satsutaba2










1: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:42:45 ID:62l
年収が普通レベルのサラリーマンが
頑張って給与所得の余剰を溜めて
何とか確保できる貯金額が、300万円くらいだと思う

これだけの予算があったら
どう運用するのが効果的なのか?
色々考えましょう

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

 
yaruo_naniitten

 マジレスすると100万くらいで株、もしくは投信で運用。200万くらいは貯金しておくのがいいと思うかお。
 もう少しリスクを取るなら為替とかを混ぜてもいいと思うお。



1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku

wafuku

 貯金を全額投資に回すのではなく、あくまで余剰資金の部分だけにとどめておきたいよな。
 管理人が同じ状況なら、50万くらいは投資、250万は貯金、その後毎月積立型の投信等を始めると思うかな。



現在ホットなニュース!:









以下2chの反応と管理人の反応です



2: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:44:29 ID:aMc
食べ歩きに200万使う
100万ソシャゲに課金

テキトー

9: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:52:03 ID:62l
>>2
その日暮らしなんですか?
そういう使い方の人って
そもそもまとまったお金を作れそうに思えない

15: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:01:01 ID:aMc
>>9
テキトーって書いてんだから真に受けるなよw

20: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:04:57 ID:62l
>>15
了解

21: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:07:32 ID:iZc
>>20
jtbの株も持ってるけど他よりリスクは小さいぞ
それに100万ちょいもってればそんなもんだよ
最も、毎年旅行行くような人じゃないと意味ないけど

25: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:13:22 ID:62l
>>21
意外と配当金と優待券って楽に手に入るのですね
JTBの優待券は、自分的にはあまり嬉しくないかも
実家住まいだし、旅行にはほとんど行かないので
でも、他業種の優待券で有意義なのはありそうですね
レストランの優待券、大学生の頃に貰ったことがあります
大学の仲間との食事会で使ったら皆に驚かれました


16: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:01:06 ID:iZc
>>9
そんなもん。100万でリスクの小さな安定した株を買って、娯楽は株主優待で浮かせ貯金。配当はオマケ
俺は毎年それで旅費は優待券使って10万分浮き、配当5万の合わせて15万貯金してる。こんな感じのを複数やってるよ

20: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:04:57 ID:62l
>>16
100万円くらいの株式保有で
そんなに配当金と株主優待が出るんですね
リターンだけ見ると
銀行預金よりずっといいですね
リスクはありそうですが

3: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:45:13 ID:5g8
自分の好きな事に使うのがトータルで幸福度が高いと思います

9: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:52:03 ID:62l
>>3
全額趣味に使うにしても
数百万円のまとまった金を使えますかね?
というか、趣味に使うタイプは金が貯まらないのでは?


4: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:45:24 ID:rTD
その程度なら普通にプールしとけ

9: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:52:03 ID:62l
>>4
プールの仕方にも色々
国債や金にする方法もあります


5: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:45:30 ID:iZc
100万で株式投資で長期保有
50万は自己投資で副業する力を蓄える
残り150万はそのまま貯蓄

9: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:52:03 ID:62l
>>5
100万で株ですか
なんか大した利鞘はありそうもないですけど
リスクの方が大きい気もします

6: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:47:55 ID:62l
基本的に、20~30代を想定して考えてるけど
(40代以上で貯める人は、もっと貯蓄ありそうだから)

結婚してるか否か
する予定があるか否か
この辺でも話が変わって来るかもしれない

自分の知人は
結婚の準備の為に50万円ほどのプール金を貯めてる

35: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:24:08 ID:62l
結婚資金って案外用意してる人少ないのかな?

>>6で例を挙げたけど
結婚資金を準備している知人は、この一人だけ

20代後半~30代前半で
結婚した人・結婚願望がある人・彼女がいる人に
結婚資金について訊ねたが、誰も専用貯蓄なんてしてない

結婚指輪と婚約指輪はそれぞれ20万円くらいが相場だが
何の準備もしてなくて大丈夫なの? って訊くと
そんなもんはローンで買うから って返される

案外、場当たり的に対応してる人が多いのかな

8: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:50:00 ID:iZc
どっちか決めてもらわないと考えるのが面倒なんだが
俺は20代終わりになるまで結婚したくない。何か新しい事にチャレンジする機会を様々な出費で潰されそう

10: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:53:27 ID:62l
>>8
じゃあ、独身って設定で進めましょう

13: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)06:59:06 ID:62l
http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%A3%E3%97%E3%84%E3%93%E3%A8%E3%AF%E3%8F%E3%8B%E3%8A%E3%BE%E3%9B%E3%93%E3%8C%E3%81%E3%8A%E9%91%E3%AE%E5%A2%E3%84%E3%97%E6%B9%E3%92%E6%99%E3%88%E3%A6%E3%8F%E3%A0%E3%95%E3%84-%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E5%83/dp/4905073243

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

という本を読んだけど
この本だと国債や投資信託を推奨してたな

・銀行と保険会社には極力関わるな
・素人が株、先物、FX、貴金属、不動産に手を出すな
・運用はプロに任せよう(投資信託やろうよ)
・預金より日本国債がおすすめ
・自宅は借家の方が断然いい

こういう内容だった

18: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:04:30 ID:m1x
>>13
なんとなく言い分はわかる
今空き家多いしな

23: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:09:37 ID:62l
>>18
田舎と都会では事情が違うかもしれませんね
東京のオフィスと宿泊施設は、不足気味だと言われています
他方、田舎は廃墟が多くて、千葉の南房総でさえ沢山ありますね

うちも親父と叔父さんがテナントビルやってますけど
空きテナントが出る事は、大きな損失だと言っています
そのため、市場価格より大幅に安く貸しているんですが
借りてる側の人は
「穴場物件だから店が廃業するまで居座りたいね」と言ってくれてます
儲けは修繕費や税金でほぼ消えますけどね

24: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:12:02 ID:7p4
>>23
ずれてるなぁ。
空きは損失までは当然。なんでそこから大幅に安く貸すのかが理解できない。

26: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:14:56 ID:62l
>>24
そんなの俺に言われましても
経営してるの自分じゃないし

相場より2~3割安いって話ですが
たぶん、それでも居続けてくれた方が得なんだと思います
うちの近隣は空きテナントが多いですからね

28: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:23:44 ID:7p4
>>26
儲けは修繕費や税金でほぼ消えますけどね、ってまるで他人の台詞には聞こえないなぁ。
取り合えず不動産投信でも買ってみてはどうだろう?

29: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:26:33 ID:62l
>>28
経営はしてないけど他人じゃないですし
普通、叔父と父親は他人って言わんでしょw

不動産に積極的な興味はないですね
昔は田舎だった土地が商業地区になったので、時代の流れでビル化しただけですし

31: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:44:29 ID:7p4
>>29
そう言う意味じゃなく、1自身の言葉に聞こえるってことね。
ま、どうでもいいかw

300万なら円高に振れた時に外貨建MMFに突っ込んで寝かせておけば結構ふえるんじゃないかな。
FXでスワップポイント狙いでもいいけど。

33: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:19:34 ID:62l
>>31
全額を投信に預けるのは気が引けるな
50万円は生活資金のプールにしたいと思う


19: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:04:31 ID:iZc
>>13
素人が株をやるなってより、素人が株式会社で利食いしようとするなって書いてあると予想

27: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:17:12 ID:62l
>>19
どう考えても
機関投資家には勝てませんからね

22: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:09:24 ID:iZc
銀行預金とか何千万も持ってないと無意味
それに銀行が嬉しいだけだから

25: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:13:22 ID:62l
>>22
金利がやばいくらい安いですからね
ローンを組むには好機ですが
預金はちょっと………

32: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)07:47:15 ID:rTD
たかだか300万って事を忘れるな

33: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:19:34 ID:62l
>>32
多くのサラリーマンが現実的に用意できそうな額です
そりゃ、多い方が色々出来るけど
数千万円の資産運用は、普通の勤め人には厳しいでしょう

34: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:21:54 ID:WtF
デイトレとかは?

36: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:26:47 ID:62l
>>34
日中フルタイムで働いてる人がほとんどだと思うけど
そういう人は張付いている時間が確保できんでしょ
デイトレ専業なら可能だが

時間があったとしても、デイトレなんて機関投資家に勝てない
あいつら、プロの監視下でプログラムを動かして自動売買してるんだぞ
素人が主導で張り合っても対抗できないだろうね

37: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:27:27 ID:62l
↑一番下、主導じゃなくて手動ね

38: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:34:31 ID:BGK
少額でも株や投信を行うと世間のニュースには少なからず敏感になる。

そっから経済に興味をもてば、いろいろ視えてくるんじゃないかな

39: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)10:58:36 ID:62l
自分で株を運用する暇はないから、株には惹かれないが
投信には興味がある

ただ、ああいうのって数百万円でやるものなのか?
ヘッジファンドって千万円単位で預けるイメージ
金持ちがやる物って感じがする

40: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)11:01:51 ID:WAy
なんやかんやなにもしないのが無難

41: 稼げる名無しさん 2016/05/14(土)11:05:12 ID:62l
>>40
自分が何もしなくても
世間がインフレになったりする事はあるぞ

知人で金を数十万円ほど買った人がいる
その人曰く

・保有資産の1割~2割を金に分散すると安全

・東京オリンピックをきっかけに相場が急騰する見方が強いので
 買うなら2020年までがチャンス

だそうな

1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku


管理人オススメニュース!:







引用URL:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463175765/