、FP、電気主任技術者、技術士、とか結構高度なやつが取りたいんだが
大卒をギャフンと言わせる系が取りたい
大卒をギャフンと言わせる系が取りたい
109: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:20:07 ID:sbn
>>92
大卒だったらついてくる資格ばっかだぞ
農業系を出て大型特殊免許を持ってるみたいなもんや
この手のスレだとすぐ電気工事士とか乙4とかボイラーが出るけど
中卒ホームレスの社会復帰レベルだからあてにするなよ
中学生が広告を見たか職歴なしニートの考えとしか思えないわ
大卒だったらついてくる資格ばっかだぞ
農業系を出て大型特殊免許を持ってるみたいなもんや
この手のスレだとすぐ電気工事士とか乙4とかボイラーが出るけど
中卒ホームレスの社会復帰レベルだからあてにするなよ
中学生が広告を見たか職歴なしニートの考えとしか思えないわ
95: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:51:57 ID:FyI
大卒をギャフンと言わせる資格ある?ってスレタイにすればよかったな
97: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:55:53 ID:Fpa
大卒をギャフンと言わせる資格を取るには大学行かないと
98: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:56:57 ID:FyI
>>97
学歴問わないけど高度な試験、結構いっぱいあるよ
学歴問わないけど高度な試験、結構いっぱいあるよ
99: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)14:59:29 ID:2A9
簿記の資格なんて、税理士資格取るための資格みたいなもので、ゴールになる資格じゃない。
工場・設備関係の上級資格の方が貴重だし金になる。
良くない事だけど、電気主任技術者とか名義貸ししてる人結構いるしな。
工場・設備関係の上級資格の方が貴重だし金になる。
良くない事だけど、電気主任技術者とか名義貸ししてる人結構いるしな。
101: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:03:14 ID:FyI
>>99
よくないことだけども、そういうのでいいわ
名義だけ貸して、ぼーっと読書でもしたい
こんな沈みかけの国で必死に働くのアホくさい
よくないことだけども、そういうのでいいわ
名義だけ貸して、ぼーっと読書でもしたい
こんな沈みかけの国で必死に働くのアホくさい
103: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:06:35 ID:JEl
電気主任技術者は責任者の名義だけ貸して、
勤務してないのに、名義の手当を毎月貰ってる人結構いるだろう。
(違法だから絶対するなよ)
勤務してないのに、名義の手当を毎月貰ってる人結構いるだろう。
(違法だから絶対するなよ)
104: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:09:26 ID:FyI
>>103
社会のためになってるなら良くね?
社会のためになってるなら良くね?
106: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:11:16 ID:4HJ
>>104
なってねーよ
工場の電気的な事故が起きたら、迷惑かかるのは周辺住民だぞ
なってねーよ
工場の電気的な事故が起きたら、迷惑かかるのは周辺住民だぞ
113: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:31:38 ID:TUm
日本国内どこでも食いっぱぐれない医師最強
114: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:32:23 ID:30Q
>>113
難関過ぎだろ。ニートの独学レベルでライセンス取れるなら俺も取りたいわ
難関過ぎだろ。ニートの独学レベルでライセンス取れるなら俺も取りたいわ
115: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:34:06 ID:FyI
>>113
医者すげえよなあ
超難関だし、ズーーーーット勉強しっぱなしで働きだしても超多忙だし、食いっぱぐれはなくても、食う暇がないし
ありえないくらい綺麗な心の持ち主か、金の亡者じゃないとやってけんわ
尊敬してるが、絶対なる気はない
医者すげえよなあ
超難関だし、ズーーーーット勉強しっぱなしで働きだしても超多忙だし、食いっぱぐれはなくても、食う暇がないし
ありえないくらい綺麗な心の持ち主か、金の亡者じゃないとやってけんわ
尊敬してるが、絶対なる気はない
116: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:37:43 ID:TUm
>>115
超多忙な働き方だけじゃなくて週休6日で月収30万って働き方もできる
訴訟リスクもあるし割は合わないが
超多忙な働き方だけじゃなくて週休6日で月収30万って働き方もできる
訴訟リスクもあるし割は合わないが
117: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:42:54 ID:FyI
>>116
割あわないな
医者やるなら、最先端追っかけて、学会にも出席してってやらないと、置いてけぼりのヤブ医者になっちゃうだろうね
どうしたって超多忙だろうなあ
割あわないな
医者やるなら、最先端追っかけて、学会にも出席してってやらないと、置いてけぼりのヤブ医者になっちゃうだろうね
どうしたって超多忙だろうなあ
118: 稼げる名無しさん 2016/06/11(土)15:45:22 ID:FyI
英語、情報、経済系の資格を柱に、技術系をちょくちょく取る20代にしようかな
30で会社おこそー
30で会社おこそー
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1465620920/
コメント
コメント一覧 (16)
中小企業診断士としてやってかれる人は大企業でキャリア積んだエリートだけやぞ
このイッチは相当なスカタンやな
免状取得には5年の実務経験がいるぞ、受かっても資格は生かせないな
大卒中退ニートから職業訓練中っていう一応の身分が手に入るし、目標もできる、受講内容から派生して仕事をするのに必要な事を探したり、答えてくれる人がいるから、藁にすがるつもりで動いた方が良い状態ね。
資格から入ると資格を取らないと動けないって見栄に拘って悪循環に陥るタイプに見える。
そもそも1種は更新ある上に大抵は2種で事足りるしな
しかも2種は更新ないから尚更
大卒者が自分が大学にいたときのイメージで固定されてる時点で、イッチは社会に出ても今以上のコンプレックスを抱えていくことになりそう。
※3の方が仰っている内容を実現するためにも、まずは精神面を変えていかないとね
一目置かれる資格だと、
司法書士(弁護士ですら昨今厳しいのに難易度高くコスパ悪い)
簿記1級or行政書士とって税理士や社労士(飽和気味)
電験3種と4点セットでビルメンの実務経験を経て建築物衛生管理技術者(どこかしら拾ってくれる)
実務経験重ねながらビル管理目指す方が、途中下車しても価値が残る。
司法書士とか税理士目指して途中下車すると無価値だからお勧めしない。
ニートがテキストで勉強した程度の知識だけではなかなか
まずはどこかに勤めることから始めないと
大学中退ニートじゃないの?
大卒中退って日本語として破綻してるし・・
> 大学中退ニートじゃないの?
> 大卒中退って日本語として破綻してるし・・
あっ!
すみません、直しました。
まずは働いて実務経験を積めよ・・・
そっから必要だと思う資格を取れ
英語とか出来る刑務官は重宝されるし(´・ω・`)
勉強して海上保安大学校に合格したら大卒の資格取れるし(こちらは超難関)
ノー勉で誰でも簡単に取れる資格って何がある?
条件としては
・仕事の役たたない資格でも別いい
・受ければ誰でも簡単に資格ゲット(中卒ぐらいの学力)
・受験者の健康状態は五体満足の運動神経は平均よりちょい下ぐらいの設定
・年齢制限無し
どういう意図の質問かわからないけど、
そんなものがあるとしたらそれこそ義務教育過程修了資格(?)とかくらいじゃないかなあ
コメントする