1: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:44:17.71 ID:CAP_USER*
IEのセキュリティパッチにWindows 10アップグレード広告が挿入されたり、Windows 10への自動アップグレードテロをワンクリックで防ぐツール」が登場したりと、ユーザーをWindows 10にアップグレードさせたいMicrosoftとアップグレードしたくないユーザーとの攻防が続いていますが、今度はWindows 10への自動アップグレードスケジュール通知がWindows Updateと一体化したことがわかりました。
Windows 10アップグレードのアイコンをクリックしたり、PCを再起動した時に現れるのが以下のような表示。2カ月ほど前からこの表示がPCに出現するユーザーはいた模様ですが、ここ数日で、これまで「Windows 10にアップグレードしませんか?」と尋ねてきていたポップアップに、「5月18日に行われるWindows UpdatesでこのPCはアップグレードされます」と予告されるユーザーが急増したとのこと。キャンセルするには「ここ」をクリック。
アップグレードの日時を選択してください、と言われるので、日時指定の下にある「アップグレードの予定を取り消す」をクリック。
さらに「アップグレードの予定を取り消す」をクリック。
なお、自動アップグレードスケジュールは以下のように「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」になっていると発生するようなので、今後も同様の自動アップグレードスケジュールが組まれると困る場合は、コントロールパネルの「Windows Update」から「更新プログラムを自動的にインストールする(推奨)」以外の3つのどれかを選びましょう。
もちろん、自動アップグレードスケジュールの表示にはアップグレードの日付を変えたりキャンセルしたりする選択肢があるので、無理強いはされていません。ただし、この表示を見ずに気づかないままアップグレードしてしまう人がいるのではないか、Tom's Hardwareのマイケル・ジャスティンさんは指摘しています。
なお、Windows 10の無料アップグレードの提供期間は2016年7月28日までで、期間終了まで3カ月を切ったわけですが、Microsoftは7月29日以降も無料提供を行うのでは、というウワサもあります。
http://gigazine.net/news/20160517-windows-10-auto-upgrade/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
やる夫「別に拒否ってるわけじゃないけれど、このゴリ押しは流石に気持ち悪くなってきたお。7月には新しいパソコンを買ってインストールするから、今はほっといてほしいお。」
管理人「職場のマシン数台にインストールしてみただが、7に比べると若干安定性に欠ける感じがあるんだよな。左下のスタートボタンが効かなくなったり、ハングしたりするので、もう少し安定するまで待ちたいというのが本音なんだがなー。」
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
現在ホットなニュース!:

記事途中にコメントが入ります。
現在ONです。
以下2chの反応と管理人の反応です
4: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:46:16.52 ID:IOxvkYdQ0.net
突然あらわれ、小さく「ここ」クリックで、
解除できたような。
作動しているアプリが大変なことになるからな。
解除できたような。
作動しているアプリが大変なことになるからな。
7: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:47:40.35 ID:HXWTMobW0.net
俺は田マーク出さないようにしただけしゃなくてWindowsupdate自体を自動起動させないようにしてる
svhostでメモリバカ食いするからな
更新日には手動で起動してwin10関連しないKBだけ入れて再起動
svhostでメモリバカ食いするからな
更新日には手動で起動してwin10関連しないKBだけ入れて再起動
38: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:57:19.64 ID:GOqJaXvG0.net
>>7
自動アップデート切ってるとセキュリティのほうで
ネットから遮断されるようになるw
自動アップデート切ってるとセキュリティのほうで
ネットから遮断されるようになるw
10: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:49:40.29 ID:+iAoEPJJ0.net
手口が悪質すぎて軽くホラーだよなw
47: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:59:39.89 ID:T18CPSUl0.net
>>10
windows7 の windows update が大量のCPU負荷を食いながら長大な時間を要するのも MS による嫌がらせ工作だと思ってる。
windows7 の windows update が大量のCPU負荷を食いながら長大な時間を要するのも MS による嫌がらせ工作だと思ってる。
57: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:01:29.04 ID:hYhRvSUq0.net
>>47
8/8.1リリース時にもXP対して同じ事してたね
8/8.1リリース時にもXP対して同じ事してたね
13: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:51:28.70 ID:hXXK+v7t0.net
もう、たちの悪い公式ウィルス
16: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:52:25.63 ID:O8T33W4f0.net
10にしてからろくなことがない
課金したオンゲが動いてなかったり、フリーズが多くて
エグゼ入れ直したり被害甚大だわ
課金したオンゲが動いてなかったり、フリーズが多くて
エグゼ入れ直したり被害甚大だわ
20: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:53:28.13 ID:+iAoEPJJ0.net
>>16
oh・・・
oh・・・

チート対策ツールと相性が悪いのかもしれないな。
19: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:53:20.42 ID:Vqk9D6wW0.net
windows10の開発責任者のCEOはもはや狂気。
29: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:55:44.05 ID:RpKCP+zj0.net
度々左下のスタートメニューが開けなくなるんだけど俺だけ?

こちらでもたまに起こる。
友人も同じ事を言ってたから、この症状多いみたいだな。
35: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:56:23.25 ID:RpKCP+zj0.net
8の時もそうだったけど10の今も
37: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:56:35.43 ID:ACzKiSCo0.net
アップグレードしたらいいやん
無料なんだし
なんで抵抗すんの?
なんの不具合もないよ
無料なんだし
なんで抵抗すんの?
なんの不具合もないよ
44: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:58:43.22 ID:yU/3NpUO0.net
>>37
古い周辺機器がバリバリの現役なんですよ
古い周辺機器がバリバリの現役なんですよ
53: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:00:59.17 ID:ACzKiSCo0.net
>>44
まあ無責任なことは言えんが、
7で動くならたいてい動くと思うけどね
メーカーが対応を発表してなくても動くケースは多い
まあ無責任なことは言えんが、
7で動くならたいてい動くと思うけどね
メーカーが対応を発表してなくても動くケースは多い
52: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:00:44.67 ID:RritCbp80.net
>>37
取引先の発注システムが対応していない
電子入札システムも対応していない
個人の遊び用なら問題ないのだろうがな
取引先の発注システムが対応していない
電子入札システムも対応していない
個人の遊び用なら問題ないのだろうがな
63: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:02:49.03 ID:sMDCupoT0.net
>>37
仕事で使ってるPCだから変更を加えること自体がデメリット
どのソフトで不具合出るかわからんし
完全なプライベートPCだったらやってもいいけど
仕事で使ってるPCだから変更を加えること自体がデメリット
どのソフトで不具合出るかわからんし
完全なプライベートPCだったらやってもいいけど
73: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:04:57.45 ID:l5k/nwOB0.net
>>37
win10って「11は出さない、10が常に最新おーえすである」という看板の都合で
年に何度もアップグレード相当の大型アップグレードが強制だからアップグレードで何ともなくても安心できないんだわ
実際に後で来た大型アップデートで何かあった人もよくいるし
そうしてまで10にする理由って何、と逆に不思議
無料で不安定にされてもうれしくないし、サポート期間は7や8.1で有り余っているし
win10って「11は出さない、10が常に最新おーえすである」という看板の都合で
年に何度もアップグレード相当の大型アップグレードが強制だからアップグレードで何ともなくても安心できないんだわ
実際に後で来た大型アップデートで何かあった人もよくいるし
そうしてまで10にする理由って何、と逆に不思議
無料で不安定にされてもうれしくないし、サポート期間は7や8.1で有り余っているし
40: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 17:57:23.61 ID:iEy0BPt/0.net
本気でリンゴ考えるわw
75: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:05:20.80 ID:Uoxi0ddF0.net
通知しつこい
ウインドウズゾンビって改名しろ
ウインドウズゾンビって改名しろ
85: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:07:53.48 ID:hrk5hXGj0.net
やり口がマルウェアのそれ
89: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:08:47.78 ID:zQ9CV5FA0.net
7から10になったら、フリーズしまくり。7に戻したわ。すっきり。
90: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:08:53.43 ID:BJNe8eqf0.net
恐ろしかった
急にパソコンがインストール開始して・・・
20分くらいずっと使えなかった
すごい使いづらくなっちゃった
急にパソコンがインストール開始して・・・
20分くらいずっと使えなかった
すごい使いづらくなっちゃった
91: 稼げる名無しさん 2016/05/17(火) 18:08:54.50 ID:u5fFIQ6C0.net
まじでこえぇよ
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
管理人オススメニュース!:
引用URL:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1463474657/
コメント
コメント一覧 (8)
「いや、7で十分だしアップデートする気ないけど…」
「今か後かって聞いてるんだよ」
自分も選択肢見たとき目を疑ったわw
アップデードしてしまった→7に戻すまで作業できない・・・ってやつ
特定の使用ソフトが不安定になるから、10は使えないんだよね
(社員もPCうといから何もしてないのにアップデートしただし・・・)
どっかの会社が営業妨害で請求でもして、MSにこのウイルスをなくすように裁判やってくれないかな?
この話を聞くたびに思います。
まだ非対応の状況でここまでごり押しされると嫌悪感を覚える。
OSとOfficeの使い勝手の維持と互換性の確保はホントお願いします
どうしたっぺ管理人
いきなり訛ったりしてよー
> どうしたっぺ管理人
> いきなり訛ったりしてよー
おらこんな環境やだー
誤字です、申し訳ないorz
コメントする